記念日の夕ご飯
2012.09.18 (Tue)
土曜日の夕ご飯です


我が家の記念日だったので、お赤飯にしました。お赤飯に合うおかずを
探してスーパーに行ったら1匹398円のレンコ鯛と遭遇〜 即購入しました。
お赤飯にレンコ鯛・・・お祝いっていう感じになりました。

レンコ鯛のパッケージには煮つけ用と書いてあったのですが、
塩焼きが食べたくて、塩をふってグリルで焼きました。
身はふっくら、皮はぱりっ♪ おいしかったです。
その他のおかずは、卵焼き・かまぼこ・シュウマイ・ソーセージ・
昆布・きゅうり・ミニトマト・納豆ひしお(納豆・麹・醤油をまぜたもの)・
サニーレタス・大葉・厚揚げの味噌チーズ焼き。
● 厚揚げの味噌チーズ焼き

厚揚げに切り込みを入れて味噌を塗り、チーズを挟んでチンしました。

納豆ひしおと一緒に食べると旨さ倍増。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ レンコ鯛を手に入れて、スーパーを出たら、空はどんより。

ベランダから空をみると、雨と曇の境目をみることができました ↑
そして大雨になり、雷もなりました。
雨に会わずに帰宅できてよかったな〜と ほっとしつつ、外を眺めました。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。





我が家の記念日だったので、お赤飯にしました。お赤飯に合うおかずを
探してスーパーに行ったら1匹398円のレンコ鯛と遭遇〜 即購入しました。
お赤飯にレンコ鯛・・・お祝いっていう感じになりました。

レンコ鯛のパッケージには煮つけ用と書いてあったのですが、
塩焼きが食べたくて、塩をふってグリルで焼きました。
身はふっくら、皮はぱりっ♪ おいしかったです。
その他のおかずは、卵焼き・かまぼこ・シュウマイ・ソーセージ・
昆布・きゅうり・ミニトマト・納豆ひしお(納豆・麹・醤油をまぜたもの)・
サニーレタス・大葉・厚揚げの味噌チーズ焼き。
● 厚揚げの味噌チーズ焼き


厚揚げに切り込みを入れて味噌を塗り、チーズを挟んでチンしました。

納豆ひしおと一緒に食べると旨さ倍増。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ レンコ鯛を手に入れて、スーパーを出たら、空はどんより。


ベランダから空をみると、雨と曇の境目をみることができました ↑
そして大雨になり、雷もなりました。
雨に会わずに帰宅できてよかったな〜と ほっとしつつ、外を眺めました。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
豆乳ホットケーキ & 中学生の文化祭
2012.09.18 (Tue)
土曜日の朝ご飯です

ホットケーキミックス・濃い豆乳・牛乳・ベーキングパウダーを
入れて混ぜたものを焼いて重ねました。

パリッ担当は、北海道ポテトチップス 函館編 コンソメ味。
少し厚めのカットに、リッチな感じのコンソメ、塩気が
しっかりとしていて、うまうまでした。おいし〜♪
この日は、小学生の友だちと一緒に 中学生の文化祭に行って
来ました。去年は、バンドの発表が忙しく一緒に文化祭を中学生と
見て回る事ができませんでしたが、今年は一緒
小学生は? と言うと、友だちとお化け屋敷に入ろうと言う話になり
ビビリながらも、お化け屋敷の吟味をしていました。
和風・西洋風・病院・冒険・美術館シリーズなど選び放題です。

お化け屋敷を選んでいるときに、呼び込みの幽霊さんに肩を叩かれ、
悲鳴をあげながら廊下を逃げ惑ったりしてました。
お化け屋敷に入ったらどうなるんだろう。
最終的に小学生たちが選んだお化け屋敷は・・・なし。やっぱりね
理由は怖いからではありません。お化け屋敷に入ると足や腕を
捕まれるからイヤだとのこと。そういうことにしておきましょう
文化祭で一番長くいた場所は縁日コーナー。

ちょっとこわい幽霊さんが目印の輪投げや、スーパーボール拾い、
コイン落としなどを楽しみ、景品ももらいました。
ランチは、お楽しみの学食で。

カレー 天ぷらうどん 親子丼
小学生チームは、みんな仲良くカレーを選んで食べていました。
よ〜いどんで食べ始めたのに、やっぱり食べ終わるのが遅いです〜
うちの小学生
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。


ホットケーキミックス・濃い豆乳・牛乳・ベーキングパウダーを
入れて混ぜたものを焼いて重ねました。


パリッ担当は、北海道ポテトチップス 函館編 コンソメ味。
少し厚めのカットに、リッチな感じのコンソメ、塩気が
しっかりとしていて、うまうまでした。おいし〜♪
この日は、小学生の友だちと一緒に 中学生の文化祭に行って
来ました。去年は、バンドの発表が忙しく一緒に文化祭を中学生と
見て回る事ができませんでしたが、今年は一緒

小学生は? と言うと、友だちとお化け屋敷に入ろうと言う話になり
ビビリながらも、お化け屋敷の吟味をしていました。
和風・西洋風・病院・冒険・美術館シリーズなど選び放題です。

お化け屋敷を選んでいるときに、呼び込みの幽霊さんに肩を叩かれ、
悲鳴をあげながら廊下を逃げ惑ったりしてました。
お化け屋敷に入ったらどうなるんだろう。
最終的に小学生たちが選んだお化け屋敷は・・・なし。やっぱりね

理由は怖いからではありません。お化け屋敷に入ると足や腕を
捕まれるからイヤだとのこと。そういうことにしておきましょう

文化祭で一番長くいた場所は縁日コーナー。


ちょっとこわい幽霊さんが目印の輪投げや、スーパーボール拾い、
コイン落としなどを楽しみ、景品ももらいました。
ランチは、お楽しみの学食で。



カレー 天ぷらうどん 親子丼
小学生チームは、みんな仲良くカレーを選んで食べていました。
よ〜いどんで食べ始めたのに、やっぱり食べ終わるのが遅いです〜
うちの小学生


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。
- 関連記事
-
- 中之島公園に行って来ました。 (2012/10/22)
- ハマチ焼きのせトーストとブルーベリーソフト (2012/09/24)
- 豆乳ホットケーキ & 中学生の文化祭 (2012/09/18)
- まぐろ昆布入りうら巻き & 四天王寺万灯供養 (2012/08/18)
- 国立国際美術館 & クロックムッシュ (2012/08/18)
| HOME |