塩麹漬けブリ de 夕ご飯

2012.03.22 (Thu)

        月曜日夕ご飯です

   1_20120319201745.jpg

 冷蔵庫に寝かせておいた塩麹漬けブリを使って夕ご飯を作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2_20120319201744.jpg 3_20120319201744.jpg 4_20120319201744.jpg
塩麹に5日間漬けておいたブリの塩麹をとって焼きました。

  5_20120319201744.jpg  6_20120319201743.jpg
   ブリの一部をほぐして、塩分少なめの酢飯と混ぜ合わせました。


        7_20120319201824.jpg
     残しておいたブリにお野菜をそえて盛りつけました。
            皮までおいしい♪

ブリで主菜と主食が完成。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他のおかずは・・・

          ● 磯じまん入り卵焼き

  8_20120319201824.jpg  9_20120319201823.jpg
      卵と磯じまんを混ぜ、少し水を加えて焼きました。



          ● 豚肉と野菜の酒蒸しポン酢和え
10_20120319201823.jpg 11_20120319201823.jpg
鍋に 新玉ねぎ→しめじ→ほうれん草→豚肉をのせて酒を振りかけて
酒蒸しにし、旭ポン酢と和え、ゆで卵もプラスして盛りつけました。
12_20120319201823.jpg 13_20120319201843.jpg
   こちらは、3人分。       そしてこちらは、とうさんの分。
ゆで卵NGのとうさんも、形を崩したら食べられるので、ゆで卵を粗く刻み
ました。

汁物は、新玉ねぎたっぷり、ねぎたっぷりにしました。

       1_20120319203021.jpg
  この日は卵を3パック買ったので、汁物にもどどーんと卵を
  入れました。


デザートは、さいとう製菓さんのかもめの玉子

10_20120319111600.jpg 11_20120319111600.jpg
年に二回、この玉子をたべる機会が10年近く続いていましたが
昨年は食べることができませんでした。今年、再び出会えて
変わらぬ味を味わさせていただきました。


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



関連記事
16:30  |  ハマチ、ブリ

前日の食材を使ってお弁当作り & 磯じまん

2012.03.22 (Thu)

     月曜日とうさんお弁当です

    1_20120319111541.jpg

 ● ご飯 / 梅干し / しそ
 ● 野菜炒め / 白菜とツナのすっぱ煮
 ● 卵焼き(金平・チーズ入り ) / 金時豆 / ミニトマト


            ● 野菜炒め
3_20120319111540.jpg 4_20120319111540.jpg
前日の食材を少しいただきました。豚肉・玉ねぎを醤油・酒・みりんに
一晩漬け、炒めました。炒め終わり前にインゲンと煎り胡麻・
醤油をプラス。


       ● 卵焼き(金平・チーズ入り )の金平
       56jpg.jpg
前日に豚肉・ゴボウ・レンコンで金平を作り取り置きしました。
(残りの金平は豆板醤と炒めあわせてピザへ)
卵液にこの汁を入れて味を調え、チーズと具を巻きました。


          ● 白菜とツナのすっぱ煮
7_20120319111540.jpg 9_20120319111539.jpg
前日のパスタの食材を少しいただいて、白菜・玉ねぎ・ツナを醤油・酒・
さとう・酢・だし汁でさっと煮て、冷蔵庫に一晩置きました。
お弁当に入れる時に汁気を絞りました。


          中学生お弁当です

      2_20120319111540.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この商品は、磯(いそ)じまんという商品名の海苔の佃煮です。
              ↓

       12_20120319111559.jpg

先日、小学生に 「イソジン」を持って来て~と消毒液を頼んだところ
「いそじん」を持って来てくれました。
「ま」が一つ加わると、別物になるね~と大笑い

 小学生~イソジンを早く持ってきて~プリーズ~




参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  

 
関連記事
09:00  |  家族 2012
 | HOME |