秋の節分だった・・・ひとまず 巻き寿司を。

2012.11.09 (Fri)

11月6日。この日は子どもの夕弁がいる日。手早くできる
揚げ物にしました。

44_20121106205629.jpg 41_20121106205630.jpg 43_20121106205629.jpg
 ↑ 揚げ春雨     市販の餃子にフライ衣をつけて揚げました ↑

       45_20121106205629.jpg
揚げ春雨の上に、揚げ餃子をのせて、黒胡椒をたっぷりふりました。
(写真は、夕ご飯用 )

その他は、↓ 千切りキャベツ、レンコンの素揚
55_20121106205710.jpg 46_20121106205629.jpg 47_20121106205628.jpg
塩麹につけていた鶏ムネ肉でチキンカツを作りました ↑


       子ども夕弁 おかずです

    54_20121106205710.jpg


さぁて、お弁当は完成。夕ご飯は、チキンカツにしようか、
チキンカツ丼にしようか、悩みつつ、ちょっと一息。
新聞広告を見ていたらこの日は、秋の節分。忘れてた〜
・・・巻き寿司を作った方がいいよね。ということで

48_20121106210949.jpg 49_20121106210949.jpg
チキンカツとキャベツ入りうら巻きを作りました。
今年の恵方は、北北西と広告に書いてあったので、そちらを向いて
食べました。

残りのチキンカツは、チキンカツ丼にしました。この前中学生が
外食の時に食べられなかった つゆだくにしました。

50_20121106210948.jpg 51_20121106210948.jpg
52_20121106210948.jpg 53_20121106210948.jpg



        火曜日夕ご飯でした  

  40_20121106211009.jpg

  恵方巻きにチキンカツ丼・・・へんな献立になりましたが
  おいしくいただきました。

( 過去記事 : レンコ鯛の南蛮漬け & 秋の節分 2011.11.09 )

以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


 FC2カウンターの不具合がなおってる  



関連記事
16:30  |  鶏ムネ、ササミ

白い卵焼き弁当 と 太秋柿

2012.11.09 (Fri)

      火曜日とうさんお弁当です

   70_20121106200827.jpg

   ● ご飯、シーチキンマヨ、京大根、梅干し、しそ
   ● 白い卵焼き
   ● 茄子パプリカ炒め、シーチキンと小松菜炒め
   ● ソーセージ、金時豆

   
            ● 白い卵焼き

       76_20121106200826.jpg
   卵黄と卵白をわけて、それぞれ味付けして、かきまぜ、
   卵黄から先に焼き、次に卵白を巻いていきました。
   (過去記事 : 白い卵焼き弁当 2010.06.25 )

          ● 茄子パプリカ炒め

       72_20121106200826.jpg
    茄子を焼いて、砂糖、醤油、酒、みりんを絡め、
    パプリカを入れてさっと絡めました。


         ● シーチキンと小松菜炒め

       74_20121106200826.jpg
  小松菜を軽く炒め、シーチキン、醤油、酒を絡めました。


       中学生お弁当です

   71_20121106200827.jpg

                  


実家から、岡山県瀬戸町の大甘柿 太秋( たいしゅう )柿が届きました
(過去記事 : たまごサンド & おいものシチュー & 太秋柿 2011.10.17 )

77_20121106200902.jpg 78_20121106200901.jpg
79_20121106200901.jpg 80_20121106200901.jpg
「太秋柿のサクサクッとした珍しい食感をご賞味ください。なお、
 糖度が上がると果皮に条文を描くことがあります。レモン色位から
 食べ頃になり一般の富有柿のように赤くはなりません。by 説明書き

今年初の柿。サクサクッとした食感と、柿の甘さがたまりません。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 
 今日は、、FC2カウンターがおかしいようですね・・・



関連記事
09:30  |  お弁当 他
 | HOME |