塩麹漬け鶏モモ焼きの献立
2012.02.25 (Sat)
水曜日の夕ご飯です 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生が、「塩麹で漬けた鶏をがっつり食べたい」と言うので、
「鶏を買って来てくれたら、つくるよ~」と言ったら、お使いに
行ってきてくれました。
が、我が家御用達の生鶏専門店はお休み。でも諦めきれない中学生は
別のお店で鶏を買ってきました。よっぽど食べたかったのね。

う~ん、この鶏ちょっとクセのある匂い。。。
まぁ、塩麹のチカラでなんとかなるでしょう。揉み込んで少し置きました。
(時間があるときは、数日漬け込みます)
鶏に焼き色をつけて酒蒸しし、さらに表面を焼いて油をこまめに拭き取り
醤油を絡ませました。

いい色に仕上がりました。漬け込み時間が短かったので、塩麹がお肉に
浸透とまではいきませんでしたが、いい感じの味と弾力になっていました。
いつもの生鶏だったら、もっとプリンなのにな~
付け合わせは、ポテトマカロニサラダ・サニーレタス・赤じくほうれん草・
ミニトマト・もやしと菜の花のポン酢蒸し。
もやしと菜の花のポン酢蒸しは・・・

もやし・菜の花・旭ポン酢を混ぜ合わせてチンしました。 ( ↑ 1人前)
そして完成したメインプレートがこちら。

( 中学生用 )

( 大人用 )
中学生、がっつり召し上がれ♪
副菜は、エノキの醤油煮。

汁物は、具だくさんスープ。

鶏・大根・人参・片栗粉を軽く炒めて、水・コンソメを入れて煮て、
白菜を入れてさらに煮て、牛乳・コーン・サツマイモ(チンしたもの)・
粉チーズを入れて、塩・胡椒で味を調えました。

とうさん用は、豆腐とチーズをプラスしました。たっぷり胡椒で。
↓

主食はご飯・・・この量の違いが写真でわかるでしょうか?

( ↑ 中学生用・大人用 ↑ )
「大満足~」と笑顔の中学生でした。
小学生は、鶏肉にフォークを突き刺し、1/2切れをちょっとずつ
慎重に食べていました。つまらせたら大変だものね。
その他のおかずも少しずつ少しずつ時間をかけてたべていました。
デザートは、紅白饅頭。

ピンク色の方は、あんこが塩味でした。びっくり。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。
(今日の小学生は、熱が平熱になり、ずいぶん楽そうです。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生が、「塩麹で漬けた鶏をがっつり食べたい」と言うので、
「鶏を買って来てくれたら、つくるよ~」と言ったら、お使いに
行ってきてくれました。
が、我が家御用達の生鶏専門店はお休み。でも諦めきれない中学生は
別のお店で鶏を買ってきました。よっぽど食べたかったのね。


う~ん、この鶏ちょっとクセのある匂い。。。
まぁ、塩麹のチカラでなんとかなるでしょう。揉み込んで少し置きました。
(時間があるときは、数日漬け込みます)
鶏に焼き色をつけて酒蒸しし、さらに表面を焼いて油をこまめに拭き取り
醤油を絡ませました。


いい色に仕上がりました。漬け込み時間が短かったので、塩麹がお肉に
浸透とまではいきませんでしたが、いい感じの味と弾力になっていました。
いつもの生鶏だったら、もっとプリンなのにな~
付け合わせは、ポテトマカロニサラダ・サニーレタス・赤じくほうれん草・
ミニトマト・もやしと菜の花のポン酢蒸し。
もやしと菜の花のポン酢蒸しは・・・



もやし・菜の花・旭ポン酢を混ぜ合わせてチンしました。 ( ↑ 1人前)
そして完成したメインプレートがこちら。

( 中学生用 )

( 大人用 )
中学生、がっつり召し上がれ♪
副菜は、エノキの醤油煮。

汁物は、具だくさんスープ。



鶏・大根・人参・片栗粉を軽く炒めて、水・コンソメを入れて煮て、
白菜を入れてさらに煮て、牛乳・コーン・サツマイモ(チンしたもの)・
粉チーズを入れて、塩・胡椒で味を調えました。

とうさん用は、豆腐とチーズをプラスしました。たっぷり胡椒で。
↓

主食はご飯・・・この量の違いが写真でわかるでしょうか?

( ↑ 中学生用・大人用 ↑ )
「大満足~」と笑顔の中学生でした。
小学生は、鶏肉にフォークを突き刺し、1/2切れをちょっとずつ
慎重に食べていました。つまらせたら大変だものね。
その他のおかずも少しずつ少しずつ時間をかけてたべていました。
デザートは、紅白饅頭。


ピンク色の方は、あんこが塩味でした。びっくり。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。
(今日の小学生は、熱が平熱になり、ずいぶん楽そうです。)
- 関連記事
-
- 鶏肉の照り焼き丼、食べ方3通り (2012/03/11)
- 鶏と里芋の治部煮風 & 豆腐の卵とじ丼 (2012/02/26)
- 塩麹漬け鶏モモ焼きの献立 (2012/02/25)
- 鶏モモと野菜の甘酢煮 & 歯の矯正 (2012/01/27)
- 電子レンジで鶏肉巻き (2012/01/18)
切り干し大根入りバラ寿司弁当
2012.02.25 (Sat)
水曜日のとうさんのお弁当です 

● 切り干し大根入りバラ寿司
● サンマの蒲焼き缶 / 菜の花とパプリカのマスタード和え
● 卵焼き(サンマの蒲焼き・三つ葉入り) / ソーセージ
前日に作った煮物の一部を取り置きして、酢飯と混ぜました。

一晩寝かせた煮物は味がしみ込んで、さらによい味になっていました。
ご飯は、前の晩に考えていたのですが、おかずは考えられず。
朝、缶詰が入っている引き出しを眺めて、どの子にしようか悩んだ結果、
サンマの蒲焼き缶にしました。食べたかったから。
1/3はお弁当のおかずとしてそのまま使い、1/3は朝食へ。
残り1/3とその汁は卵焼きの具にしました。(醤油で味を調えました)
↓
● 卵焼き(サンマの蒲焼き・三つ葉入り)

副菜は、菜の花とピーマンのマスタード和え。

レンジでチンしてマスタードを和えました。
この日は中学生のお弁当がいらなかったので、とうさんのお弁当の
反対側の写真をパチリ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日(水曜日)は、小学生は病欠。欠席すること2日。
少し熱が下がり、朝ご飯を食べる気になったようで、バラ寿司のおにぎりを
食べてくれました。でも「味がしない(わからない)。。。」とのこと。
食後のお薬タイム。病院で処方された水薬の味はわかるらしく(?)
「これ(飲み薬)、おもちゃの味がする~いや~」と言いながら
すごい形相で飲んでいました。一度に2杯。お疲れ様。
お昼ご飯は、私はバラ寿司と味付けこんぶ。小学生はおうどん。
そして、午後に帰ってきた中学生は、限定の塩らあ麺を食べました。

細麺なのにもっちり。スープもいい感じ。
あれ、なんで知っているんだろう。。。 それは、猫舌の中学生が麺のさめるのを
待っているある間に味見をしたから。。。
中学生は、大盛りがよかったな~といいつつ、ふぅふぅしながら食べ、
そして、お菓子まで食べてました。食欲が戻ってよかった。
夕ご飯は、中学生のリクエストを受付ました。続きは夕方の更新で。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。

☆ よっちママさん、記事リンクありがとう
スラムダンク安西先生 & キューブ食パン♪ &
塩麹と豚そぼろ
塩麹を仕込んだそうです。よっちママさんの塩麹料理、
楽しみです。
よっちママさんがキャラ弁の講習会を開かれるそうです。
3月8日 午前9:30~11:00
会場 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ
会費 2000円
詳しくは、よっちママさんのブログ をご確認ください。


● 切り干し大根入りバラ寿司
● サンマの蒲焼き缶 / 菜の花とパプリカのマスタード和え
● 卵焼き(サンマの蒲焼き・三つ葉入り) / ソーセージ
前日に作った煮物の一部を取り置きして、酢飯と混ぜました。



一晩寝かせた煮物は味がしみ込んで、さらによい味になっていました。
ご飯は、前の晩に考えていたのですが、おかずは考えられず。
朝、缶詰が入っている引き出しを眺めて、どの子にしようか悩んだ結果、
サンマの蒲焼き缶にしました。食べたかったから。
1/3はお弁当のおかずとしてそのまま使い、1/3は朝食へ。
残り1/3とその汁は卵焼きの具にしました。(醤油で味を調えました)
↓
● 卵焼き(サンマの蒲焼き・三つ葉入り)

副菜は、菜の花とピーマンのマスタード和え。

レンジでチンしてマスタードを和えました。
この日は中学生のお弁当がいらなかったので、とうさんのお弁当の
反対側の写真をパチリ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日(水曜日)は、小学生は病欠。欠席すること2日。
少し熱が下がり、朝ご飯を食べる気になったようで、バラ寿司のおにぎりを
食べてくれました。でも「味がしない(わからない)。。。」とのこと。
食後のお薬タイム。病院で処方された水薬の味はわかるらしく(?)
「これ(飲み薬)、おもちゃの味がする~いや~」と言いながら
すごい形相で飲んでいました。一度に2杯。お疲れ様。
お昼ご飯は、私はバラ寿司と味付けこんぶ。小学生はおうどん。
そして、午後に帰ってきた中学生は、限定の塩らあ麺を食べました。


細麺なのにもっちり。スープもいい感じ。
あれ、なんで知っているんだろう。。。 それは、猫舌の中学生が麺のさめるのを
待っているある間に味見をしたから。。。

中学生は、大盛りがよかったな~といいつつ、ふぅふぅしながら食べ、
そして、お菓子まで食べてました。食欲が戻ってよかった。
夕ご飯は、中学生のリクエストを受付ました。続きは夕方の更新で。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。



☆ よっちママさん、記事リンクありがとう

スラムダンク安西先生 & キューブ食パン♪ &
塩麹と豚そぼろ
塩麹を仕込んだそうです。よっちママさんの塩麹料理、
楽しみです。
よっちママさんがキャラ弁の講習会を開かれるそうです。
3月8日 午前9:30~11:00
会場 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ
会費 2000円
詳しくは、よっちママさんのブログ をご確認ください。
- 関連記事
-
- えびめし弁当 (2012/05/21)
- コロッケ弁当 & 市販のお弁当 (2012/03/30)
- 切り干し大根入りバラ寿司弁当 (2012/02/25)
- ひじきご飯弁当 & 切手シート (2012/02/04)
- ひじきの煮物入り卵焼き弁当 (2012/01/14)
| HOME |