たらこパスタ ポーチドエッグのせ & 食堂

2012.05.08 (Tue)

         土曜日お昼ご飯です  

1_20120506074641.jpg 2_20120506074640.jpg
    たらこパスタのたっぷり大葉 & ポーチドエッグのせ

とろ~り半熟の卵をパスタに絡めていただきました。たらこと卵で
ダブルたまご。得した気分でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こどもの日だったこの日、お買い物へ。
うろうろ・・・うろうろ歩きながらお店巡り。
夏用の服などを買いました。

そして夕ご飯は、天満(大阪市北区)界隈の焼肉ストリートへ。
炭火焼きホルモンを食べようと思って行ったのですが、どこも満席。
カウンターと少しのテープル席のお店が多いので、すぐに満席になって
しまいます。

匂いだけ堪能して、ホルモンとはまったく関係ない まいどおおきに食堂へ。

1_20120506074640.jpg 4_20120506074639.jpg
オープンキッチンのこの食堂、お料理が出てくる間 料理人の手さばきを
観察するのが楽しかったです。
一人の料理人は、唐揚げ・とんかつを揚げつつ玉子焼きを作り、
ハンバーグを焼いてと・・・同時進行で調理していました。

この食堂のメニューはこちら。

3_20120506074639.jpg 2_20120506074850.jpg

頼んだものは、玉子焼き、鶏の唐揚げ。

6_20120506074719.jpg 5_20120506074719.jpg
ふわっの玉子焼きは、少し塩気多め。鶏からは、あつっあつ。


   ● 鉄板ハンバーグ定食       ● カレーライス
9_20120506074718.jpg 11_20120506074728.jpg


           ● 鉄板とんかつ定食
       10_20120506074718.jpg


            ● 鉄鍋かつ玉定食
7_20120506074718.jpg 8_20120506074718.jpg

そう・・・私がじ~っと観察していた料理人が一人同時進行で
作ってくれたお料理の数々をいただきました。
どれもきっちり仕上がっていて、さすがだなぁ~なんて思いました。

当然のごとく・・・みんなでシェアしながらいただきました。
中学生のご飯の上は特に賑やかで、カレー・トンカツ2種類・
ハンバーグと目玉焼きがのってました。。。


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。





関連記事
16:30  |  ● 外 食  |  Comment(14)

お義母さんのあく巻き & 中之島のバラ園

2012.05.08 (Tue)

いつも端午の節句頃に、鹿児島のお義母さんから「あく巻き」が
届きます。今年も、お手製のあく巻きが届きました。

1_20120502102018.jpg 2_20120502102018.jpg
「作り方は、ざるに布を敷いて、木炭をのせ、熱湯をかけてあくをとり、
 そのあくの中に洗ったもち米を一晩つけて、竹の皮で包み、あく汁で
 3~4時間煮続けます by 過去記事 お義母さんのあく巻き & もぜかるかんより

4_20120502102017.jpg 5_20120502102017.jpg
あく巻きは、竹の皮を使ってカットしました。きなこ・黒砂糖・
塩を混ぜたものを、たっぷりつけていただきました。

        6_20120502102017.jpg
   もちっっとした食感。噛むと濃厚で重厚な竹の香りと味。
   きなこ黒砂糖が味をまとめてくれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜日に行った中之島まつりの会場の中にバラ園がありました。
まだ少し時期が早かったのですが、いくつかのバラは咲いていました。

1_20120505102854.jpg 8_20120505102915.jpg

5_20120505102853.jpg 4_20120505102853.jpg
2_20120505102853.jpg 6_20120505102853.jpg
3_20120505102853.jpg 7_20120505102915.jpg

どのバラにも説明の看板がついていて、バラのことをよく知らなくても
楽しめるようになっていました。

 1_20120505104113.jpg 1_20120505103805.jpg
 
  約310種、約3,700株のバラ・・・見頃の時は圧巻なのでしょうね。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。





                       



 あひる課長さん 記事リンク   「 ネギ天とじ丼・テキーナ

  あひる課長さんの かしわ「抜き」という料理をみて、
    >これを堪能したあとは、卵を入れて 親子丼でたべたいっ。
  とコメしたところ、ネギ天とじ丼・テキーナを考案して
  作ってくださいました。




関連記事
09:30  |  外出 大阪市内  |  Comment(12)
 | HOME |