塩麹漬けササミ炒め弁当 と 赤福( 本日4回目の更新です)
2012.11.28 (Wed)
11月24・25日にお伊勢参りをしました。月曜日は、通常通り。
朝起きるのが ちょっと辛かったです。
月曜日のとうさんのお弁当です

● ご飯、梅干し、しそ、野沢菜漬け
● 塩麹漬けササミ・玉ねぎ・長ネギ炒め
● 長芋入り卵焼き / 冷凍エビ寄せフライ
● 大葉、ミニトマト
中学生のお弁当です

冷蔵庫に残っていた 塩麹漬けササミ。神様に見えました。
野菜をカットして炒め、ササミを入れてさらに炒め、酒と醤油を
絡めてできあがり。
卵焼きには、たっぷり長芋の粗みじん切りを入れました。
かさ増しにもなるし、シャキシャキの歯ごたえも楽しい一品でした。
朝ご飯は、伊勢で購入した赤福。


3個入りの赤福
3個入りの赤福は、伊勢の帰りの電車の中で食べようと思って
買ったのですが、結局持ち帰ってしまいました。
・・・せっかく赤福を買ったのに、食べたのは翌日。。。
できたてが いいのにね。
明日の更新は、伊勢旅行の続きです。
以上、本日4回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
朝起きるのが ちょっと辛かったです。
月曜日のとうさんのお弁当です


● ご飯、梅干し、しそ、野沢菜漬け
● 塩麹漬けササミ・玉ねぎ・長ネギ炒め
● 長芋入り卵焼き / 冷凍エビ寄せフライ
● 大葉、ミニトマト
中学生のお弁当です


冷蔵庫に残っていた 塩麹漬けササミ。神様に見えました。
野菜をカットして炒め、ササミを入れてさらに炒め、酒と醤油を
絡めてできあがり。
卵焼きには、たっぷり長芋の粗みじん切りを入れました。
かさ増しにもなるし、シャキシャキの歯ごたえも楽しい一品でした。
朝ご飯は、伊勢で購入した赤福。



3個入りの赤福
3個入りの赤福は、伊勢の帰りの電車の中で食べようと思って
買ったのですが、結局持ち帰ってしまいました。
・・・せっかく赤福を買ったのに、食べたのは翌日。。。
できたてが いいのにね。
明日の更新は、伊勢旅行の続きです。
以上、本日4回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 鶏の煮物弁当、親子丼 (2012/12/28)
- ホームランバー と ハンバーグ弁当 (2012/12/20)
- 塩麹漬けササミ炒め弁当 と 赤福( 本日4回目の更新です) (2012/11/28)
- 塩麹漬けササミ炒め弁当 (本日2回目の更新です) (2012/11/25)
- 鶏ミンチと蒸し大豆のピリ辛ご飯弁当 (2012/11/23)
伊勢旅行8 伊勢神宮内宮つづき
2012.11.28 (Wed)
伊勢神宮 内宮の正宮を後にして荒祭宮へ向かいました。

( 御稲御倉 )
階段をおりたら、荒祭宮。

「荒祭宮は、天照大御神の荒御魂をお祀りする内宮の第一別宮 by るるぶ」
みなさん、順番待ちをされていました。ここも、なかなか進めません。
階段下から、「ペコペコ パンパン ペコ」しました。
順路に沿って歩き、神楽殿へ。

( 神楽殿 )
神楽殿は「御神楽の演奏などを行う場所 by るるぶ抜粋」
神楽殿を過ぎて風日折宮へ。
あっ・・・待って・・・メンバーが違う方向へ行ってしまいました。

↑ 風日折宮橋、この先は風日折宮
風日折宮の方向に向かって、「ペコペコ パンパン ペコ」そして
写真も忘れずに。
「待って〜みんな〜〜〜」ダッシュして合流しました。
手水舎横の御池 水面に映る紅葉も美しかったです。

↓ 火除橋を渡り・・・


火除橋から宇治橋へ向かう間の紅葉も綺麗でした。

宇治橋から見る 五十鈴川

宇治橋を渡りきり、宇治橋鳥居をくぐって、内宮とはお別れしました。
伊勢旅行の続きは、また明日。
次の更新は、11月26日のお弁当です。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


( 御稲御倉 )
階段をおりたら、荒祭宮。


「荒祭宮は、天照大御神の荒御魂をお祀りする内宮の第一別宮 by るるぶ」
みなさん、順番待ちをされていました。ここも、なかなか進めません。
階段下から、「ペコペコ パンパン ペコ」しました。
順路に沿って歩き、神楽殿へ。


( 神楽殿 )
神楽殿は「御神楽の演奏などを行う場所 by るるぶ抜粋」
神楽殿を過ぎて風日折宮へ。
あっ・・・待って・・・メンバーが違う方向へ行ってしまいました。

↑ 風日折宮橋、この先は風日折宮
風日折宮の方向に向かって、「ペコペコ パンパン ペコ」そして
写真も忘れずに。
「待って〜みんな〜〜〜」ダッシュして合流しました。
手水舎横の御池 水面に映る紅葉も美しかったです。


↓ 火除橋を渡り・・・




火除橋から宇治橋へ向かう間の紅葉も綺麗でした。


宇治橋から見る 五十鈴川

宇治橋を渡りきり、宇治橋鳥居をくぐって、内宮とはお別れしました。
伊勢旅行の続きは、また明日。
次の更新は、11月26日のお弁当です。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 伊勢旅行10 二見輿玉神社 (2012/11/29)
- 伊勢旅行9 伊勢神宮内宮〜二見 (2012/11/29)
- 伊勢旅行8 伊勢神宮内宮つづき (2012/11/28)
- 伊勢旅行7 伊勢神宮 内宮 (2012/11/28)
- 伊勢旅行6 おはらい町・おかげ横丁2 (2012/11/28)