手巻き寿司

2013.04.03 (Wed)

          土曜日夕ご飯です  

   319_20130331161416.jpg


      手巻き寿司にしました。
      具は、カンパチ、サーモン、ひらめ、
      マグロ味付け缶+マヨ、納豆、ソーセージ、
      卵焼き、大葉、レタス。


以上、本日3回目の更新でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります






関連記事
16:30  |  寿司

大阪市内散歩2 大川沿い

2013.04.03 (Wed)

大阪市内散歩のつづきです。

造幣局の桜の通り抜け側に沿って歩き、さらに北へ。

367_20130331150914.jpg 368_20130331150914.jpg
「 泉布観は、市内で現存する最も古い洋風建築の一つであり、明治4年
 2月に落成しました。当初は造幣寮(現在の造幣局)の応接所として
 建てられましたが、明治5年に天皇が行幸し、泉布観の名称は
 その際に天皇自身により命名されました。泉布観の泉布は貨幣、
 観は館を意味します。 by OSAKA-INFO HP抜粋

369_20130331150914.jpg 370_20130331153350.jpg
3月29〜3月31日の3日間だけ一般公開されるということだったので
行ってみましたが、3時間半待ちだそうで、写真だけ撮りました。

       371_20130331153350.jpg
    泉布観の北側には、旧桜宮公会堂もありました。
    こちらも素敵な感じ。


さぁて、お腹もすいてきましたね〜
花見弁当は用意していなかったので、マックにしました。
う〜ん、マックは20人待ち。まぁ、泉布観の3時間半待ちよりは
いいです。

373_20130331153349.jpg 374_20130331153349.jpg
 ( てりたまマックバーガー期間限定 ) ( ジューシーチキンフィレオ×2 )

これらを食べた場所は   

      372_20130331153349.jpg

しだれ桜のそば。このしだれ桜、白とピンクの花が混ざっていて
とても綺麗でした。カメラマンも足を止めてパチリ。
ちょっと恥ずかしかったです。


お腹もいっぱいになったので、さらに大川に沿って北へ。

       375_20130331153349.jpg

376_20130331153432.jpg 377_20130331153431.jpg
船にのって見る景色も素敵でしょうね。
のんびり ゆっくり走る船、高速で走り抜けていく船と さまざま。
私は、のんびり ゆっくり走る船で、おいしいものを食べながらって
いうのがいいな。

380_20130331153431.jpg 381_20130331153431.jpg
   北方面は人も少なく、のんびり散策できました。


以上、2回目の更新でした。
次の更新(16時半)は、土曜日の夕ご飯です。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります



       



関連記事
13:00  |  外出 大阪市内
 | HOME |  NEXT