生春巻き & ドライカレー & プレミアムスティック
2012.04.16 (Mon)
金曜日の夕ご飯です 

塩麹漬けササミ入りの生春巻きを作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 生春巻き

随分前に買っていたライスペパーをやっと使うことができました。

塩麹に丸一日漬けていたササミの塩麹をとって、筋を取り除き、そぎ切りに
しました。レンジでチンして、少し放置しました。

しっとりササミのできあがり。ご飯にも、おつまみにも合う一品です。
これを生春巻きのメインの具として使いました。その他の食材は
人参・サニーレタス・パセリ・ねぎ。

エビを入れるとキレイなんだろうけど、エビNGがいるので、赤色は
人参にお願いしました。
タレは、スィートチリソースをベースに、醤油・酢を加えました。

これで辛さがちょっと苦手な子どもたちもOK。

ライスペーパーのもちっと感と、野菜のシャキシャキ、ササミの柔らかさと
塩気。それをタレが上手にまとめてくれていました。
● ドライカレー

鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・ニンニク・カレー粉・カレールーを炒め、
鶏ガラスープでのばしなから炒めました。醤油・ケチャップ・ソースで
味を調え、ご飯を入れて炒め合わせました。

半熟目玉焼きをのせ、食べる直前に割っていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よしもと47ご当地市場で購入した商品を食べました。
ニッポー株式会社(千葉県)の大人の極み プレミアムスティック
(モッツァレラチーズ味 )

「原材料名: コーングリッツ・植物油脂・ホエイパウダー・砂糖・チーズパウダー・食塩・
脱脂粉乳・乳等を主原料とする食品・小麦粉・酵母エキスパウダー・オルニチン・
調味料・香料・卵殻Ca・微粒二酸化ケイ素 by パッケージ 」
形はうまい棒、見た目の色は、カールのようでした。
食感は、さくさくっと軽い感じ。味は、チーズの風味がどどーんと
やってくる感じでした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

美味と馬と時々わんこ!のkumaさん、記事リンク
「 高麗食品 鶴橋店 」
kumaさんが黄(ファン)工場長さんのお店に行かれたそうです。
私が行ったときは定休日だった、あの鶴橋店。いいな~


塩麹漬けササミ入りの生春巻きを作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 生春巻き


随分前に買っていたライスペパーをやっと使うことができました。


塩麹に丸一日漬けていたササミの塩麹をとって、筋を取り除き、そぎ切りに
しました。レンジでチンして、少し放置しました。


しっとりササミのできあがり。ご飯にも、おつまみにも合う一品です。
これを生春巻きのメインの具として使いました。その他の食材は
人参・サニーレタス・パセリ・ねぎ。

エビを入れるとキレイなんだろうけど、エビNGがいるので、赤色は
人参にお願いしました。
タレは、スィートチリソースをベースに、醤油・酢を加えました。


これで辛さがちょっと苦手な子どもたちもOK。

ライスペーパーのもちっと感と、野菜のシャキシャキ、ササミの柔らかさと
塩気。それをタレが上手にまとめてくれていました。
● ドライカレー



鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・ニンニク・カレー粉・カレールーを炒め、
鶏ガラスープでのばしなから炒めました。醤油・ケチャップ・ソースで
味を調え、ご飯を入れて炒め合わせました。


半熟目玉焼きをのせ、食べる直前に割っていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よしもと47ご当地市場で購入した商品を食べました。
ニッポー株式会社(千葉県)の大人の極み プレミアムスティック
(モッツァレラチーズ味 )


「原材料名: コーングリッツ・植物油脂・ホエイパウダー・砂糖・チーズパウダー・食塩・
脱脂粉乳・乳等を主原料とする食品・小麦粉・酵母エキスパウダー・オルニチン・
調味料・香料・卵殻Ca・微粒二酸化ケイ素 by パッケージ 」
形はうまい棒、見た目の色は、カールのようでした。
食感は、さくさくっと軽い感じ。味は、チーズの風味がどどーんと
やってくる感じでした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



美味と馬と時々わんこ!のkumaさん、記事リンク

「 高麗食品 鶴橋店 」
kumaさんが黄(ファン)工場長さんのお店に行かれたそうです。
私が行ったときは定休日だった、あの鶴橋店。いいな~
- 関連記事
-
- トルティーヤ & ホルモン入り味噌焼きうどん (2012/06/27)
- タコス~大根入りタコミートで。 (2012/06/06)
- 生春巻き & ドライカレー & プレミアムスティック (2012/04/16)
- タコス~アボカド&塩麹漬けササミで~ (2012/04/03)
- グラタンフライを作ってみました (2012/01/24)
豚の角煮の甘酢煮弁当 & 函館のお菓子
2012.04.16 (Mon)
金曜日のとうさんのお弁当です 

● 鶏そぼろご飯 / 枝豆 / 赤ウインナー
● 豚の角煮の甘酢煮 / 卵焼き / パセリ

↑ 前日の夕ご飯「豚の角煮」の具を取り置き、翌朝 ↑ リメイクしました。
醤油・ケチャップ・お汁を絡め、水溶き片栗粉でとろみをつけました。
(味付けは酢豚風)
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日行った よしもと47ご当地市場で買った商品を食べました。
ペティ・メルヴィーユさんの函館メルチーズ ↓

子どもたちが試食をして「気に入った~」と目をキラキラさせて言うので
買った商品です。
北海道で一番最初につくられた一口タイプのチーズスフレだそうです。
2010・2011年モンドセレクション金賞受賞。

「原材料名: クリームチーズ、鶏卵、牛乳、砂糖、澱粉、小麦粉、バター、オレンジ果皮、
レモン果皮 by HP 」
口に入れると、ふわふわふわっと溶けてなくなってしまうような
チーズスフレでした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事からオープンの予定です。


● 鶏そぼろご飯 / 枝豆 / 赤ウインナー
● 豚の角煮の甘酢煮 / 卵焼き / パセリ


↑ 前日の夕ご飯「豚の角煮」の具を取り置き、翌朝 ↑ リメイクしました。
醤油・ケチャップ・お汁を絡め、水溶き片栗粉でとろみをつけました。
(味付けは酢豚風)
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日行った よしもと47ご当地市場で買った商品を食べました。
ペティ・メルヴィーユさんの函館メルチーズ ↓


子どもたちが試食をして「気に入った~」と目をキラキラさせて言うので
買った商品です。
北海道で一番最初につくられた一口タイプのチーズスフレだそうです。
2010・2011年モンドセレクション金賞受賞。


「原材料名: クリームチーズ、鶏卵、牛乳、砂糖、澱粉、小麦粉、バター、オレンジ果皮、
レモン果皮 by HP 」
口に入れると、ふわふわふわっと溶けてなくなってしまうような
チーズスフレでした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事からオープンの予定です。
- 関連記事
-
- ブリのわさびマヨ和え弁当 & 白いブラックサンダー (2012/04/28)
- 柿の種タレかつ丼風味 & 急いで作ったお弁当 (2012/04/20)
- 豚の角煮の甘酢煮弁当 & 函館のお菓子 (2012/04/16)
- ペコちゃんのほっぺ (2012/04/08)
- ル・ノール洋菓子店 & 塩麹漬け豚肉焼き弁当 (2012/04/06)
| HOME |