初めての豚レバーカツ

2012.06.16 (Sat)

           水曜日夕ご飯です

  8_20120613203138.jpg


   初めて買った豚レバーの生・・・これで豚レバーカツを
   一度作ってみたかったんです。

1_20120613203102.jpg 2_20120613203101.jpg 13_20120613203702.jpg
↑ 豚レバー加熱用   ↑ 塩麹に半日つけて臭み抜きフライ衣をつけて揚げました

14_20120613203945.jpg 4_20120613203100.jpg
↑ 右半分は溶き卵とパン粉は2回つけました。 ↑ お皿へ。

       5_20120613203100.jpg
フライ衣ノーマルは、サクッという感じでお肉が仕上がっていました。
衣2回つけは、お肉がふわっとした感じ。
どちらも、レバーねっ♪という味でしたが、おいしくいただけました。
熱々もいいけど、冷めるにつれて味がまとまっていったように
感じました。私は冷めている方が好み。たっぷりソースでパクッ。


豚レバーカツ失敗のおそれもあったので、保険メニューも用意しました。

     ● 揚げ茄子           ● 揚げ餃子
7_20120613203138.jpg 6_20120613203100.jpg

  
          ● 豆腐とはんぺんの揚げ物(がんも)
9_20120613203138.jpg 10_20120613203137.jpg
はんぺん・水切り豆腐・長芋・塩をフードプロセッサーにかけ、人参と
コーンと混ぜ合わせ、片栗粉で固さの調整をしました。
11_20120613203137.jpg 12_20120613203137.jpg
油で揚げました。           少し食べて残りは翌日へ。


いや~、保険なしでもよかったみたい。「これ、おいし~」と
子どもたちも喜んで食べてくれました。


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




関連記事
16:30  |  トンカツ・カツ丼

ねごこチェック & タコと大根の煮物弁当

2012.06.16 (Sat)

毎晩、私の枕元にねごこチェック(メッセージカード)をおいてくれる小学生。
ある日、ローマ字だらけのカードをくれました。

       51_20120607213045.jpg
       小さい字なので、読むのも一苦労。
       書くのも大変だったことでしょう。
     

その翌日も英語のスペル・・・今回もローマ字ね。

       52.jpg

         O/ N E / P I / E / C E
             ↓
          オ ネ ピ エ セ???

なんだ~オネピエセってと思いつつ、紙を広げて、気がつきました~

       53_20120607213044.jpg

  ワンピースでした。。。はずかしぃ~ 思い込みって怖いですね。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      水曜日とうさんお弁当です

    b11_20120613132946.jpg

 ● ご飯 / 混ぜ込みわかめのトッピング / 梅干し / しそ / ゆかり
 ● タコと大根の煮物 / ミニトマト / 水菜
 ● タコと大根の煮物の汁で卵焼き / 赤ウインナー
 ● 冷凍鶏マヨバーグ


            ● タコと大根の煮物
b16.jpg b17.jpg b18.jpg
シリコンスチーマーに大根・塩昆布・水を入れ、大根が柔らかくなるまで
チンしました。鍋に、大根とその汁と塩昆布・タコ・椎茸・砂糖・だし汁・
醤油・酒・みりんを入れて、椎茸に火が通るまで煮て、一晩置きました。


 
         中学生お弁当です

     b13_20120613132945.jpg



最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
09:30  |  子どもからのカード
 | HOME |