手羽先包み揚げ
2013.04.24 (Wed)
土曜日の夕ご飯です

大皿にご飯とおかずを入れて ピクニック風に
してみました。
● 手羽先包み揚げ


手羽先の骨を抜き取り
粉ふきいも(塩味)を
詰めて、楊枝でとめて
揚げました。
「うわ〜たのしぃ〜」の
コトバをいただきました。
● 手羽先の骨でスープ

手羽先包み揚げで抜き取った骨を炒め、水、酒、塩、長ネギの青い
部分で煮て、漉しました。鶏ガラ顆粒で味を調え、豆腐、長ネギを
入れて煮て、溶き卵を入れました。お出汁たっぷりスープの出来上がり。
● 鶏ごぼうご飯のおにぎり

鶏ミンチ、新ごぼう、人参を炒め、砂糖、醤油、酒、だし汁で
軽く煮て、洗い米といっしょに炊き、おにぎりにしました。
その他のおかずは、揚げポテト、ミニトマト、手羽揚げ、レタス。
みんな手づかみ、ピクニック気分でした。
この日は、花博記念公園鶴見緑地に行ってきました。
お散歩の休憩中に、携帯電話のフラッシュニュースを見ていた
中学生がフリーズ。そして・・・
中学生「お母さん大変。中国・四国で大きな地震があったよ。
ばぁばに電話しなくちゃ〜
」
と、教えてくれました。
すぐに岡山のばぁば(中学生の祖母)に電話すると
ばぁば「ん??? こっちは、ぜんぜん 揺れてないよ〜 地震があったの?」
とのこと。話はかみ合わないけど、無事でよかった。
電話を切って、携帯のフラッシュニュースを見ると中国四川省でした。
も〜中学生たらぁ〜
川省は何処に?
私もちゃんと確認して電話を
したらよかったんだけど。
ばぁば、びっくりさせて
ごめんなさい。
家に帰ってから、電話をかけ直しました。
「ばぁば、驚かせてごめんね」と言うと、「でしょ・・・」と苦笑。
そのあと、いろいろ話をしました。間違い電話をしてしまったけど
いっぱいお話ができてよかったです。
あっ、この日の夕ご飯の後、冷蔵庫をみると、丸腸(牛の小腸)が
ぽつんと入っていました。作り忘れ、出し忘れ。
お夜食に、丸腸を料理しました。

丸腸を焼いて、酒、醤油、長ネギで軽く炒め煮にしました。
ぷりぷり〜じゅわ〜でした。汁までおいしくいだきました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


大皿にご飯とおかずを入れて ピクニック風に
してみました。
● 手羽先包み揚げ



手羽先の骨を抜き取り
粉ふきいも(塩味)を
詰めて、楊枝でとめて
揚げました。
「うわ〜たのしぃ〜」の
コトバをいただきました。
● 手羽先の骨でスープ


手羽先包み揚げで抜き取った骨を炒め、水、酒、塩、長ネギの青い
部分で煮て、漉しました。鶏ガラ顆粒で味を調え、豆腐、長ネギを
入れて煮て、溶き卵を入れました。お出汁たっぷりスープの出来上がり。
● 鶏ごぼうご飯のおにぎり


鶏ミンチ、新ごぼう、人参を炒め、砂糖、醤油、酒、だし汁で
軽く煮て、洗い米といっしょに炊き、おにぎりにしました。
その他のおかずは、揚げポテト、ミニトマト、手羽揚げ、レタス。
みんな手づかみ、ピクニック気分でした。
この日は、花博記念公園鶴見緑地に行ってきました。
お散歩の休憩中に、携帯電話のフラッシュニュースを見ていた
中学生がフリーズ。そして・・・
中学生「お母さん大変。中国・四国で大きな地震があったよ。
ばぁばに電話しなくちゃ〜

と、教えてくれました。
すぐに岡山のばぁば(中学生の祖母)に電話すると
ばぁば「ん??? こっちは、ぜんぜん 揺れてないよ〜 地震があったの?」
とのこと。話はかみ合わないけど、無事でよかった。
電話を切って、携帯のフラッシュニュースを見ると中国四川省でした。

も〜中学生たらぁ〜
川省は何処に?

私もちゃんと確認して電話を
したらよかったんだけど。
ばぁば、びっくりさせて
ごめんなさい。
家に帰ってから、電話をかけ直しました。
「ばぁば、驚かせてごめんね」と言うと、「でしょ・・・」と苦笑。
そのあと、いろいろ話をしました。間違い電話をしてしまったけど
いっぱいお話ができてよかったです。
あっ、この日の夕ご飯の後、冷蔵庫をみると、丸腸(牛の小腸)が
ぽつんと入っていました。作り忘れ、出し忘れ。
お夜食に、丸腸を料理しました。


丸腸を焼いて、酒、醤油、長ネギで軽く炒め煮にしました。
ぷりぷり〜じゅわ〜でした。汁までおいしくいだきました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


大阪市内散歩 花博記念公園 鶴見緑地 2
2013.04.24 (Wed)
花博記念公園 鶴見緑地のつづきです。

中央口から道なりに歩くと、ひときわ目をひくお花がありました。

ハナミズキ。「歌では知ってたけど こんな花だったんだぁ〜」と
感激の中学生は、この花の虜。携帯で写真をいっぱい撮っていました。

ハナミズキさんとはお別れして大池まで歩きました。ここでしばし
休憩。水を見ると落ち着きます。
パワー注入済み。さぁて、歩きましょう。
今回、この公園に来た最大の目的は、風車とチューリップのコラボが
見たかったから。ワクワクしながら風車の丘へ。ありました〜
風車・・・でも・・・チューリップではありませんでした。


一足遅れだったのかな?
風車の丘の横にはバラ園がありました。


キモッコウパラがお出迎えしてくれて、テンションがあがったものの
バラ園のバラたちは、まだ蕾をつけているものも少なく、見頃は
もう少しあとのようでした。
つづきはまた明日。
以上、本日2回目の更新でした。
次の更新(16時半)は、土曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


中央口から道なりに歩くと、ひときわ目をひくお花がありました。


ハナミズキ。「歌では知ってたけど こんな花だったんだぁ〜」と
感激の中学生は、この花の虜。携帯で写真をいっぱい撮っていました。


ハナミズキさんとはお別れして大池まで歩きました。ここでしばし
休憩。水を見ると落ち着きます。
パワー注入済み。さぁて、歩きましょう。
今回、この公園に来た最大の目的は、風車とチューリップのコラボが
見たかったから。ワクワクしながら風車の丘へ。ありました〜
風車・・・でも・・・チューリップではありませんでした。



一足遅れだったのかな?
風車の丘の横にはバラ園がありました。




キモッコウパラがお出迎えしてくれて、テンションがあがったものの
バラ園のバラたちは、まだ蕾をつけているものも少なく、見頃は
もう少しあとのようでした。
つづきはまた明日。
以上、本日2回目の更新でした。
次の更新(16時半)は、土曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 大阪市内散歩 花博記念公園 鶴見緑地 4 (2013/04/26)
- 大阪市内散歩 花博記念公園鶴見緑地 3 (2013/04/25)
- 大阪市内散歩 花博記念公園 鶴見緑地 2 (2013/04/24)
- ホットサンドと大阪市内散歩 花博記念公園鶴見緑地 1 (2013/04/24)
- 造幣局の桜の通り抜け 2 (2013/04/22)