阪神の福岡、熊本、鹿児島物産展で昼、夕ご飯

2013.04.01 (Mon)

  木曜日は、梅田方面にお出かけしました。まず行ったのは
  堂島アバンザ内にあるジュンク堂書店 大阪本店。

382_20130329165524.jpg 383_20130329165523.jpg
とてもゆったりとした造りで、のんびり本を探すことができます。
本が探せないときは、PCの検索システムで、ぴっぽっぱっ。
やり方を小学生に伝授しました。さすが・・・飲み込みが早いです。
そして、見たい本を検索しては、その場所に早歩きで行ってました。

私は、テレビ番組 信長とシェフの最終回を見逃してしまったので、
本を買って読もうと思ったのですが、まだ販売されていないという
ことでした。残念。
ほんと・・・ドラマの最終回はよく見逃してしまいます。


本屋さんを堪能したあとは、お昼ご飯を食べるために阪神百貨店へ。
福岡、熊本、鹿児島物産展が開催されていました。(4/2まで)

384_20130329165523.jpg 388_20130329165523.jpg
お昼ご飯は、博多屋台名物    焼きラーメン  (福岡市 小金ちゃん) にしました。
豚骨スープと特製ソースが絡んだ焼きラーメン。その右側に
かかっているタレは、どて焼きのタレだそうで、麺と絡めて
食べると旨さアップでした。
その他には、熊本 火の国 塩からあげ (肥後丸乃屋)で、熱々の鶏唐を
頬張りました。塩麹で漬けているんだって。

この物産展で、夕ご飯のお料理を買いそろえました。


         木曜日夕ご飯です  

    928.jpg


       たらこおにぎり、海苔は 風雅謹製 塩のりで

826_20130329165626.jpg 825_20130329165626.jpg
私の大好きなお菓子の一つ、熊本の風雅巻き。そのお店が出している
塩のりがあったので、買ってみました。
うんうん・・・風雅巻きで使われている海苔だぁ。感激。
塩のりだけど、海苔自体に甘みがあり、調和がとれていました。
おにぎりもいいけど、これだけを、パリポリ・・・たまりません。

       929.jpg
            ( 小学生作 )


            麦味噌のお味噌汁

927.jpg 829.jpg
  すいませ〜ん。この味噌は、スーパーで買いました。
  具材は、カボチャ、エノキ、新玉ねぎ、わかめ、ネギ。

鹿児島 黒豚餃子 ( 鹿児島 天文館ねぎらあめん )
821_20130329165522.jpg  

  鹿児島 黒豚餃子
  もちっとした皮にタネが
  いっぱい入っていました。
  餃子たれは、甘め。
  鹿児島醤油が甘いからかな。



蓮根コロッケ、からし蓮根 ( 熊本 肥後国屋 )
824_20130329165626.jpg  蓮根コロッケは、抜群に
  おいしかったです。タネは
  お肉と蓮根。ミンチカツに
  蓮根のシャキシャキが
  いっぱい入っている感じ。
  からし蓮根は、子どもたちも
  OKの辛さでした。
  もっと辛かったイメージが・・・


ソフトかりんとう ( 福岡 さかえや ) をデザートにしました。
822_20130329165626.jpg  
  
  宮崎紅を使った柔らかな
  かりんとう。初登場の商品。 
  出来たてを試食したのですが
  柔らかくって、甘くて、
  にっこりの商品でした。
 


387_20130329175205.jpg 385_20130329175205.jpg 386_20130329175205.jpg
 

以上、本日2回目の更新でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります






関連記事
16:30  |  ランチ 梅田

ツーバイツービスケット

2013.04.01 (Mon)

      木曜日とうさんお弁当です

    819_20130329163754.jpg

     ● ひじき煮ご飯
     ● 鮭のスナップエンドウ&マヨのせ焼き
     ● ひじき煮入り卵焼き、フランクフルト
     ● 金時豆


810_20130329163922.jpg 
 ひじき煮は、ひじき、人参、
 コンニャク、鶏モモ入り。
 具は、ご飯と混ぜました。
 具と汁を使って卵焼きを
 作りました。汁を多めに
 使いたかったので、
 片栗粉を入れました。

(前日に作っておいたひじき煮)


                    


先日行った船場センタービルで、テレビ番組で見たビスケットを発見。
やすよ ともこさんが、おいしいと言っていたので食べてみたいな〜と
思ったのですが、ロケ先のATCは遠いなぁと思って諦めていたんです。
なんと 船場センタービル内にありました。これは、買わなくっちゃ。

34_20130326212521.jpg 45_20130326212520.jpg

お菓子をレジに持っていくと、お店の方から「あの番組、見ました?」
と聞かれたので、「そうなんです。ここにあって、嬉しいです」と
答えたら、「このお店から、あのお店に卸した商品なんですよ」
などなどと、会話が弾みました。
1箱のビスケットが結んでくれた縁でした。

さて、ツーバイツーナチュラルバニラビスケット(原産国名;英国)
中身は2種類。フクロウとネコちゃん。日本離れしたデザインだなぁと
思いました。

46_20130326212520.jpg 47_20130326212520.jpg
原材料は、小麦粉、バター、砂糖、香料、膨張剤と いたってシンプル。
サクサクっの食感、ほどよい甘さのビスケットはクセになりそうです。
日本の商品で例えると、ココナッツサブレの表面の照りをとった感じ。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります







関連記事
09:30  |  お菓子 市販品
 | HOME |  NEXT