明太子を使って3品作りました。
2013.01.18 (Fri)
火曜日の夕ご飯です

辛子明太子 ↓ を使って3品作りました。

( とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
)
● 明太子入り焼き餃子

エビ、レンコン(すりおろしと 粗みじん切り)、明太子、塩、片栗粉を
入れて混ぜ、餃子皮で包んで焼きました。

明太子のぷちっ、レンコンのもちっが楽しい一品。鉄板の明太子マヨを
かけたら、中も外も明太子♪ 幸せ気分でした。
● 大根煮 〜 餃子のタネ入り

大根をチンしてから、鶏ガラスープで30分煮て、醤油と酒を入れて
さらに30分煮ました。餃子のタネの残りがあったので片栗粉を
プラスして固さの調整をで団子を作り入れました。エビちゃんもプラス。

三つ葉を散らしてできあがり。
餃子のタネで作った団子は、ふわっ、もちっ、ぷちっで、焼き餃子
よりも好評でした。
● キノコとレンコンの明太子和え

ホンシメジとレンコンを甘辛く煮て、火を消し、明太子を絡めました。
ご飯のお友っていう感じの仕上がりでした。
この日は、小学生がお出かけだったので、小学生NG食材のエビも
大活躍しました。餃子にも、大根煮のお皿にも登場。
ご飯系にもたっぷりエビを使いました。
● エビピラフ

ベーコンと玉ねぎを炒め、生米を炒め、エビも入れて炒めました。
大根を煮たスープ、水、コンソメ、塩、胡椒、醤油を入れて
炊きました。
大きめにカットさらたエビが入っていると嬉しいです。
この夕ご飯で、辛子明太子は完売しました。さすが450g入り、
いろいろな料理で楽しむことができました
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


辛子明太子 ↓ を使って3品作りました。

( とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
● 明太子入り焼き餃子


エビ、レンコン(すりおろしと 粗みじん切り)、明太子、塩、片栗粉を
入れて混ぜ、餃子皮で包んで焼きました。


明太子のぷちっ、レンコンのもちっが楽しい一品。鉄板の明太子マヨを
かけたら、中も外も明太子♪ 幸せ気分でした。
● 大根煮 〜 餃子のタネ入り


大根をチンしてから、鶏ガラスープで30分煮て、醤油と酒を入れて
さらに30分煮ました。餃子のタネの残りがあったので片栗粉を
プラスして固さの調整をで団子を作り入れました。エビちゃんもプラス。


三つ葉を散らしてできあがり。
餃子のタネで作った団子は、ふわっ、もちっ、ぷちっで、焼き餃子
よりも好評でした。
● キノコとレンコンの明太子和え


ホンシメジとレンコンを甘辛く煮て、火を消し、明太子を絡めました。
ご飯のお友っていう感じの仕上がりでした。
この日は、小学生がお出かけだったので、小学生NG食材のエビも
大活躍しました。餃子にも、大根煮のお皿にも登場。
ご飯系にもたっぷりエビを使いました。
● エビピラフ

ベーコンと玉ねぎを炒め、生米を炒め、エビも入れて炒めました。
大根を煮たスープ、水、コンソメ、塩、胡椒、醤油を入れて
炊きました。
大きめにカットさらたエビが入っていると嬉しいです。
この夕ご飯で、辛子明太子は完売しました。さすが450g入り、
いろいろな料理で楽しむことができました

以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- れんこんパウダーを使ってみました。 (2013/02/16)
- 明太子フレークご飯 (2013/01/30)
- 明太子を使って3品作りました。 (2013/01/18)
- 明太子入り揚げ餃子 (2013/01/17)
- 明太子三昧のお昼ご飯 (2013/01/17)
ねったぼ(芋餅)とお弁当3つ
2013.01.18 (Fri)
日・月曜日の朝ご飯は、お義母さん特製のねったぼ)芋餅)を
いただきました。めったぼは、鹿児島県の郷土料理で、お餅をつく時に、
ふかしたサツマイモと砂糖などを入れてつくるようです。
(過去記事: 朝ご飯はねったぼ(芋餅) 2012.01.16 )

ねったぼをカットしてチンし、きな粉砂糖をたっぷりふって
いただきました。

フライパンに薄く油を敷いて両面焼き、きな粉砂糖をふって
いただきました。
今回のねったぽは、きめ細やかで生地柔らかめの仕上がりでした。
芋の種類や量で出来上がりがだいぶ変わるそうです。
火曜日 3人分のお弁当です

今週は、小学生もお弁当がいるとのことで、お弁当3つ。
この4月からは、毎日3つお弁当がいるようになるので、予行演習。

● モクモク手作りファームさんの七福米
● 鮭フレーク、梅干し、しそ
● 辛子明太子とネギ入り卵焼き
● 揚げ焼売、揚げウインナー、ポテトサラダのハム巻き
● コーンコロッケ or 白身魚フライ
● サニーレタス、ミニトマト
● 辛子明太子とネギ入り卵焼きは ↓ を使用。

( とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
)
辛子明太子、ネギ、卵、醤油、水を入れて焼きました。
ぶちっの食感に、噛むごとに味わえる辛子明太。贅沢な一品。
● モクモク手作りファームさんの七福米は、正月限定商品。ご祈祷済米。

「古くから祝いの米として珍重されてきた 紫黒米をブレンドしました
by パッケージ」

「原材料名: うるち米、精米、黒もち米、玄米、押麦、大豆、黒大豆
by パッケージ」
毎年この時期にいただく七福米。クセが少なくおいしくいただけます。
実家などもにこの七福米を贈りました。七福米のパッケージに
書かれているように、とんとん拍子に福が来ますように。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事から しばらくお休みします。
いただきました。めったぼは、鹿児島県の郷土料理で、お餅をつく時に、
ふかしたサツマイモと砂糖などを入れてつくるようです。
(過去記事: 朝ご飯はねったぼ(芋餅) 2012.01.16 )


ねったぼをカットしてチンし、きな粉砂糖をたっぷりふって
いただきました。


フライパンに薄く油を敷いて両面焼き、きな粉砂糖をふって
いただきました。
今回のねったぽは、きめ細やかで生地柔らかめの仕上がりでした。
芋の種類や量で出来上がりがだいぶ変わるそうです。
火曜日 3人分のお弁当です


今週は、小学生もお弁当がいるとのことで、お弁当3つ。
この4月からは、毎日3つお弁当がいるようになるので、予行演習。

● モクモク手作りファームさんの七福米
● 鮭フレーク、梅干し、しそ
● 辛子明太子とネギ入り卵焼き
● 揚げ焼売、揚げウインナー、ポテトサラダのハム巻き
● コーンコロッケ or 白身魚フライ
● サニーレタス、ミニトマト
● 辛子明太子とネギ入り卵焼きは ↓ を使用。

( とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
辛子明太子、ネギ、卵、醤油、水を入れて焼きました。
ぶちっの食感に、噛むごとに味わえる辛子明太。贅沢な一品。
● モクモク手作りファームさんの七福米は、正月限定商品。ご祈祷済米。


「古くから祝いの米として珍重されてきた 紫黒米をブレンドしました
by パッケージ」

「原材料名: うるち米、精米、黒もち米、玄米、押麦、大豆、黒大豆
by パッケージ」
毎年この時期にいただく七福米。クセが少なくおいしくいただけます。
実家などもにこの七福米を贈りました。七福米のパッケージに
書かれているように、とんとん拍子に福が来ますように。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事から しばらくお休みします。
- 関連記事
-
- スナップエンドウのある食卓 (2013/01/27)
- よもぎ餅 と吉牛 (2013/01/23)
- ねったぼ(芋餅)とお弁当3つ (2013/01/18)
- オクラ・インゲンの豚肉巻き (2012/12/05)
- 日曜日の朝ご飯 (2012/10/24)
| HOME |