とびっこのせバラ寿司と里芋入り鶏バーグ

2012.11.02 (Fri)

        火曜日夕ご飯です  

    40_20121030213407.jpg

 とびっこが 1パック残っていたので、バラ寿司を作りました。

 
            ● バラ寿司
41_20121030213858.jpg 42_20121030213858.jpg 43_20121030213857.jpg
鶏ミンチ、ごぼう,レンコンを炒め、砂糖を絡めてから、醤油、酒、
みりんを入れて混ぜ、人参、だし汁を入れて醤油で味を調え煮ました。
そのまま冷ましてから余分な汁をきりました。
44_20121030213407.jpg 45_20121030213407.jpg 47_20121030213406.jpg
酢飯に具を混ぜ、冷めてからお重へ。錦糸卵、インゲン、
レンコン(甘酢煮にして食紅に漬けました)をのせ・・・

      48_20121030213406.jpg
        最後にとびっこをのせました。
とびっこが入ると、さらに艶やかになって、嬉しかったです。


副菜は、里芋と栃尾揚げの煮物。

       49_20121030213405.jpg


主菜は、里芋と栃尾揚げの煮物の里芋を使って
ハンバーグにしました。

51_20121030213517.jpg 53_20121030213517.jpg 55_20121030213517.jpg
里芋煮が冷めたら潰し、鶏ミンチと混ぜ合わせ両面焼き、酒蒸し
しました。醤油・みりんを絡めて仕上げました。途中、インゲンも追加。

57_20121030213516.jpg 59_20121030213516.jpg
もっちりとしたハンバーグの完成。このハンバーグにマヨを
トッピングしていただきました。

       子どもお弁当です

60_20121030213516.jpg 62_20121030213546.jpg
          お弁当にもとびっこ入り

夕ご飯の後、中学生が次の日のお弁当のおかず作り開始。
カボチャの煮つけを作りました。
次の日は、10月31日。学校のお昼時間に、ハロウィンパーティを
するそうです。もちろん(?)食事は、ポットラックで。
さぁて、どうなりますやら。。。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 



関連記事
16:30  |  寿司

ベーコンとズッキーニ炒め弁当

2012.11.02 (Fri)

     火曜日とうさんお弁当です

    60_20121030205753.jpg

   ● ご飯、鮭フレーク、梅干し、しそ、味付け昆布
   ● ベーコンとズッキーニ炒め と 卵焼き
   ● 前日の秋鮭 / ソーセージ / きゅうり


     ● ベーコンとズッキーニ炒め と 卵焼き

62_20121030205752.jpg 63_20121030205751.jpg
ベーコン、ズッキーニ、エリンギをそれぞれ焼いて、ケチャップ、
醤油、酒、塩、胡椒と炒め合わせました。
卵焼きは、ベーコンばかりを集めて、中心にくるように巻きました。


        中学生お弁当です

    61_20121030205752.jpg
       
次の日のお弁当は、中学生が作って 手伝ってくれるそうです。
起きれるのかな〜 


                     

10_20121026110158.jpg 12_20121026110430.jpg
( ジニア・リネアリス 長居植物園にて )   ( ベコニア 長居植物園にて )



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 



                      


 ・お料理サイト 料理ミルNEWS「ますます広がる豆乳ワールド、
  秋冬の陣
」の記事内で 豆乳スープ 水餃子入りの写真を掲載して
  いただきました。

       40_20121023110132.jpg
       ( 豆乳鍋 水餃子入り 2012.10.25 )
  豆乳使いの「こんな変わり種メニュー」ということでの
  紹介でした。ありがとうございました。






関連記事
09:30  |  お弁当 他
 | HOME |