真だらのオーブン焼き & とうもろこしで4品
2012.05.30 (Wed)
日曜日の夕ご飯です 

北海道産 真だら スキンレスという商品を見つけたので購入しました。

「すぐに調理できるよう皮をとり、切り身にしました。北海道根室より直送 by パッケージ」
塩麹に2日間漬けました。

耐熱皿に むかしえのき(長崎県雲仙産)→塩麹を軽くとってカットしたタラ→
もやし→酒・醤油チーズをのせて、オーブンで焼きました。

えのきのシャキッ、タラのふわっ、チーズをまとったもやし、そして
つゆだく・・・うまうまでした。
とうさんが耐熱皿の汁を片付けよう(飲もう)としたら、
小学生「 だめっ
それはきっと(お母さんがお弁当の)卵焼きにするから」
とうさん「
えっ、飲んじゃあだめ???」と、とうさんは私の方に救いを
求めてきました。
Mie 「 たしかに・・・リメイクで卵焼きの中にいろいろ入れるけど
この汁は使わないよ~」
小学生「え゛~ 読みが外れたか~」
えーっと、この汁は使うつもりはなかったけど、別の物を明日のお弁当の
卵焼きに入れようと、もくろんでいました。明日はやめておこう。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
副菜は、きゅうりの醤油漬け、煮大豆のサラダ、フランクフルト(写真なし)

煮大豆のサラダは、煮大豆・きゅうり・とうもろこし・シーチキン・
マヨ・酢入り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主食は、とうもろこしとツナのおにぎり。

皮付きのままチンしたとうもろこしを用意して、カットし、その芯を入れて
炊飯し、炊きあがる前にとうもろこしを入れてむらし、芯をとりのぞき、
ツナを入れて混ぜました。

軽く塩味をつけておにぎりにしました。
芯を入れて炊いたのは、ご飯にとうもろこしの味がしみ込んでくれたら
いいな~と思ったから。炊飯中から、とうもろこしのいい匂いでした。
汁物は、とうもろこしのスープ。

チンしたとうもろこし、牛乳を入れてフードプロセッサーにかけました。
とうもろこしを漉して、牛乳・コンソメ・水・白ワインを入れ、
塩胡椒で味を調え、仕上げにドライパセリを散らしました。
とうもろこしを漉したら、皮が残ったので、もう一品作りました。

とうもろこしの皮にホットケーキミックスを入れ、手に持っていた? 飲んでいた?
ビールを入れて、固さの調整をし、フライパンで焼きました。
パンケーキのプチプチ穴があいているのは、ビールのせいかな。。。
自然な甘さが楽しめるパンケーキは、とても好評でした。素朴な感じ。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


北海道産 真だら スキンレスという商品を見つけたので購入しました。

「すぐに調理できるよう皮をとり、切り身にしました。北海道根室より直送 by パッケージ」
塩麹に2日間漬けました。



耐熱皿に むかしえのき(長崎県雲仙産)→塩麹を軽くとってカットしたタラ→
もやし→酒・醤油チーズをのせて、オーブンで焼きました。


えのきのシャキッ、タラのふわっ、チーズをまとったもやし、そして
つゆだく・・・うまうまでした。
とうさんが耐熱皿の汁を片付けよう(飲もう)としたら、
小学生「 だめっ

とうさん「

求めてきました。
Mie 「 たしかに・・・リメイクで卵焼きの中にいろいろ入れるけど
この汁は使わないよ~」
小学生「え゛~ 読みが外れたか~」
えーっと、この汁は使うつもりはなかったけど、別の物を明日のお弁当の
卵焼きに入れようと、もくろんでいました。明日はやめておこう。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
副菜は、きゅうりの醤油漬け、煮大豆のサラダ、フランクフルト(写真なし)


煮大豆のサラダは、煮大豆・きゅうり・とうもろこし・シーチキン・
マヨ・酢入り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主食は、とうもろこしとツナのおにぎり。


皮付きのままチンしたとうもろこしを用意して、カットし、その芯を入れて
炊飯し、炊きあがる前にとうもろこしを入れてむらし、芯をとりのぞき、
ツナを入れて混ぜました。

軽く塩味をつけておにぎりにしました。
芯を入れて炊いたのは、ご飯にとうもろこしの味がしみ込んでくれたら
いいな~と思ったから。炊飯中から、とうもろこしのいい匂いでした。
汁物は、とうもろこしのスープ。


チンしたとうもろこし、牛乳を入れてフードプロセッサーにかけました。
とうもろこしを漉して、牛乳・コンソメ・水・白ワインを入れ、
塩胡椒で味を調え、仕上げにドライパセリを散らしました。
とうもろこしを漉したら、皮が残ったので、もう一品作りました。


とうもろこしの皮にホットケーキミックスを入れ、手に持っていた? 飲んでいた?
ビールを入れて、固さの調整をし、フライパンで焼きました。
パンケーキのプチプチ穴があいているのは、ビールのせいかな。。。
自然な甘さが楽しめるパンケーキは、とても好評でした。素朴な感じ。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 真ダラのムニエルカレー味 クリームソースがけ (2012/07/08)
- お安い鯛 de 煮つけ (2012/06/03)
- 真だらのオーブン焼き & とうもろこしで4品 (2012/05/30)
- 土鍋 de 鯛飯 (2011/12/18)
- 甘鯛の塩麹漬け焼き & 田楽味噌 (2011/11/22)
サバのオープントースト & やまかけマグロ丼
2012.05.30 (Wed)
日曜日の朝ご飯です

前日焼いた塩麹漬けサバをフレークにし、パンの上にのせました。

焼きサバをほぐしてフライパンへ。醤油・酒・みりん・酢を絡ませながら
さらにほぐしながら炒めました。
パン→マーガリン→ケチャップ→サバフレーク→チーズをのせて焼き
ねぎ塩生姜をトッピングしていただきました。
ケチャップが全体をまとめてくれて、おいくしいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日のお昼ご飯です

とろろとマグロが食べたい~♪という
中学生のリクエストを採用しました。

短冊のマグロをカットして、醤油・酒・わさびに漬け、食べる直前に
卵黄と混ぜました。ご飯→とろろ→マグロ→ねぎ塩生姜をのせて完成。

お汁は松茸のお吸い物。卵白が余ったのでお吸い物に入れました。
えっと、このお昼ご飯は、とうさんは食べていません。
帰って来たとうさんに、お昼ご飯の報告をしました。
そしてそれを聞いたとうさんは・・・
「♪ あたりまえ体操・・・とうさん これを 食べて ないよ~
へこむわっ
あたりまえ体操 ♪ 」 ( COW COW の替え歌でした )

参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、次の記事・木曜日の1本目とお休みします。


前日焼いた塩麹漬けサバをフレークにし、パンの上にのせました。



焼きサバをほぐしてフライパンへ。醤油・酒・みりん・酢を絡ませながら
さらにほぐしながら炒めました。
パン→マーガリン→ケチャップ→サバフレーク→チーズをのせて焼き
ねぎ塩生姜をトッピングしていただきました。
ケチャップが全体をまとめてくれて、おいくしいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日のお昼ご飯です


とろろとマグロが食べたい~♪という
中学生のリクエストを採用しました。

短冊のマグロをカットして、醤油・酒・わさびに漬け、食べる直前に
卵黄と混ぜました。ご飯→とろろ→マグロ→ねぎ塩生姜をのせて完成。

お汁は松茸のお吸い物。卵白が余ったのでお吸い物に入れました。
えっと、このお昼ご飯は、とうさんは食べていません。
帰って来たとうさんに、お昼ご飯の報告をしました。
そしてそれを聞いたとうさんは・・・
「♪ あたりまえ体操・・・とうさん これを 食べて ないよ~
へこむわっ





最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、次の記事・木曜日の1本目とお休みします。
- 関連記事
-
- 土曜日の朝・昼ご飯 (2012/07/03)
- 土曜日の朝・昼ご飯 & ヒマワリ (2012/06/26)
- サバのオープントースト & やまかけマグロ丼 (2012/05/30)
- 八天堂のクリームパン & 土鍋ご飯昼定食 (2012/05/15)
- 甘い朝ご飯 & ナポリタン (2012/04/24)