手羽先の詰め物焼き & 仙台ハイカラ麺
2012.09.13 (Thu)
月曜日の夕ご飯です

手羽先に詰め物をして焼く、第2弾です。
( 過去記事 → 手羽先アレンジ料理 de 夕ご飯 2012.07.15 )
今回は、お手軽に水切り済みの豆腐にコチュジャンを入れて混ぜ、
骨をとった手羽先の中に入れてみました。

塩麹に漬けていた手羽先の塩麹をとって、手羽先の骨を取り除き
豆腐+コチュを詰めて楊枝でとめ、オーブンで焼きました。

手羽先の旨味を吸った豆腐にピリッの味、そして手羽先の外はカリッ、
中はふわっを楽しみました。
豆腐とコチュジャンを混ぜたものが残ったので、フライパンへ。
醤油・みりん・酒を入れて炒りつけ、オクラ・溶き卵を入れて
混ぜました。


ご飯の上へのせていただきました。子どもたちはマヨをプラス。
卵のとろっ、オクラのネバッ、豆腐のピリッが楽しめました。
以前、阪神百貨店の東北6県物産展で購入した 仙台ハイカラ麺
じゃじゃJaじゃん (高野本店 ) をいただきました。

麺は乾麺だったので茹でました。素麺の倍の太さでした。
肉味噌は、肉味噌+豆板醤。味噌は仙台味噌を使用。
「 添付調味料: みそ・水飴・発酵調味料・豚肉・植物性たんぱく・たけのこ・
たんぱく加水分解物・しょうゆ・砂糖・ラー油・豆板醤・生姜・ゴマ油・にんにく・
酵母エキス・しいたけ・香辛料・調味料・カラメル色素・酒精他 by パッケージ 」
物産展のスタッフさんが、「 ぜひ きゅうりをのせてたべてください」と
アドバイスをくれたので、のせました。

茹でて冷水でしめた麺に、肉味噌・きゅうり・ネギ・オクラをのせて
食べる時に混ぜました。
この肉味噌が、みんなのお気に入りでした。コクがあって味の深みがあり
ちょっとピリ辛。麺もいいけど、ご飯にも合いそう♪
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


手羽先に詰め物をして焼く、第2弾です。
( 過去記事 → 手羽先アレンジ料理 de 夕ご飯 2012.07.15 )
今回は、お手軽に水切り済みの豆腐にコチュジャンを入れて混ぜ、
骨をとった手羽先の中に入れてみました。



塩麹に漬けていた手羽先の塩麹をとって、手羽先の骨を取り除き
豆腐+コチュを詰めて楊枝でとめ、オーブンで焼きました。


手羽先の旨味を吸った豆腐にピリッの味、そして手羽先の外はカリッ、
中はふわっを楽しみました。
豆腐とコチュジャンを混ぜたものが残ったので、フライパンへ。
醤油・みりん・酒を入れて炒りつけ、オクラ・溶き卵を入れて
混ぜました。




ご飯の上へのせていただきました。子どもたちはマヨをプラス。
卵のとろっ、オクラのネバッ、豆腐のピリッが楽しめました。
以前、阪神百貨店の東北6県物産展で購入した 仙台ハイカラ麺
じゃじゃJaじゃん (高野本店 ) をいただきました。




麺は乾麺だったので茹でました。素麺の倍の太さでした。
肉味噌は、肉味噌+豆板醤。味噌は仙台味噌を使用。
「 添付調味料: みそ・水飴・発酵調味料・豚肉・植物性たんぱく・たけのこ・
たんぱく加水分解物・しょうゆ・砂糖・ラー油・豆板醤・生姜・ゴマ油・にんにく・
酵母エキス・しいたけ・香辛料・調味料・カラメル色素・酒精他 by パッケージ 」
物産展のスタッフさんが、「 ぜひ きゅうりをのせてたべてください」と
アドバイスをくれたので、のせました。


茹でて冷水でしめた麺に、肉味噌・きゅうり・ネギ・オクラをのせて
食べる時に混ぜました。
この肉味噌が、みんなのお気に入りでした。コクがあって味の深みがあり
ちょっとピリ辛。麺もいいけど、ご飯にも合いそう♪
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 煮大豆のピリ辛鶏そぼろご飯 と 手羽先スープ (2013/03/17)
- 手羽元煮 と いか天 (2013/01/11)
- 手羽先の詰め物焼き & 仙台ハイカラ麺 (2012/09/13)
- 食べるのを忘れてました & カーサ ソライアさんのピザ (2012/08/16)
- 手羽先アレンジ料理 de 夕ご飯 (2012/07/15)
ポテトチップス小樽編 & ほたてしゅうまい弁当
2012.09.13 (Thu)
日曜日の夕ご飯はジンギスカンでした。デザートは、北海道つながりで
北海道フェアで購入した 北海道ポテトチップスうす塩味 小樽編

ちょっと揚がりすぎている袋にあたったようです。
ポテトチップスは、油っこさが少なく、家で揚げたような素朴な
仕上がりでした。
パッケージの裏側には小樽プロムナードの紹介もあり、楽しく
読みました。
( 小樽プロムナード・・・小樽運河・小樽市博物館・日本銀行旧小樽支店金融資料館・
石原裕次郎記念館・北一硝子三号館・小樽運河工芸館・旧日本郵船小樽支店・ふうど館 )
いつか行ってみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜日のとうさんのお弁当です

● ハムとコーン入りケチャップライス
● ほたてしゅうまい / カボチャの煮つけ
● カボチャの煮つけ+クリームチーズ
● 冷凍コロッケ / ミニトマト / サニーレタス
● ほたてしゅうまい
北海道フェアで購入したほたてしゅうまい。前日の夕ご飯で食べようと
思っていたのに、すっかり忘れていました。

「 最北の地・稚内の新鮮な地場産すりみと帆立・地元の牛乳・魚骨カルシウムを使用、
ヘルシーでソフトな味に仕上げました。 by ホクメンフーズ パッケージ」
少し多めの油で焼いて、油を拭き取り、酒蒸ししました。
パクッ・・・口に入れると帆立の味がガツンときました。噛めばかむほど
帆立。余韻も帆立・・・うれしい一品でした。
● カボチャの煮つけ+クリームチーズ

クリームーチーズ味のカボチャが食べたくて、カボチャの煮つけを
作りました。普通に食べて、あとは全部クリームチーズと和えました。
(クリームチーズと和えるときは、カボチャとクリームチーズをいっしょに軽くチンします)
前日の夕ご飯で 急きょ オージーデリを食べる事になり、そのために
食べられなかったご飯をお弁当にスライド。とうもろこし1本入りの
ケチャップライスは、とうもろこしのプチプチが楽しめるご飯と
変身しました。
ケチャップライスのオレンジ、カボチャオレンジで、元気のでそうな
お弁当が完成しました。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
次の記事から連休明けまでコメント欄はお休みします。
北海道フェアで購入した 北海道ポテトチップスうす塩味 小樽編


ちょっと揚がりすぎている袋にあたったようです。
ポテトチップスは、油っこさが少なく、家で揚げたような素朴な
仕上がりでした。
パッケージの裏側には小樽プロムナードの紹介もあり、楽しく
読みました。
( 小樽プロムナード・・・小樽運河・小樽市博物館・日本銀行旧小樽支店金融資料館・
石原裕次郎記念館・北一硝子三号館・小樽運河工芸館・旧日本郵船小樽支店・ふうど館 )
いつか行ってみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜日のとうさんのお弁当です


● ハムとコーン入りケチャップライス
● ほたてしゅうまい / カボチャの煮つけ
● カボチャの煮つけ+クリームチーズ
● 冷凍コロッケ / ミニトマト / サニーレタス
● ほたてしゅうまい
北海道フェアで購入したほたてしゅうまい。前日の夕ご飯で食べようと
思っていたのに、すっかり忘れていました。


「 最北の地・稚内の新鮮な地場産すりみと帆立・地元の牛乳・魚骨カルシウムを使用、
ヘルシーでソフトな味に仕上げました。 by ホクメンフーズ パッケージ」
少し多めの油で焼いて、油を拭き取り、酒蒸ししました。
パクッ・・・口に入れると帆立の味がガツンときました。噛めばかむほど
帆立。余韻も帆立・・・うれしい一品でした。
● カボチャの煮つけ+クリームチーズ


クリームーチーズ味のカボチャが食べたくて、カボチャの煮つけを
作りました。普通に食べて、あとは全部クリームチーズと和えました。
(クリームチーズと和えるときは、カボチャとクリームチーズをいっしょに軽くチンします)
前日の夕ご飯で 急きょ オージーデリを食べる事になり、そのために
食べられなかったご飯をお弁当にスライド。とうもろこし1本入りの
ケチャップライスは、とうもろこしのプチプチが楽しめるご飯と
変身しました。
ケチャップライスのオレンジ、カボチャオレンジで、元気のでそうな
お弁当が完成しました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
次の記事から連休明けまでコメント欄はお休みします。
- 関連記事
-
- こどもピーマンとナス炒め弁当 (2012/10/04)
- お弁当箱がかわりました (2012/09/30)
- ポテトチップス小樽編 & ほたてしゅうまい弁当 (2012/09/13)
- 前日の残りものでお弁当 & Cure で角質ケア (2012/08/30)
- お弁当はいらなかったのね。 (2012/07/14)
| HOME |