牛すじカレー & 塩麹漬けササミ味噌マヨチーズ焼き

2012.03.31 (Sat)

水曜日のお昼ご飯は、牛すじカレーにしました。

     9_20120328202710.jpg 10_20120328202709.jpg
冷凍していた牛すじの煮込みに、玉ねぎ・人参・ジャガイモをいれました。
ルーは、小学生がハイキングのときに持っていく予定だったものを使用。
( 小学生は体調不良のため日曜日のハイキングをキャンセルしました。
そのときに作る予定のメニューがカレーということで、リベンジカレー(?) )


11_20120328202709.jpg 12_20120328202709.jpg
牛すじごろごろ、お野菜ごろごろのカレー完成。
小学生の温泉卵がハートの形になった~と大喜びしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回ハウスプリンエルを食べたので、今回はハウスプリンミックスを
買って来て食べました。

7_20120328202733.jpg 8_20120328202733.jpg

う~ん、子どもの頃の思い出の味は、牛乳で作るプリンエルの方だと
いうとがわかりました。
プリンミックスは、お湯で作るタイプ。ゆるやかな固さのプリンでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         水曜日夕ご飯です

   8_20120328204648.jpg

 お昼ご飯の牛スジカレーが残ったので、メインと主食を準備しました。

主食は、天然酵母食パン
「天然酵母を使用した、風味豊かな手作りパンです。 by パッケージ こむぎ屋
1_20120328204633.jpg 2_20120328204633.jpg
パンのいい香りがしました。少し甘めのパンで、そのまま食べても
おいしいタイプのパンでした。


メインは、塩麹漬けササミ味噌マヨチーズ焼き。

3_20120328204632.jpg 4_20120328204632.jpg
ササミを塩麹に一日漬け、塩麹をとってから筋をとり麺棒で平たく薄く
のばしました。味噌とマヨを塗って、チーズをのせてオーブンで
焼きました。天板が少し空いていたので、ブロッコリーも焼きました。

5_20120328204632.jpg 6_20120328204631.jpg
箸で切れるやわらかさ。塩麹+みそ+マヨ+チーズ・・・おいしい。
ごはんはないけれど、ご飯のおかずにもなります。

塩麹料理をするようになって好きになったもの・・・ささみとムネ肉。
塩麹に漬けると、肉質やわらか。火の通りも早いので急いでいるときなどは
ほんとうに助かります。ヘルシーというところも素敵です。


(お知らせ)
 ブログリンクに「MieさんちのLifeSmileごはん」という項目を
 追加しました。いつもアップしている夕ご飯の集合写真が
 一覧でみることができます。
 お時間のあるときに一度のぞいてみてください。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はお休み中です。





関連記事
16:30  |  牛スジ・カレー

塩焼きブリリメイク弁当 & 作品展に行って来ました

2012.03.31 (Sat)

      水曜日とうさんお弁当です

     1_20120328170316.jpg

  ● ご飯 / じゃこ / こんぶ / 梅干し / しそ
  ● 塩焼きブリのチーズ焼き / 塩焼きブリのサラダ
  ● 炒め野菜と豆のサラダのピリ辛もやし炒め / 糸切り唐辛子


           ● 塩焼きブリリメイク

4_20120328170315.jpg 5_20120328170315.jpg 6_20120328170315.jpg
前日の夕ご飯の塩焼きブリを取り置きしました。
塩焼きぶりの半分はチーズをのせてチンして胡椒をふりました。
残り半分は、身をほぐして、水菜・フライドオニオン・マヨ・わさびと
和えました。わさびがポイントです。


      ● 炒め野菜と豆のサラダのピリ辛もやし炒め

  2_20120328170316.jpg  3_20120328170316.jpg
  前日の夕ご飯の炒め野菜と豆を取り置きしました。 
  豆板醤を入れて炒め、オクラ・もやしを追加。醤油で味を
  調えました。
  炒め野菜と豆は、卵焼きの具としても使用しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Herb Timeさんがお花を作品展に出しているということで見てきました。

作品展に行く前にHerb Timeさんにメールをしたら、「どちらのお花が好きか
教えてね」と返事がきました。さて、私はどちらの花が好きでしょうか。

1_20120328170432.jpg 2_20120328170431.jpg
          ( ↑ Herb Timeさんの作品 ↑ ) 


(ヒント)  この2つの作品の色合いが好きです。
3_20120328170431.jpg 8_20120328170450.jpg
        ( 同じ作品展の他の方たちの作品 )

会場で先生が「Herb Timeさんのどちらの作品が好きですか?」
と聞いていらしたので「左側が好きですね」と答えると
「やっぱりね~ Herb Timeさんと、そうじゃあないかと話をしていたの」
とのこと。あらぁ、二人のお話の中に登場していたなんて、恥ずかしい。。。

      1_20120328183954.jpg
   Herb Timeさん、素敵な作品をみせてくださってありがとう。


その他の作品は・・・
4_20120328170431.jpg 1_20120328184500.jpg
1_20120328184745.jpg 7_20120328170451.jpg 5_20120328170431.jpg
春を彩る作品展ということで、心がウキウキするような作品が
多かったです。


こちらは作品展を主催したアンシャンテのイベント用の作品だそうです。

       9_20120328170450.jpg
  ステンドグラスの器に、ハートの飾りとお花たち(ブリザ)。
  自分で作って母の日のプレゼントなんてよさそうですね。


作品展に行ったことをHerb Timeさんにメールすると
Herb Timeさんの左側の作品は、「Mieちゃんの好きな色合いって
思いながら作ったの」とのこと。うれしいな。
はい、ツボでございました。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はお休み中です。





                        


 ざっくばらんのcyakoさん、記事リンク  「 塩麹10日目~♪
 塩麹の仕込みがおわり、塩麹ワールドへ。いらっしゃいませ~♪



関連記事
09:30  |  ● ハーブ、プリザ、花
 | HOME |  NEXT