テレビ番組でみた2品を作りました。
2012.06.08 (Fri)
火曜日の主菜は、甘塩焼き鮭。これを焼く前にトウモロコシを焼きました。

トウモロコシは、レンジで軽くチンした後に、塩をふってから焼きました。
シンプルな味付けだけど、うまうまでした。
副菜は、ジャガイモとインゲンのツナ和え。

シリコンスチーマーでジャガイモをチンし、インゲンもチンしました。
ツナ・酢・オリーブオイル・塩・胡椒を和えました。
シーチキンが残ったので、もう一品作りました。

シーチキン・オイル・塩もみきゅうり・マスタード・マヨ・酢・
塩・胡椒を混ぜ合わせました。
鮭だけでは足りないかな~と思って卵焼きを作りました。
黄金伝説 1ヵ月1万円バトルでキスマイ玉森さんが作っていた、
玉ねぎ入り卵焼き。

溶き卵・みじん切りの新玉ねぎ・塩・醤油で焼いた卵焼き。
シンプルだけど、おいしかった~ 玉ねぎのシャキシャキの食感も
楽しめる一品でした。
玉ねぎメイン、調味料は醤油と塩で最初の1週間を過ごしていた玉森さん。
すごいな~と思いました。
ちなみに、バトルの相手は、ギャル曽根さんとサバンナ高橋さん。
そして、これらのおかずを入れて、子どもの夕弁おかずができあがり。

お弁当を作り終えて、テレビをつけたら 「ガッテン うどん! 美味ワザSP」
というのをしていました。途中からだったけど、わかったことは、
コシを求める人は、冷凍うどん、コシなし がいい人は、茹でた状態で
売っているうどんがいいとのこと。万能選手は、乾麺。作り手によって
自由に固さの調整が可能だから。
乾麺は、通常麺より細めなので、それを克服すると更にいいのでは?
ということで、ガッテンのスタッフさんが麺と麺を合わせて茹でてました。
山瀬まみちゃんが、一度はやってみてもいいかなっ。と言っていたので
私もやってみました~

乾麺を濡らして、くっつけました。一度くっつくと、離れないものですね。

乾麺を通常の倍の時間で茹でて、水洗いして、水切りしました。
くっついてますね~

うどん出汁に入れて温め、ねぎと天かすを散らしてできあがり。
くっついてますね~
ガッテンのアナウンサーさんが 「あくまでも、こんな食べ方が
できますということで・・・」みたいなことを言ったのがよくわかりました。
麺同士をくっつけたりして、おもしろかったけど、乾麺は・・・
いつもの太さがいいな。
火曜日の夕ご飯です

以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


トウモロコシは、レンジで軽くチンした後に、塩をふってから焼きました。
シンプルな味付けだけど、うまうまでした。
副菜は、ジャガイモとインゲンのツナ和え。


シリコンスチーマーでジャガイモをチンし、インゲンもチンしました。
ツナ・酢・オリーブオイル・塩・胡椒を和えました。
シーチキンが残ったので、もう一品作りました。


シーチキン・オイル・塩もみきゅうり・マスタード・マヨ・酢・
塩・胡椒を混ぜ合わせました。
鮭だけでは足りないかな~と思って卵焼きを作りました。
黄金伝説 1ヵ月1万円バトルでキスマイ玉森さんが作っていた、
玉ねぎ入り卵焼き。


溶き卵・みじん切りの新玉ねぎ・塩・醤油で焼いた卵焼き。
シンプルだけど、おいしかった~ 玉ねぎのシャキシャキの食感も
楽しめる一品でした。
玉ねぎメイン、調味料は醤油と塩で最初の1週間を過ごしていた玉森さん。
すごいな~と思いました。
ちなみに、バトルの相手は、ギャル曽根さんとサバンナ高橋さん。
そして、これらのおかずを入れて、子どもの夕弁おかずができあがり。

お弁当を作り終えて、テレビをつけたら 「ガッテン うどん! 美味ワザSP」
というのをしていました。途中からだったけど、わかったことは、
コシを求める人は、冷凍うどん、コシなし がいい人は、茹でた状態で
売っているうどんがいいとのこと。万能選手は、乾麺。作り手によって
自由に固さの調整が可能だから。
乾麺は、通常麺より細めなので、それを克服すると更にいいのでは?
ということで、ガッテンのスタッフさんが麺と麺を合わせて茹でてました。
山瀬まみちゃんが、一度はやってみてもいいかなっ。と言っていたので
私もやってみました~


乾麺を濡らして、くっつけました。一度くっつくと、離れないものですね。

乾麺を通常の倍の時間で茹でて、水洗いして、水切りしました。
くっついてますね~


うどん出汁に入れて温め、ねぎと天かすを散らしてできあがり。
くっついてますね~
ガッテンのアナウンサーさんが 「あくまでも、こんな食べ方が
できますということで・・・」みたいなことを言ったのがよくわかりました。
麺同士をくっつけたりして、おもしろかったけど、乾麺は・・・
いつもの太さがいいな。
火曜日の夕ご飯です


以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 鮭のコーンマヨのせ焼き & ゴロッのハム入りサラダ (2012/09/08)
- サバの塩焼き (2012/08/13)
- テレビ番組でみた2品を作りました。 (2012/06/08)
- 塩麹漬けサバ焼き (2012/05/29)
- 焼きサバ和定食 (2012/04/20)
鶏と野菜の味噌炒め弁当 & 花
2012.06.08 (Fri)
火曜日のとうさんのお弁当です 

● ご飯 / 梅干し / しそ
● 鶏と野菜の味噌炒め / ネギ入り卵焼き / ソーセージ
● 冷凍メンチカツ / カボチャのクリームチーズ和え
● チェリー / サニーレタス
● 鶏と野菜の味噌炒め

鶏・玉ねぎを醤油・酒・味噌に一晩つけ置き、翌朝フライパンで
炒めました。鶏に火が通りかけたら、ピーマン・もやしを入れて
醤油で味を調えました。ご飯のすすむ一品のできあがり。
● ネギ入り卵焼き

前日にカットしたネギが余ったので、卵焼きの具にしました。
● カボチャのクリームチーズ和え

前日にカボチャ煮のカボチャとクリームチーズをチンして混ぜ合わせ
黒胡椒をふりました。酸味の楽しいおかずのできあがり。
(チンは、クリームチーズが柔らかくなるまでしました)
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のベランダでは、クローバーの花が咲いています。

お花が咲き終わると抜いているのですが、つぎつぎと育ちます。
他のベランダ植物も、このぐらいスクスクと大きくなってくれたら
いいのだけれど。
( 追記 )
このお花・・・ムラサキカタバミというそうです。
記事を書くときに少し調べてはみたのだけど・・・
Hさん、教えてくれてありがとう
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄、次の記事から週明けまでお休みします。


● ご飯 / 梅干し / しそ
● 鶏と野菜の味噌炒め / ネギ入り卵焼き / ソーセージ
● 冷凍メンチカツ / カボチャのクリームチーズ和え
● チェリー / サニーレタス
● 鶏と野菜の味噌炒め


鶏・玉ねぎを醤油・酒・味噌に一晩つけ置き、翌朝フライパンで
炒めました。鶏に火が通りかけたら、ピーマン・もやしを入れて
醤油で味を調えました。ご飯のすすむ一品のできあがり。
● ネギ入り卵焼き

前日にカットしたネギが余ったので、卵焼きの具にしました。
● カボチャのクリームチーズ和え



前日にカボチャ煮のカボチャとクリームチーズをチンして混ぜ合わせ
黒胡椒をふりました。酸味の楽しいおかずのできあがり。
(チンは、クリームチーズが柔らかくなるまでしました)
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のベランダでは、クローバーの花が咲いています。

お花が咲き終わると抜いているのですが、つぎつぎと育ちます。
他のベランダ植物も、このぐらいスクスクと大きくなってくれたら
いいのだけれど。
( 追記 )
このお花・・・ムラサキカタバミというそうです。
記事を書くときに少し調べてはみたのだけど・・・

Hさん、教えてくれてありがとう


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄、次の記事から週明けまでお休みします。
- 関連記事
-
- 手羽先のピリ辛炒め弁当 & たらこスパ (2012/08/26)
- 鶏ムネと豆腐の椎茸詰め弁当 (2012/07/07)
- 鶏と野菜の味噌炒め弁当 & 花 (2012/06/08)
- おからバーグ弁当 (2012/06/07)
- 鶏ムネの南蛮漬け弁当 & 参観日 (2012/06/03)
| HOME |