七草粥 これだけならヘルシーなのに・・・

2013.01.10 (Thu)

        1月7日(月)の夕ご飯です

    859.jpg

       この日は七草粥を食べました。

860.jpg 861.jpg
七草を買いにスーパーへ行きました。小学生が七草のパックをひとつ、
中学生もパックをひとつ手に持って私の方へやってきました。
「お母さん、どっち(の持っている方)がいいと思う?」
私がいいな〜と思う方を手に取ると、選んでもらえなかった方は
がっかり。ということで、そのあとは、食品みわけ大会となりました。


             ● 七草粥

862.jpg 863.jpg 864.jpg
洗い米に5倍の水をあわせ、たっぷり吸水させてから炊きました。
蒸らし前に七草を入れ、食べる時に混ぜました。
865.jpg 867.jpg
土鍋で作るおかゆさんは大好き♪ おかゆのお友は、お義母さんが
送ってくれた生姜の佃煮。(作り方は ばぁば直伝 生姜の佃煮
by Mieおうちで )

これで、この日の夕ご飯はおしまい。だと、七草を食べる由来に
のっとっていると思うのだけど、買ってしまいました、フライもの。

868.jpg 869.jpg
870.jpg 871.jpg
ミートショップ ヤマタツさん(大阪市北区中崎)のミンチカツ、コロッケ、
卵コロッケ。
注文があってから一つ一つ揚げてくれるお店。熱々のミンチカツは
最高でした。冷めてから食べると、卵コロッケ(スコッチエッグ)
卵以外の部分(お肉とフライ衣)が一番おいしかったかな。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 




関連記事
16:30  |  季節 2013

冬休み最終日の朝、昼ご飯

2013.01.10 (Thu)

        月曜日朝ご飯です

801_20130107130901.jpg 800_20130107130901.jpg
803_20130107130900.jpg 804_20130107130900.jpg

・いただきもののユーハイム ボイムヒェン (バームクーヘン)
   ユーハイムさんのバームクーヘンは、お土産として買うことは
   あっても、なかなか自分用としては買わないので、
   うれしいプレゼントでした。
Lema Nack (ヤマザキ)
   昔 レモンケーキってあったよね。と懐かしくて買った商品。
   同じような、そうでないような・・・


           お昼ご飯です

806_20130107130900.jpg 807_20130107130900.jpg
    ( 餅のピザ風 )          ( 塩ラーメン )

餅のピザ風は・・・
808_20130107130932.jpg 809_20130107130931.jpg 810.jpg
フライパンに油を薄く敷いて→カットした餅→ケチャップ+醤油→
たっぶりチーズ→ピーマンを順にのせ、フタをしてチーズが溶けるまで
加熱しました。仕上げにたっぷり胡椒をふってできあがり。
フライパンに接している部分はカリカリ、中はモチッ、上はチーズで
トロトロでした。


この日は冬休み最終日。宿題も無事に終わったようです。
小学生の宿題の一行日記を見てみると、食べたこと多し

あ゛〜 いよいよ〜 新学期〜早起きの日々がはじまるのね



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 




関連記事
09:30  |  菓子 / コメ・粉類
 | HOME |