生春巻き de 夕ご飯

2013.04.16 (Tue)

        金曜日夕ご飯です

   316_20130413085747.jpg

   naruパパさんちからハムの定期便が届いたので
   こんな夕ご飯となりました ♪

           ● 生春巻き

317_20130413085746.jpg 318_20130413085746.jpg 319_20130413085745.jpg
  ニンニクを炒め香りが出始めたら、ふかしたジャガイモ、
  naruパパさんのソーセージを炒め、塩、酒、醤油を入れて
  炒めました。ジャーマンポテトのできあがり。

 320_20130413085744.jpg  321_20130413085744.jpg
  naruパパさんのスモークチキンをカットしてお皿へ ↑
  きゅうり、人参、ベビーリーフも用意いました。
327_20130413085829.jpg


 具が足りないかな・・・と
 思って、チーズオムレツも
 作りました。



322_20130413085832.jpg 323_20130413085831.jpg
 生春巻きの皮に すきな具を すきなだけ入れて頬張りました。
 が、どれにもスモークチキンは入っていました。
 はずせませんね〜スモークチキン。


            ● ポトフ

324_20130413085830.jpg 326_20130413085830.jpg
ジャガイモ、新玉ねぎ、にんじん、春キャベツを、コンソメ、水、
白ワインで煮てシャウエッセンを入れて少し煮て、塩、醤油で味を
調えました。

328_20130413085828.jpg

 生春巻きだけでは
 足りないかな〜と思って
 バケットも用意しました。
 例のマーガリンで
 食べたかったんです。
 残ったら、またラスクに。


以上、本日2回目の更新でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります

 



関連記事
16:30  |  餃子、焼売、 春巻き

ひじきご飯弁当 と 鼓膜

2013.04.16 (Tue)

      金曜日とうさんお弁当です

    313_20130413082722.jpg

     ● ひじき煮の混ぜご飯
     ● ひじき煮入り卵焼き
     ● 蕪、人参、平天、スナップエンドウ炒め
     ● ジャガイモとツナサラダのちくわ詰め焼き
     ● 赤ウインナー、ちくわのケチャップマヨ炒め


       子どもたちお弁当です

     314_20130413082719.jpg


                     

数日前から耳の調子が悪く、耳の中に水が入っているような感じ。
コポコポガサガサ・・・  思い切って耳鼻科に行ってきました。

モニターに映し出された耳の中。調子の悪い方の耳の鼓膜付近に
耳垢がくっついていました   先生が専用の機械で吸引するものの
なかなか取れず。吸引は取れるまで続きました。
涙がチョチョぎれそうなぐらい痛かった

がまんしたかいもあって 綺麗にとれたようです。
その後、「ついでに聴力検査をしましょう 」とのご指示。
「まだ耳が痛いので、検査は・・・」と言いかけたものの
専用の部屋へ通されました。これは、やるしかなさそう。

結果は、「 すごく いい結果ですね。 耳 は、10代ですよ」とのこと。
耳は ね。褒めてもらったような、そうでないような、複雑な感じ。
まぁ、10代って言ってもらったし、コポコポガサガサもなくなったし
よかったかな。

                  

待ちに待った naruパパさんちからの定期便が届きました。

       315_20130413082718.jpg

 う〜ん、夕ご飯は、もう 決まっている。夕ご飯のメニューを
 考えなくてもいいって、ちょっとラッキー。


 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、次の記事から水曜日の1本目までお休みします。




  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります

 


関連記事
09:30  |  お弁当 ご飯類  |  Comment(14)
 | HOME |