栃尾揚げで2品作りました
2012.09.19 (Wed)
日曜日の夕ご飯です

栃尾あげを使って2品作りました。
物産展などでしかお目にかかれない栃尾あげ。デパートの物産展で
見つけてニヤリ。即購入しました。

長さが20㎝ほどもあり、厚みも十分。お店の方から、納豆をはさんで
食べたらおいしいよ〜と聞いたので、やってみました。

栃尾あげをカットし、チーズ→納豆→コチュジャンを入れて
フライパンでじっくりカリカリになるまで両面焼きました。

納豆を入れる以外はアレンジさせてもらいましたが、チーズの
とろっとコチュのほどよい辛さも加わってよかったです。
栃尾あげの外のカリカリ・・・たまりません。
栃尾あげを使ってパスタを作りました。

栃尾あげ・長ネギ・シメジを炒め、水・コンソメ・酒・醤油・塩を
入れて煮て茹でたてのパスタ・溶き卵を入れて和えました。
トッピングは水菜と4色胡椒で。
見た目が和風パスタに見えるので、そのつもりで食べると
「おっ、和風じゃあないっ。コンソメ味だ !!」の驚きが。
フッフッフ
その驚きを見て、嬉しい私でした。
今回、主食がパスタになったのは、VIE DE FRANCEさんのパンと
出合ってしまい、衝動買いをしたため。すぐに食べなくっちゃ〜

金ごぼう&キノコ カルツオーネ
我が家の一番人気パンでした。

コーンフレンチ イタリアンハーブチキンピタ
イタリアンハーブチキンピタの具を食べつつ、用意したサラダを
足しつつ、いただきました。

水菜とツナのマヨサラダ
栃尾あげにVIE DE FRANCEさんのパンまで
嬉しい食卓でした。
中学生の文化祭は、土・日の二日間でした。中学生担当の
お化け屋敷は日曜日のみの営業。それにも関わらず6万円の
売り上げがあったそうです。入場料百円も よかったのかな。
多くの人に楽しんで(怖がって)もらえて、達成感たっぷりの
中学生でした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


栃尾あげを使って2品作りました。
物産展などでしかお目にかかれない栃尾あげ。デパートの物産展で
見つけてニヤリ。即購入しました。


長さが20㎝ほどもあり、厚みも十分。お店の方から、納豆をはさんで
食べたらおいしいよ〜と聞いたので、やってみました。


栃尾あげをカットし、チーズ→納豆→コチュジャンを入れて
フライパンでじっくりカリカリになるまで両面焼きました。

納豆を入れる以外はアレンジさせてもらいましたが、チーズの
とろっとコチュのほどよい辛さも加わってよかったです。
栃尾あげの外のカリカリ・・・たまりません。
栃尾あげを使ってパスタを作りました。


栃尾あげ・長ネギ・シメジを炒め、水・コンソメ・酒・醤油・塩を
入れて煮て茹でたてのパスタ・溶き卵を入れて和えました。
トッピングは水菜と4色胡椒で。
見た目が和風パスタに見えるので、そのつもりで食べると
「おっ、和風じゃあないっ。コンソメ味だ !!」の驚きが。
フッフッフ

今回、主食がパスタになったのは、VIE DE FRANCEさんのパンと
出合ってしまい、衝動買いをしたため。すぐに食べなくっちゃ〜


金ごぼう&キノコ カルツオーネ
我が家の一番人気パンでした。


コーンフレンチ イタリアンハーブチキンピタ
イタリアンハーブチキンピタの具を食べつつ、用意したサラダを
足しつつ、いただきました。

水菜とツナのマヨサラダ
栃尾あげにVIE DE FRANCEさんのパンまで


お化け屋敷は日曜日のみの営業。それにも関わらず6万円の
売り上げがあったそうです。入場料百円も よかったのかな。
多くの人に楽しんで(怖がって)もらえて、達成感たっぷりの
中学生でした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 中学生の家庭科の宿題と豆腐お惣菜 (2013/01/07)
- 豆腐の豚肉巻き (2012/12/31)
- 栃尾揚げで2品作りました (2012/09/19)
- 豆乳鍋で2種類の味を楽しみました (2012/06/26)
- 鯛飯・豆腐のあんかけ・ごぼうのピリ辛炒め (2012/06/09)
トーストの朝ご飯 & ランチはアカリで
2012.09.19 (Wed)
日曜日の朝ご飯です


トーストには、たっぷりカロリーハーフのマーガリンを塗りました。
おかずは、スクランブルエッグ・フライドポテト・ハム・サニーレタス。
この日 小学生は、お弁当を持ってお出かけでした。軽食でいいということ
だったので、こんな感じにしてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチはTONHARUアカリ(大阪市北区ホワイティうめだ)でいただきました。
トンカツで有名な豚晴の系列店のようです。

● 日替わり: 鶏唐のポン酢かけ

● 定番ランチ: 豚肉の甘だれレモンソースみたいな名前でした。

お肉は脂身が少なく、そしてレモンの風味でさっぱりいただけました。
甘だけは、和風ぽくなくて洋風・・・ふしぎな感じでした。
甘だれを絡ませて食べたパスタがおいしかったです。
パスタの日替わりもあったので、それを頼んでもよかったかな。
一番いいな〜と思ったのは、ミニグラタン。濃厚な味だけどこってり
していなくて好きな味でした。ご飯と合わせて食べるとうまうま♪
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



トーストには、たっぷりカロリーハーフのマーガリンを塗りました。
おかずは、スクランブルエッグ・フライドポテト・ハム・サニーレタス。
この日 小学生は、お弁当を持ってお出かけでした。軽食でいいということ
だったので、こんな感じにしてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチはTONHARUアカリ(大阪市北区ホワイティうめだ)でいただきました。
トンカツで有名な豚晴の系列店のようです。


● 日替わり: 鶏唐のポン酢かけ


● 定番ランチ: 豚肉の甘だれレモンソースみたいな名前でした。


お肉は脂身が少なく、そしてレモンの風味でさっぱりいただけました。
甘だけは、和風ぽくなくて洋風・・・ふしぎな感じでした。
甘だれを絡ませて食べたパスタがおいしかったです。
パスタの日替わりもあったので、それを頼んでもよかったかな。
一番いいな〜と思ったのは、ミニグラタン。濃厚な味だけどこってり
していなくて好きな味でした。ご飯と合わせて食べるとうまうま♪

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 天丼、モッピー、ホットプレート (2013/02/13)
- 小学生とランチそして夕ご飯は551 (2013/02/02)
- トーストの朝ご飯 & ランチはアカリで (2012/09/19)
- 甘い朝ご飯 & 阪神スナックパーク (2012/09/03)
- 餅入り巾着、YEBISU BAR (2012/07/24)
| HOME |