大きい椎茸焼きとさつま揚げ

2012.11.16 (Fri)

         火曜日夕ご飯です  

   50_20121113212448.jpg

  とうさんのお土産のさつま揚げを夕ご飯でいただきました。


51_20121113212448.jpg 52_20121113212448.jpg
お義母さんにもらった大きな椎茸。油を敷いたフライパンでじっくり
焼いて、醤油、酒を絡めて焼きました。

     49_20121113212933.jpg
  焼いた椎茸と、とうさんのお土産のさつま揚げと一緒にお皿に
  盛りつけたら、メインのできあがり。


         ● さつま揚げのお味噌汁

       55_20121113212447.jpg
お出汁で、大根を煮て、長ネギを入れてさらに煮て、さつま揚げ、
わかめ、酒、味噌を入れて味噌汁を作りました。
さつま揚げからもいいお出汁がでて、おいしかったです。


副菜は、レンコンとしめじのタラコマヨ炒め

56_20121113212507.jpg 57_20121113212501.jpg
油を敷いたフライパンで、レンコンとしめじを焼いて、酒、醤油で
炒め、たらこ、マヨを入れて炒め合わせました。火をけしてから
三つ葉を絡めてできあがり。


副菜にそして、お酒のアテに・・・ひらお特製 いかの塩辛(福岡市)

       54_20121113212447.jpg
Kちゃんからいただいた いかの塩辛。ゆず風味でさっぱりと食べられ
ました。防腐剤を使用していないとのこと、安心して食べられました。
Kちゃん、ごちそうさまでした。



以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 




関連記事
16:30  |  ● 野菜

さつま揚げの黒豚巻き弁当

2012.11.16 (Fri)

      火曜日中学生お弁当です

   71_20121113205333.jpg

 ● ご飯、梅干し、しそ、子持ち昆布、野沢菜漬け
 ● さつま揚げの黒豚巻き、アスパラの黒豚巻き、黒豚炒め
 ● 黒豚炒めの汁で水菜炒め、黒豚炒めの汁でスクランブルエッグ
 ● エビ焼売、ミニトマト

72_20121113205332.jpg 73_20121113205332.jpg
とうさんのお土産のさつま揚げの一部を使って・・・

74_20121113205332.jpg 75_20121113205331.jpg
お義母さんからのプレゼント 純粋黒豚 六白豚を少し使って、
さつま揚げとアスパラをそれぞれ巻いて焼きました。

      76_20121113205400.jpg
全面が焼けたら、醤油・酒・みりんを絡めました。
お肉そのままの味も楽しんで欲しくて、巻かないバージョンも
作りました。
お肉は、お肉の味が濃い感じがして、こちらで食べる黒豚より
肉にくしい感じでした。

残った汁で、水菜を炒めたり、スクランブルエッグを作ったり
しました。


        とうさんお弁当です

   70_20121113205332.jpg



子どもたちが学校から帰ってきて、お土産のかるかんを食べました。

       77_20121113205359.jpg
かるかんは、お土産に買ってかえることはあっても、なかなか
自分たちの口には入らないので、ひさしぶり〜と思いつつ食べたの
ですが、子どもたちは「これって、なになに? 」と言っていました。
かるかんを食べたのは、記憶にないぐらい前だったようです。

漉し餡入りで、おいしくいただきました。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 



関連記事
09:30  |  お弁当 豚肉
 | HOME |