新ジャガで肉ジャガ
2012.04.28 (Sat)
水曜日の夕ご飯です

新ジャガが手に入ったので、肉ジャガを作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ダシなし肉じゃが
ダシなし肉じゃが by Mieおうち を一部変更して作りました 。

厚手の鍋に油を入れ、豚肉と砂糖をいれて絡め、醤油・酒・みりんを入れて
絡めました。新玉ねぎを入れてその汁を吸わせ、豚肉に火が通ったら
豚肉はお皿へ。お鍋にジャガイモを入れてさらに調味料を足しフタをして
煮ました。( 写真一番右は、野菜から出た汁と調味液)

新ジャガに火が通ったら豚肉を戻し入れて混ぜ合わせてから
火を消してそのまま冷ましました。(ゆで卵もお鍋にいれておきました)
食べる前に温め直して、ネギを散らしました。
つゆだくではないけれど、野菜の水分で蒸し煮にした肉ジャガの
できあがり。
越冬ジャガイモのようなホクッホクはありませんが、新ジャガならではの
食感と味を楽しむことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
副菜1は、海老のニンニク炒めのせサラダ

オリーブオイルで新玉ねぎとニンニクを炒め、海老を焼いて(塩・胡椒・
白ワイン)、パセリを入れて混ぜ合わせました。海老をお皿に移し、
残ったフライパンに醤油を入れて味をととのえ、冷ましました。

レタスの上に、海老・たれをのせ、レモン汁をかけて
できあがり。 海老NGの小学生は、海老抜き。
海老のぷりっ、ニンニクと玉ねぎのたれはレタスと絡んでおいしかったです。
副菜2は、商品名プレミアムもずく

糸もずく使用でつるつる感がアップ。喉の調子のわるい中学生は
「もずくがのどにくっつきそ~」と苦戦しながら食べていました。
副菜3は、きゅうりとパプリカの醤油和え

箸休めのつもりで作ったのですが、パプリカの匂いが強くて、
おつまみになってしまいました。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


新ジャガが手に入ったので、肉ジャガを作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● ダシなし肉じゃが




厚手の鍋に油を入れ、豚肉と砂糖をいれて絡め、醤油・酒・みりんを入れて
絡めました。新玉ねぎを入れてその汁を吸わせ、豚肉に火が通ったら
豚肉はお皿へ。お鍋にジャガイモを入れてさらに調味料を足しフタをして
煮ました。( 写真一番右は、野菜から出た汁と調味液)


新ジャガに火が通ったら豚肉を戻し入れて混ぜ合わせてから
火を消してそのまま冷ましました。(ゆで卵もお鍋にいれておきました)
食べる前に温め直して、ネギを散らしました。
つゆだくではないけれど、野菜の水分で蒸し煮にした肉ジャガの
できあがり。
越冬ジャガイモのようなホクッホクはありませんが、新ジャガならではの
食感と味を楽しむことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
副菜1は、海老のニンニク炒めのせサラダ


オリーブオイルで新玉ねぎとニンニクを炒め、海老を焼いて(塩・胡椒・
白ワイン)、パセリを入れて混ぜ合わせました。海老をお皿に移し、
残ったフライパンに醤油を入れて味をととのえ、冷ましました。

レタスの上に、海老・たれをのせ、レモン汁をかけて
できあがり。 海老NGの小学生は、海老抜き。
海老のぷりっ、ニンニクと玉ねぎのたれはレタスと絡んでおいしかったです。
副菜2は、商品名プレミアムもずく


糸もずく使用でつるつる感がアップ。喉の調子のわるい中学生は
「もずくがのどにくっつきそ~」と苦戦しながら食べていました。
副菜3は、きゅうりとパプリカの醤油和え

箸休めのつもりで作ったのですが、パプリカの匂いが強くて、
おつまみになってしまいました。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
ブリのわさびマヨ和え弁当 & 白いブラックサンダー
2012.04.28 (Sat)
水曜日のとうさんのお弁当です 

● ご飯 / 鮭フレーク / 梅干し / ベビーリーフ
● ブリの照り焼きと水菜のわさびマヨ和え / ソーセージ
● なめ茸入り卵焼き / 白花豆 / ミニトマト
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
OJさんから北海道のお土産をいただきました

白いブラックサンダー 北海道VERSION (有楽製菓)
「 原材料名: ココアクッキー、砂糖、植物油脂、小麦粉、脱脂粉乳、乳糖、全粉乳、
ココアバター、ショートニング、ココアパウダー、カカオマス、食塩、ホエイパウダー、
甘味料、膨張剤、乳化剤、卵殻カルシウム、香料 by パッケージ 」

ブラックサンダーにホワイトチョココーティングのこのお菓子、
かなりおいしかったです。サクッとした食感、たまりません。
とうさんは、ブラックサンダーというお菓子をを知らなかったので
パッケージを見て、白い? ブラック? と頭の中がハテナマーク ???
だったのですが、ブラックサンダーと言うお菓子が白くコーティング
されているからこのネーミングになったことを知り、ほっ。
胸のモヤモヤが取れたようです。
そんなことをよそに、子どもたちは、「うわ~おいし~
いくつずつ食べられる???」と、食べられる数に興味があったようです。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


● ご飯 / 鮭フレーク / 梅干し / ベビーリーフ
● ブリの照り焼きと水菜のわさびマヨ和え / ソーセージ
● なめ茸入り卵焼き / 白花豆 / ミニトマト
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
OJさんから北海道のお土産をいただきました



白いブラックサンダー 北海道VERSION (有楽製菓)
「 原材料名: ココアクッキー、砂糖、植物油脂、小麦粉、脱脂粉乳、乳糖、全粉乳、
ココアバター、ショートニング、ココアパウダー、カカオマス、食塩、ホエイパウダー、
甘味料、膨張剤、乳化剤、卵殻カルシウム、香料 by パッケージ 」


ブラックサンダーにホワイトチョココーティングのこのお菓子、
かなりおいしかったです。サクッとした食感、たまりません。
とうさんは、ブラックサンダーというお菓子をを知らなかったので
パッケージを見て、白い? ブラック? と頭の中がハテナマーク ???
だったのですが、ブラックサンダーと言うお菓子が白くコーティング
されているからこのネーミングになったことを知り、ほっ。
胸のモヤモヤが取れたようです。
そんなことをよそに、子どもたちは、「うわ~おいし~
いくつずつ食べられる???」と、食べられる数に興味があったようです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- ちくわ・カツオフレーク入りお弁当 (2012/06/22)
- OGGIさんのラスク & 鮭弁当 (2012/06/21)
- ブリのわさびマヨ和え弁当 & 白いブラックサンダー (2012/04/28)
- 柿の種タレかつ丼風味 & 急いで作ったお弁当 (2012/04/20)
- 豚の角煮の甘酢煮弁当 & 函館のお菓子 (2012/04/16)
| HOME |