鶴丸製麺のおうどん & 牛すじ入りおでんの夕ご飯

2012.07.22 (Sun)

天神橋筋界隈散策の途中に、ぐぅ~ ・・・ランチタイムにしよう。
少し前にオーブンした鶴丸製麺。一度入ってみたかったんです。

7_20120719211741.jpg 8_20120719211741.jpg
お昼時・・・すごい行列でした~

メニューをオーダーして商品を受け取り、好きなトッピング(天ぷらや
おにぎり)
をお皿にのせて、お会計。

9_20120719211741.jpg 10_20120719211740.jpg
    ( かけうどん )            ( ぶっかけうどん )
11_20120719211740.jpg 12_20120719211740.jpg
  ( 揚げたてのかき揚げゲット )        ( 鶏 天 )

たくさん歩いて汗ダラダラなのに、かけうどんを注文してしまった私。
さらに汗をかきかきいただきました。おつゆがおいしくて、最後まで
飲みほしました。麺の固さは、ぶっかけうどんの方が好きだな~


夕ご飯は、前日デパートで買った大寅さんの練りもんと、冷凍
しておいた牛すじを使って、おでんにしました。


       木曜日夕ご飯です  

 70_20120719211833.jpg

72_20120719211833.jpg 73_20120719211833.jpg
牛すじは、牛すじカレーを作ったときに下ごしらえして冷凍していた
ものを解凍して使いました。( → 過去記事 牛すじカレーゆで卵のせ )

大根は、出汁といっしょに6分ほどチンしてお鍋に入れ、牛すじと
その汁・だし汁・調味料と一緒に15分ほど煮て、ジャガイモを入れて
煮て、練りもん(お湯にくぐらせました)・糸こんにゃく(下茹でしました)
入れてさっと煮ました。火を消してから半熟ゆで卵をいれて冷まし
食べる時に加熱しました。

      74.jpg

75.jpg 76.jpg
  シメは、汁かけご飯。とうさん以外は、半熟ゆで卵のせ。


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




関連記事
16:30  |  ランチ 北区(除く梅田)

木曜日の朝ご飯と天神橋筋界隈散策

2012.07.22 (Sun)

木曜日の朝ご飯は、甘い物をいただきました。

1_20120719203354.jpg 2_20120719203354.jpg
      葛もち           いただもののマンゴーゼリー

       3_20120719203354.jpg
         久しぶりに食べた源氏パイ


                        


7月24日・25日は、日本三大祭りの一つ、天神祭りが開催されます。
混雑する前に、ぶらり散策。(7/19に散策しました)

4_20120719203353.jpg 13_20120719203432.jpg
 5_20120719203353.jpg 6_20120719203353.jpg
 天神祭で活躍する御輿の一部は、街中に展示されており、これを目に
 するとお祭り気分が高まります。ギャル御輿は、15歳~30歳までの
 女性で、審査を通った80名が御輿を担いで練り歩きます。
 とても華やかで、盛り上がります。

14_20120719203432.jpg 15_20120719203431.jpg
 お祭りの中心となる大阪天満宮周辺は、当日大混雑で身動きが
 取れなくなります。この道が人・人・人で埋め尽くされます。

20_20120719205105.jpg 19_20120719205105.jpg
 大阪天満宮内は、着々とお祭りの準備が始まっていました。
 テントやパイプがたくさんあって、工事現場のよう・・・お邪魔に
 ならないように、すぐに退散。


ここまで来たら食べたい物が一つ。中村屋さんのコロッケ。

16_20120719203431.jpg 17_20120719203431.jpg
揚げたてサクサクを食べる事ができます。猫舌さん、要注意です。

       18_20120719203532.jpg
        甘めのお味は、ほっとします。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




関連記事
09:30  |  外出 大阪市内
 | HOME |