吸油の少ないパン粉でコロッケ

2012.03.29 (Thu)

          月曜日夕ご飯です

     13_20120326211453.jpg 

       小学生のリクエストでコロッケを作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
        ● 吸油の少ないパン粉でコロッケ

1_20120326205244.jpg 2_20120326205307.jpg 3_20120326205243.jpg
↑ ジャガイモを      ↑ これだけ残して   ↑ あとは茹でました

4_20120326205243.jpg 5_20120326205243.jpg 7_20120326205242.jpg
フードプロセッサーにかけた豚肉・玉ねぎ・人参を砂糖・酒・醤油・
みりんで炒めて味をつけました。(肉じゃが風)
ジャガイモを入れて潰しながら混ぜ合わせ、塩で味を調え成形しました。
(ゆで卵入り/夕ご飯用/お弁当用/朝ご飯用に成形しました)

今回パン粉は、吸油の少ないパン粉というものを使ってみました。
8=.jpg 9_20120326205351.jpg
「大豆たんぱくを粉末を使用して、パン粉の吸油量を減少させ、フライ料理の
低カロリー化を実現した新しいタイプのパン粉です。フライ料理に使用した時、当社の
標準品とくらべて約30%のフライ油をカット。
原材料名: 小麦粉、大豆たんぱく粉末、でん粉、イースト、ショートニング、食塩、
イーストフード、ビタミンC  by パッケージ


パン粉を触った感じは、水分が少なく、パリッとしていました。


さっそく揚げてみました。( 小麦粉→水溶き卵→パン粉)
       10_20120326205350.jpg
衣がとれにくく、かりっとした揚げあがり。
熱々を食べてみると、大豆の香りがしました。油っぽくなくて・・・
物足りないぐらいの仕上がり。さすが30%オフ。


お皿に盛りつけて、好みでソースなどをかけて食べました。

11_20120326205350.jpg 12_20120326205350.jpg
食べる頃には、大豆の香りはだいぶなくなっていました。(30分後)
カリッと感は持続。
油で揚げたのに、フライ衣をつけてオーブンで焼いた感じ。。。
あの油っぽさが懐かしかったりして。
(カリッと感は、2時間ほどで落ち着きました。フライ温めなどで温め
直しをすると、カリッと感はだいぶ復活しました)


フライ衣( 小麦粉、水溶き卵、パン粉)が余ったので、
ホットケーキミックスと牛乳を混ぜ合わせてドーナツを作りました。

14_20120326211453.jpg 15_20120326211452.jpg

16_20120326211452.jpg 17_20120326211452.jpg
あのパン粉がサクサクっとした食感を出してくれて、おいしい
ドーナツとなりました。食べ過ぎた~
(時間が経つとサクサク感は少なくなっていきます)


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。







関連記事
16:30  |  ● 揚げ物  |  Comment(14)

スパムおにぎり弁当 & ねごこチェック

2012.03.29 (Thu)

     月曜日とうさんお弁当です

     1_20120326201007.jpg
 ● スパムおにぎり
 ● ポテトサラダ(スパム入り) / 冷凍 鶏マヨバーグ
 ● レンコンの醤油炒め(スパムを焼いたときに出た油で焼きました) 
 ● サニーレタス / ミニトマト


        2_20120326201007.jpg
Rさんからいただいたスパム。やっと使うことが出来ました。
もらったのは去年の夏?
スパムはスライスして焼き、ご飯には軽く塩味をつけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        月曜日お昼ご飯です

     1_20120326201008.jpg
   小学生はこの日から春休み。一緒にお昼ご飯を食べました。

2_20120326201008.jpg 3_20120326201008.jpg
トースト→チーズ→キャベツ+マヨ→卵をのせて焼きました。
キャベツで壁を作って、卵が外に流れないようにしました。

       4_20120326201007.jpg
      半熟目玉焼きのせトーストのできあがり。
      フォークとナイフでいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SafariやChrome 検索で「ねごこチェック」と入力すると、こんな
画面に。(写真は、Safariの画面を使用)

1_20120326202751.jpg 2_20120326202751.jpg
トップも関連する画像もこのサイトのもの。
まぁ・・・ねごこチェックって、小学生が作った言葉だからかも
しれませんが、うれしかったので記事にしました。





最後まで読んでくださって、ありがとうございました。コメント欄は次の
記事でオープンの予定です。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
09:30  |  子どもからのカード
 | HOME |