マッシュポテトの肉巻き

2012.03.24 (Sat)

        水曜日夕ご飯です

   14_20120321200009.jpg

  この日は、小学校の卒業式だったので、お赤飯にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           ● お赤飯

 4_20120321200010.jpg 5_20120321200009.jpg
   もち米に、小豆の煮た物と煮汁を入れて炊きました。


副菜は・・・
6_20120321200009.jpg1_20120321200010.jpg2_20120321200010.jpg
 ほうれん草のおひたし /   たくあん   /      もずく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メインは、マッシュポテトの肉巻き。

7_20120321200102.jpg 8_20120321200102.jpg
マッシュポテトに片栗粉を入れて固さを調整したものと新玉ねぎを
豚肉で巻きました。

9_20120321200101.jpg 10_20120321200101.jpg
全面を焼いて醤油・酒・みりんを絡めチーズをのせて蒸し焼きにしました。

11_20120321200101.jpg 12_20120321200101.jpg
チーズが溶けたらできあがり。

       13_20120321200117.jpg
マッシュポテト(片栗粉入り)のもちっと、ジューシーなお肉、
とろ~りチーズが合わさって、おいしかったです。
食感の玉ねぎもいい感じでした。

とうさんにクックパッドにのせたら? と言われた一品。
でも・・・勢いで作ったから、分量がわかりません。。。


デザートは、小学生がもらってきた紅白饅頭。

      3_20120323100956.jpg
来年は、いよいようちの小学生も中学生の卒業式。
泣いちゃうな。。。
一つ心配しているのは、二人の卒業式が重ならないこと。お願いします。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




関連記事
16:30  |  豚薄切り

卒業式のお手伝いの朝・昼ご飯

2012.03.24 (Sat)

水曜日は、とうさんのお弁当がいらないということで、朝ご飯作りはパス
しました。ということで、朝ご飯は、コトブキのケーキ。

1_20120321163304.jpg 2_20120321163304.jpg
    ( チーズタイプ )          ( モンブラン )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日(水曜日)は、小学校の卒業式でした。
うちの小学生は在校生代表学年として、私はお手伝い係として参加しました。

お手伝いの内容は、来賓の方の接待。お楽しみ(?)の茶菓子は、2種類。
1つには桜の花が添えられていてきれいでした。
餡もずっしり? けっこう重たかったです。

       2_20120321154828.jpg

卒業式が始まり、お手伝いも一段落したところで、卒業式の様子を
見に行かせてもらいました。

      1_20120321154829.jpg

「門出のことば」では、卒業生と在校生が、いろいろな思い出を
ことばにし、そしてエールをおくりあいました。
最後は、それぞれ歌のプレゼント。とてもきれいな歌声でした。
じーんとしました。
まだずっと見ていたかったけど、式を途中抜けして、お手伝い係へ。

毎年式典のお手伝いをしてきましが、来年はうちの小学生も卒業。
このお手伝いをするのも最後なんだなぁと思いつつ、最後の片付けを
させてもらいました。

      「お疲れさま~これで解散で~す」

の言葉を合図に・・・あれっ、おなかがグ~~~。
お弁当屋さんへ直行しました。

     3_20120321154828.jpg
          ( トンカツカレー )
このお弁当をみてディスプレイの写真よりトンカツが小さかったので、
「ちぃっさっ(小さい)」と小学生と同時に声がでました。
トンカツは柔らかでおいしかったです。カレーは中辛。


          ( サービスランチ )
     4_20120321154828.jpg
5_20120321154828.jpg 6_20120321154827.jpg
ちょっとずついろいろ入り。二人でワケワケして食べました。
エビフライ/焼肉/ミニオムレツ/鶏から/ポテトサラダ/他

お腹いっぱい。。。疲れも吹き飛びそうです。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



関連記事
09:30  |  ● 既製品
 | HOME |