伊勢旅行10 二見輿玉神社

2012.11.29 (Thu)

伊勢旅行の続きです。

二見輿玉神社に到着しました。

       22_20121127105157.jpg

鳥居をくぐると カエルさん。

● 二見蛙
23_20121127105157.jpg 24_20121127105156.jpg
カエルは、猿田彦大神(万事よい方向へと導いてくださる道開きの神様)のお遣い。
「境内の置物は、無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の
 縁起により御利益をうけられた方々の献納 by 二見輿玉神社HP

       31_20121127105236.jpg



● 天の岩戸
25_20121127105156.jpg 36_20121127105235.jpg


● 夫婦岩
27_20121127105156.jpg 28_20121127105237.jpg
「夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まります興玉神石、また日の大神を
 拝する鳥居の役目をしております。男岩は高さ9m、女岩は4mで、
 長さ35mの大注連縄が5本張られております。by 二見輿玉神社HP抜粋

30_20121127105236.jpg 32_20121127105236.jpg


       29_20121127105236.jpg
            ( 本 殿)

夫婦円満、縁結びのシンボルの夫婦岩。ここに来るのは20年ぶり
ぐらい。20年前に見た景色は、こんな感じだったのかな。


次の更新は、旅館の夕ご飯です。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 



関連記事
12:30  |  外出 大阪府外

伊勢旅行9 伊勢神宮内宮〜二見

2012.11.29 (Thu)

11月24日・25日に行った 伊勢旅行の続きです。

伊勢神宮 内宮を出て、北方向へ歩きました。

       50_20121126211914.jpg
この橋の上には、赤福本店を利用したい方々の行列ができていました。

内宮方面に目をやると 色づいた木々が楽しめました。

51_20121126211914.jpg 53_20121126211914.jpg
   

おはらい町を抜けて、タクシーで二見へ。

       10_20121126211650.jpg
途中 伊勢・安土桃山文化村のお城を見つつ、タクシーのおじちゃまの
話を聞きつつ、約20分で二見の旅館に到着。

14_20121126211649.jpg 11_20121126211649.jpg

12_20121126211649.jpg 13_20121126211649.jpg
窓から見える景色はこんな感じ。

二見表参道を通って、二見輿玉神社へ。

15_20121126211648.jpg 16_20121126211744.jpg


整備されている 伊勢湾側の道も歩いてみました。

17_20121126211744.jpg 18_20121126211744.jpg
19_20121126211743.jpg 20_20121126211743.jpg
波が激しく、湾に近づきすぎると・・・濡れます。
若干1名、濡れた人が・・・



       21_20121126211743.jpg
    到着したようです。続きは、次の更新(12時半)で。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、夕方の記事でオーブンの予定です。

 


関連記事
09:30  |  外出 大阪府外
PREV  | HOME |  NEXT