冷凍ご飯の素(まぐろ) & まぐろ団子甘酢あんかけ

2012.04.02 (Mon)

先日 ちゅんごさんからのお届け物がありました。
10_20120330211121.jpg 9_20120330211121.jpg
↓ 冷凍食品が8種類届くということで、冷凍庫をあけて待ってました。
11_20120330211121.jpg 2_20120330211506.jpg
                  なんとかきれいに収まりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、金曜日の夕ご飯はこの中から2種類を使って夕ご飯にしました。

まずは、「簡単! ご飯の素(まぐろ)」
1_20120330212358.jpg 2_20120330212357.jpg
「原材料名:ビンチョウマグロ(太平洋)・タケノコ(国産)・醤油・酒・発酵調味料・砂糖・
 生姜・菜種油・食塩・椎茸・馬鈴薯殿粉・昆布
 内容量: 150g (2合用) by パッケージ 」

袋ごと熱湯で5分あたためました。封をあけるとあま~い醤油のにおいと
生姜のかおり。食べてみると、ご飯が欲しくなる味でした。

3_20120330212357.jpg 4_20120330212357.jpg
ご飯が炊きあがる直前に温めた具を入れて蒸らしました。
具がごろっとたっぷり入ってうれしい一品でした。
( 濃いめが好きな方は1合半でとパッケージに書かれてあったので
1合半にしました)


次は、「まぐろ団子甘酢あんかけ」
5_20120330212356.jpg 6_20120330212356.jpg
「原材料名:ビンチョウマグロ(太平洋)・玉ねぎ・砂糖・ケチャップ・馬鈴薯殿粉・豚肉・
 醤油・菜種油・酢・鶏卵・小麦粉・ねぎ油・酒・食塩・生姜・ごま油・胡椒・にんにく
 内容量: 280g期 (4個×2) by パッケージ 」

熱湯で10分温めました。添え野菜はチンしたブロッコリーにしました。

       10_20120330215547.jpg
「通常の肉団子と違い、主原料にヘルシーなマグロを使用しました。
 特製甘酢ソースをからめていますので、魚嫌いの方にも抵抗無く栄養価の高いマグロを
 食していただけます。 by HP 」

魚の臭みは全くなく、中学生は「あれっ? お肉? じゃあないよね???」
という反応でした。

ちゅんごさんによると「原材料の調味料に至るまで無添加で、レストランの
厨房で作る料理のように手づくりが基本」とのこと。
まさにそれがわかる2種類でした。
この商品は、「店頭で売っていなくて生協さんや宅配カタログでの販路が
メイン」とのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他のおかずは、炒り卵、生野菜 & 納豆ひしお。
9_20120330215548.jpg 7_20120330215548.jpg

汁物は、おおきななめこのお汁。
       8_20120330215548.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
        金曜日夕ご飯です

  11_20120330215547.jpg
 

以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




関連記事
16:30  |  ● モニター  |  Comment(4)

ケーニヒスクローネに玉子丼におまんじゅう

2012.04.02 (Mon)

木曜日の夕ご飯は前記事の通りなのですが、書き忘れが一つ。
とうさんが夕ご飯を食べるときに一つ重要なことに気がつきました。
とうさん用の主食 ↓ じーーっとみると とうさんのNG食材を発見。

       1_20120330203712.jpg
わかりますか? カニかま入りでした。
とうさんが食べる前に、そぉ~~っと抜いておきました

        2_20120330203712.jpg
反対側がよく見える望遠鏡のようなサラダ巻きとなりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜日の朝ご飯は、前日のお散歩帰りに買ったケーニヒスクローネさんの
いちごクランツを食べました。

4_20120330203711.jpg 5_20120330203711.jpg
バタークリーム入りのクランツは大好き・・・それにイチゴがブラスされて
うまうまでした。また食べたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ご飯は、中学生のリクエストで玉子丼。

       9_20120330204748.jpg

四天王寺界隈で見た定食屋さんのショーケース。玉子丼がとても
おいしそうだったので、作ってみました。

6_20120330203711.jpg 7_20120330204749.jpg 8_20120330204749.jpg
だし汁・調味液で新玉ねぎを煮て、玉子・ネギ・天かすを入れて
ご飯の上へ。


おやつタイムは、大阪名物 四天王寺西門 総本家釣鐘屋の銘菓
「釣鐘まんじゅう」を食べました。

10_20120330204748.jpg 11_20120330204747.jpg

これを販売しているお店は、こんな感じでした。

       1_20120330205748.jpg
       とても歴史が感じられる建物でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は次の記事からオープンの予定です。

 



                         


yukie3さん、記事リンク いろいろとあれこれと。
 >“プリンエル”のお話を読んで、プリンエル、ゼリーエース・・・
  なつかしいぃぃぃ~☆と盛り上がって、どれにしようか迷ったけど、
  シャービックにしてみた
そうです。シャービック・・・売っていたのですね~なつかし~


関連記事
09:30  |  お菓子 市販品
 | HOME |