ビビンバとジャガイモ入りスープ

2013.01.19 (Sat)

        水曜日夕ご飯です  

   100_20130116201005.jpg

 次の日は中学生の実力テストの日。パワーをつけてもらおうと
 思って、中学生の大好きなビビンバを作りました。


           ● ビビンバ

     101_20130116201005.jpg
具材は6種類。あとで卵を追加して、具材がラッキーセブンに
なるようにしました。
フライパンにゴマ油を敷き、ご飯をのせ、用意した具材をのせました。
豚肉・・・豆板醤、醤油、砂糖を揉み込んでしばらく置き、焼きました。
大豆モヤシ・・・塩と酒をふってチンし、ゴマ油と酢を和えました。
金時人参・・・塩をふってチンし、ゴマ油と酢を和えました。
椎茸・・・塩をふってチンし、ゴマ油と酢を和えました。
エビ・・・塩茹でし、豆板醤を絡めました。
インゲン・・・塩と酒をふってチンし、ゴマ油と酢を和えました。

102_20130116201005.jpg 103_20130116201005.jpg
食べる直前にフライパンを熱し、初玉子を落としました。
中学生に豪快に混ぜてもらい、お皿へ。自分の好きな辛さに
なるように、豆板醤を足しつついただきました。
本当は・・・もっとお焦げがあったらいいと思うんだけど、
お鍋についたお焦げの処理を考えたら、焼きが甘くなって
しまいました。


          ● ゲソのピリ辛煮
104_20130116201004.jpg 106_20130116201004.jpg
ゲソを醤油、酒、みりんで炒め、豆板醤を入れて絡めました。
煮汁は、スープに利用しました。


          ● ジャガイモ入りスープ

       107_20130116201014.jpg
金時人参、椎茸、茹でたジャガイモ、ゲソ煮のスープ、水、醤油、
鶏ガラ顆粒、酒を入れて煮て、豆板醤で辛さの調整をしました。
大豆モヤシ、ネギを入れて火を消しました。
ピリ辛スープに、ホクッとしたジャガイモがよかったです。


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 




関連記事
16:30  |  焼きご飯(ビビンバなど)

お弁当の取り間違え

2013.01.19 (Sat)

         水曜日お弁当です

     151_20130116195323.jpg
ブルーのお弁当箱は小学生用。
ゆかりご飯に豚肉・茄子・白ネギの炒め煮に、焼き絹さや、卵焼き、
ウインナー、冷凍豚しゃぶカツ、ミニトマト入り。

      152_20130116195322.jpg
ピンクのお弁当は中学生用。お肉と茄子は小学生の倍量。ご飯も約倍。


      150_20130116195323.jpg
こちらはとうさん用。2段式ではないので、ご飯の上に具をのせて
汁もかけました。

みんなそれぞれお弁当を持ってお出かけしました。
帰宅した中学生が「おかあさん・・・ブルーのお弁当箱だったよ」と
教えてくれました。中学生は、おなかがすいた〜とお菓子を頬張って
いました。
小学生が持って行った中学生のお弁当・・・「なんとか食べたけど
ずっとお腹がすかなかった〜」とのこと。
4月になったら、少し大きいお弁当箱でもいいかも。



合格関連お菓子で購入したドデ開(かい)チキン。咲く咲く食感。

140_20130116195324.jpg 141_20130116195323.jpg
麺にしっかり味がしみ込んでいて、しかも咲く咲くの食感♪
みんな無口で食べました。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 



                        



 ひーたん1691さんへ  鶏モモともやしの甘酢煮 つくれぽ
    > 簡単だしお酢のおかげでお肉が柔らかく
    > 美味しかったです!
  初つくれぽありがとうございます。
  ふっくら仕上がったお肉に しっかり味が絡まっていて
  おいしそうでした。




関連記事
09:30  |  家族 2013
 | HOME |