初ジンギスカン

2012.09.12 (Wed)

日曜日の夕ご飯は、期間限定オージーデリ。

      8_20120910123827.jpg
2個購入し、一人半個ずつ食べました。前菜にはちょうどいい(?)
一人分159Kcal。オージーデリを食べつつ、出来上がりを待って
いたのは、たぶん初めて食べるジンギスカン。


2_20120910123750.jpg 1_20120910123749.jpg
北海道フェアで購入した 長沼じんぎすかん タンネトウ
ロースジンギスカン 味付き。羊肉はオーストラリア産でした。


     3_20120910123750.jpg
ホットプレートにもやし・キャベツを敷き、その上にジンギスカンを
のせました。その他は、焼き豆腐・チンした(とうもろこし・エノキ・
シメジ・サツマイモ・カボチャ)・オクラを用意し、袋に残っていた
ジンギスカンのタレを豆腐とお野菜にかけ、さらにビールをかけて
蒸し焼きにしました。ビールは、たまたま手に持っていたので使用しました。

     4_20120910123750.jpg
           できあがり♪

       7_20120910123827.jpg
お肉のクセはあるものの、嫌なクセではなかったので、おいしく
いただけました。お肉も適度にやわらかくてよかったです。

旨汁をすった豆腐やお野菜も、おいしかった〜

そして、ホットプレートのシメは、焼きそばにしました。
ジンギスカンのタレがないので、ビリ辛ダレ(味噌・醤油・砂糖・酒・
豆板醤)を作って使いました。

9_20120910123827.jpg 10_20120910123827.jpg
旨汁の上に焼きそばと長ネギを広げて置き、軽く焼き付けてから
ピリ辛ダレをかけて混ぜ、ネギをたっぷり散らしました。
焼きそば2玉があっという間になくなってしまった・・・。


食後、小学生の一言で一同 →

「 ヤギのお肉っておいしいね〜
はい、ちゃんと訂正しておきました



以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。






関連記事
16:30  |  焼肉(牛、豚、鶏、魚など)  |  Comment(27)

ヘレカツ丼 & 駅弁・北海道フェア

2012.09.12 (Wed)

日曜日朝ご飯は、前日揚げておいたヘレカツでかつ丼を
作って食べました。

2_20120909103739.jpg 3_20120909103739.jpg
だし汁・調味料・玉ねぎを煮て、ヘレカツを入れ、溶き卵を回し入れ
ねぎを散らし、ご飯の上へ。

4_20120909103738.jpg 1_20120909103739.jpg
  三つ葉を散らして完成。     ↑ 三つ葉の下はこんな感じ
  大きいスプーンですくいながら、がっつりいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ご飯は、スーパーで調達しました。ちょうど有名駅弁祭と
北海道フェアをしていたもので

有名駅弁祭では10種類ほどのお弁当があったのですが、海の幸も
山の幸も入っているお弁当にしました。

  海鮮御三家(うに・かに・いくら) vs あおもり倉石牛 対決弁当
60_20120909125145.jpg 61_20120909125145.jpg
いくらのプチがよかったです。倉石牛は、いい感じの柔らかさでした。


北海道フェアでは、マルちゃん やきそば弁当を購入。
かっぱのしんちゃんの記事(やきそば弁当 / やきそば弁当 ちょい辛 )を
見て、一度食べてみたいと思っていたんです。
商品をみたときは嬉しかったです。

62_20120909125145.jpg 64_20120909125144.jpg
甘めのソースは、とても優しくて、懐かしい感じ。
今まで食べたことはないけれど・・・
子どもたも、「この焼きそばって、おいしいね〜」と笑顔でした。
スープは、湯切りの時に出るお湯と付属の中華スープの粉末を合わせます。
このスープがちょっとスパイシーで、よかったです。
コンビニに置いてくれたら・・・いつでも食べられるのにな〜


コロッケも買いました。北海道の食材を使って作ったチーズ入り・
野菜入り・バター入り。(スーパー作)

       67_20120909125143.jpg
    ジャガイモのキメが細やかで、甘さもありました。
 衣は・・・ごめんなさいしました。(残しました)


       日曜日お昼ご飯です  

   65_20120909125144.jpg
              ( 1人前 )

駅弁1個、やきそば弁当1個、コロッケ3種類を三等分してお皿に
盛りつけ、ベビーリーフとトマトをプラスしてできあがり。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。






関連記事
09:30  |  コメ類 / コメ・粉類  |  Comment(10)
 | HOME |