水沢うどんと天ぷら
2012.04.18 (Wed)
日曜日の夕ご飯は、よしもと47ご当地市場で買った
「水沢うどん (群馬県 ) 松島屋 」 をいただきました。

初めて食べる水沢うどん。 水沢うどんの登録商標の証入り。
このマークがない商品は
水沢うどんではないそうです。

茹でて、水洗いしてお皿へ。添付のつゆでいただきました。
讃岐うどんほどコシは強くないのですが、この弾力、とっても好きです。
食べていると、瑞々しさを感じました。これは、また食べたいです。
麺が300gということで、ご飯とてんぷらも用意しました。


( 大葉 ) ( 肉厚椎茸 ) ( れんこん )

( かき揚げ ) ( ライスペーパー揚げ )
ライスペーパーを揚げたらどうなるんだろう? と思って揚げてみました。
揚げたては、中はしっとり。時間が経つと中がパリッとしてきました。
巻いて揚げてもおもしろそう。。。

最後は、土鍋ご飯にかき揚げをのせて、天つゆをかけて、
いただきました。
(かき揚げの具は、新玉ねぎ・人参・パセリ・大葉 )
日曜日の夕ご飯です

参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
「水沢うどん (群馬県 ) 松島屋 」 をいただきました。


初めて食べる水沢うどん。 水沢うどんの登録商標の証入り。
このマークがない商品は
水沢うどんではないそうです。


茹でて、水洗いしてお皿へ。添付のつゆでいただきました。
讃岐うどんほどコシは強くないのですが、この弾力、とっても好きです。
食べていると、瑞々しさを感じました。これは、また食べたいです。
麺が300gということで、ご飯とてんぷらも用意しました。




( 大葉 ) ( 肉厚椎茸 ) ( れんこん )


( かき揚げ ) ( ライスペーパー揚げ )
ライスペーパーを揚げたらどうなるんだろう? と思って揚げてみました。
揚げたては、中はしっとり。時間が経つと中がパリッとしてきました。
巻いて揚げてもおもしろそう。。。

最後は、土鍋ご飯にかき揚げをのせて、天つゆをかけて、
いただきました。
(かき揚げの具は、新玉ねぎ・人参・パセリ・大葉 )
日曜日の夕ご飯です



最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
九州フェア商品で朝・昼ご飯
2012.04.18 (Wed)
日曜日の朝ご飯は、九州フェア商品「梅ケ枝餅(福岡)やす武 」を
いただきました。

梅ケ枝餅は、大好きなお菓子の一つ。しっかりゲットしました。

とうさんの大好きな粒あんがたっぷり。電子レンジで温めてからパクッ。
おいし~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、九州フェア商品「 長崎ポーク餃子(長崎)キリンフーズ」

我が家の野菜多めの餃子とは違って、お肉の味がしっかりしました。
ポン酢でさっぱりと。
メインは、「コク深とんこつ (鹿児島) イシマル食品 」

キャベツの芯をみじん切りにして煮て、専用のスープ等・茹でた麺を入れ、
人参・紅生姜・ネギをトッピングしました。

濃厚なスープがおいしい麺に絡まっていました。
紅生姜のさっぱりが、いい感じ。
シメは、リゾット風にしました。

汁と具に、ご飯を入れて少し煮て、たっぷりパルメザンチーズと卵を
入れました。

混ぜ合わせたら、ネギと黒胡椒を入れて出来上がり。
とんこつスープで、リゾット。味がクドイかな? と思ったのですが、
食べてみると、お野菜のシャキシャキと紅生姜のアクセントがばっちり
合っていて、うまうまでした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事からオープンの予定です。
いただきました。


梅ケ枝餅は、大好きなお菓子の一つ。しっかりゲットしました。


とうさんの大好きな粒あんがたっぷり。電子レンジで温めてからパクッ。
おいし~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、九州フェア商品「 長崎ポーク餃子(長崎)キリンフーズ」


我が家の野菜多めの餃子とは違って、お肉の味がしっかりしました。
ポン酢でさっぱりと。
メインは、「コク深とんこつ (鹿児島) イシマル食品 」


キャベツの芯をみじん切りにして煮て、専用のスープ等・茹でた麺を入れ、
人参・紅生姜・ネギをトッピングしました。

濃厚なスープがおいしい麺に絡まっていました。
紅生姜のさっぱりが、いい感じ。
シメは、リゾット風にしました。


汁と具に、ご飯を入れて少し煮て、たっぷりパルメザンチーズと卵を
入れました。


混ぜ合わせたら、ネギと黒胡椒を入れて出来上がり。
とんこつスープで、リゾット。味がクドイかな? と思ったのですが、
食べてみると、お野菜のシャキシャキと紅生姜のアクセントがばっちり
合っていて、うまうまでした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事からオープンの予定です。
- 関連記事
-
- そぼろおにぎり de 朝ご飯 & チキンタツタ (2012/05/16)
- ケンミン館でシュードーナツを買いました。 (2012/05/07)
- 九州フェア商品で朝・昼ご飯 (2012/04/18)
- 九州フェア商品で夕ご飯 (2012/04/17)
- 卒業式のお手伝いの朝・昼ご飯 (2012/03/24)
| HOME |