手作り餃子皮で餃子鍋 & デザート
2012.02.21 (Tue)
土曜日の夕ご飯です 

手作り餃子皮で餃子を作っていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 大根皮餃子
子どもたちと嵐ちゃんの番組を見ていたら、森三中の村上さんが
大根を餃子皮のかわりにして餃子を作っていたので、少しアレンジして
作ってみました。(実際は、薄くスライスした大根に塩をふってしんなりさせ、
タネを包むというもの)

大根を薄くスライスして塩をふり、水分をふきとって、耐熱皿に大根・醤油・
酒・みりんを入れてチンして冷ましました。タネは、豚ウデを粗めの
ミンチにして玉ねぎ・人参・ネギ・酒・塩と混ぜ合わせました。

大根にタネを入れて片栗粉をぬって閉じ、油で焼きました。
最後に醤油・酒・みりんを絡めました。
かなりヒットでした。村上さん、すごいです。
一口パクッ・・・噛むと大根とタネが一体化、そして旨汁がジュワーと
やってきました。「なにこれ、うまっ」がみんなの感想。
もっといっぱい作ればよかった~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 手作り皮 de 餃子鍋
この日、お野菜の宅急便が夕ご飯前に届く予定でした。このお野菜を使って
白菜がたっぷり、椎茸たっぷり入った餃子鍋を作る予定だったのに、
待っても待ってもやってきません
宅急便の問い合わせ番号を確認して電話すると、
がーーん
到着日が一日遅く指定されていました。取次店さん、どうして~
この日の最終便で届けてくれるというので、ひとまず、ほっ。
でも、夕ご飯には間に合いません。白菜・椎茸鍋は断念。
キャベツ・エノキ鍋に変更。。。

強力粉・塩・水をこねて餃子皮を作り、大根皮餃子のタネを入れて包ました。
土鍋に、大根・キャベツ・豚バラを敷いて、餃子を置き、鍋の中心部分には
たっぷりのキャベツ、そして周りにはエリンギを置きました。
鶏ガラスープを注いで、煮ました。

お鍋には、手作り皮がいいです。 / ↑ これは、人参入り餃子皮を
プリンとしていておいし~ / 丸めたもの。すいとんみたいな
旭ポンズで。 仕上がりでした。
(過去記事→ 手作り餃子皮 de 夕ご飯 手作り皮の工程を書いています)
お鍋のシメは、ご飯。カレーにしました。

具を少し残して、ルーを入れて、醤油で味を調えました。ご飯と
みやっちさんのスナップエンドウを入れて、カレーと混ぜ合わせました。

チーズをたっぷりのせ、チーズが溶け始めたころ、全体を混ぜてお皿へ。
こちらも「うまっ」の一品でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、みやっちさんの人参を使って皮を作り、サツマイモを包んで
オーブンで焼きました。素朴なお菓子のできあがり。

強力粉・塩・みやっちさんの人参のすりおろしを捏ねて成形して寝かせて
カットし、餃子皮を作りました。

鳴門金時をカットして水にさらし、水分をとってから耐熱皿へ。
砂糖・酒・みりん・塩を絡ませてチンし、さらに砂糖をまぶし、
冷ましました。人参入りの皮で包みオーブンで焼きました。

生地は少し固めの仕上がり。噛めばかむほどおいしさを実感。
中のサツマイモとからまって、おいしかったです。しっかり噛むので
ダイエットのお菓子にいいかも。
揚げてしまえば・・・生地にバターや卵を入れてしまえば・・・
さらにおいしいけど、ぐぐっとがまん。
そぼくな味を楽しみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宅急便屋さんが、宅急便を持ってきてくれました
あ~あ、お義母さん作の白菜・大根・人参・・・

夕ご飯でたべたかったな~
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休みします。


手作り餃子皮で餃子を作っていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 大根皮餃子
子どもたちと嵐ちゃんの番組を見ていたら、森三中の村上さんが
大根を餃子皮のかわりにして餃子を作っていたので、少しアレンジして
作ってみました。(実際は、薄くスライスした大根に塩をふってしんなりさせ、
タネを包むというもの)



大根を薄くスライスして塩をふり、水分をふきとって、耐熱皿に大根・醤油・
酒・みりんを入れてチンして冷ましました。タネは、豚ウデを粗めの
ミンチにして玉ねぎ・人参・ネギ・酒・塩と混ぜ合わせました。


大根にタネを入れて片栗粉をぬって閉じ、油で焼きました。
最後に醤油・酒・みりんを絡めました。
かなりヒットでした。村上さん、すごいです。
一口パクッ・・・噛むと大根とタネが一体化、そして旨汁がジュワーと
やってきました。「なにこれ、うまっ」がみんなの感想。
もっといっぱい作ればよかった~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 手作り皮 de 餃子鍋
この日、お野菜の宅急便が夕ご飯前に届く予定でした。このお野菜を使って
白菜がたっぷり、椎茸たっぷり入った餃子鍋を作る予定だったのに、
待っても待ってもやってきません

宅急便の問い合わせ番号を確認して電話すると、
がーーん

この日の最終便で届けてくれるというので、ひとまず、ほっ。
でも、夕ご飯には間に合いません。白菜・椎茸鍋は断念。
キャベツ・エノキ鍋に変更。。。


強力粉・塩・水をこねて餃子皮を作り、大根皮餃子のタネを入れて包ました。
土鍋に、大根・キャベツ・豚バラを敷いて、餃子を置き、鍋の中心部分には
たっぷりのキャベツ、そして周りにはエリンギを置きました。
鶏ガラスープを注いで、煮ました。


お鍋には、手作り皮がいいです。 / ↑ これは、人参入り餃子皮を
プリンとしていておいし~ / 丸めたもの。すいとんみたいな
旭ポンズで。 仕上がりでした。
(過去記事→ 手作り餃子皮 de 夕ご飯 手作り皮の工程を書いています)
お鍋のシメは、ご飯。カレーにしました。



具を少し残して、ルーを入れて、醤油で味を調えました。ご飯と
みやっちさんのスナップエンドウを入れて、カレーと混ぜ合わせました。


チーズをたっぷりのせ、チーズが溶け始めたころ、全体を混ぜてお皿へ。
こちらも「うまっ」の一品でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、みやっちさんの人参を使って皮を作り、サツマイモを包んで
オーブンで焼きました。素朴なお菓子のできあがり。



強力粉・塩・みやっちさんの人参のすりおろしを捏ねて成形して寝かせて
カットし、餃子皮を作りました。


鳴門金時をカットして水にさらし、水分をとってから耐熱皿へ。
砂糖・酒・みりん・塩を絡ませてチンし、さらに砂糖をまぶし、
冷ましました。人参入りの皮で包みオーブンで焼きました。


生地は少し固めの仕上がり。噛めばかむほどおいしさを実感。
中のサツマイモとからまって、おいしかったです。しっかり噛むので
ダイエットのお菓子にいいかも。
揚げてしまえば・・・生地にバターや卵を入れてしまえば・・・
さらにおいしいけど、ぐぐっとがまん。
そぼくな味を楽しみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宅急便屋さんが、宅急便を持ってきてくれました

あ~あ、お義母さん作の白菜・大根・人参・・・

夕ご飯でたべたかったな~
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休みします。
- 関連記事
-
- キムチ鍋 & 塩麹漬け焼き鶏 (2012/03/28)
- 手作り皮餃子鍋 & ラーメン (2012/03/20)
- 手作り餃子皮で餃子鍋 & デザート (2012/02/21)
- ベビーホタテご飯 & ホタテエキス入り鍋 (2012/02/13)
- 大阪王将の水餃子 de お鍋 (2011/12/06)
キャロットケーキ & 味噌焼きうどん
2012.02.21 (Tue)
みやっちさんの育てたあま~い人参を使ってキャロットケーキを
作りました。

人参・卵・牛乳をフードプロセッサーにかけ、ホットケーキミックス・
ベーキングパウダー・ラム酒漬けレーズン・三温糖を入れて混ぜました。

型に入れてオーブンで焼きました。
土曜日の朝ご飯です

噛むと人参の味がほんのりやってきました。甘さもいい感じ。
ラム酒漬けのレーズンと一緒に食べると・・・レーズンの方が
ちょっと勝ってしまいました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です

体調不良の中学生が食べやすいように、うどんにしました。
残さず食べてくれました。よかった。( ↑ 写真は1人前 )

豚ウデとホワイトシメジを炒めて、長ネギ、みやっちさんの人参・
みやっちさんのスナップエンドウ、砂糖・酒・味噌・醤油・
すりゴマを入れて混ぜ合わせ、うどんを入れて炒め合わせました。

味噌ダレが絡まったうどん。そして、シャッキッと感が素敵な
スナップエンドウと人参。そして、ちょっぴりたくさん入れたお肉。
とってもおいしかったです。
この日の夕ご飯は、待っていた宅急便がこなくて材料が揃わず・・・
続きは夕方の更新で。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
引き続きコメント欄はクローズさせていただきます。
(小学生がついに風邪をひいてしまいました。)
作りました。


人参・卵・牛乳をフードプロセッサーにかけ、ホットケーキミックス・
ベーキングパウダー・ラム酒漬けレーズン・三温糖を入れて混ぜました。


型に入れてオーブンで焼きました。
土曜日の朝ご飯です



噛むと人参の味がほんのりやってきました。甘さもいい感じ。
ラム酒漬けのレーズンと一緒に食べると・・・レーズンの方が
ちょっと勝ってしまいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です


体調不良の中学生が食べやすいように、うどんにしました。
残さず食べてくれました。よかった。( ↑ 写真は1人前 )



豚ウデとホワイトシメジを炒めて、長ネギ、みやっちさんの人参・
みやっちさんのスナップエンドウ、砂糖・酒・味噌・醤油・
すりゴマを入れて混ぜ合わせ、うどんを入れて炒め合わせました。


味噌ダレが絡まったうどん。そして、シャッキッと感が素敵な
スナップエンドウと人参。そして、ちょっぴりたくさん入れたお肉。
とってもおいしかったです。
この日の夕ご飯は、待っていた宅急便がこなくて材料が揃わず・・・

続きは夕方の更新で。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
引き続きコメント欄はクローズさせていただきます。
(小学生がついに風邪をひいてしまいました。)
- 関連記事
-
- フライパンビビンバ & 甘~い朝ご飯 (2012/04/08)
- ホットケーキミックスを使って。 (2012/03/20)
- キャロットケーキ & 味噌焼きうどん (2012/02/21)
- ガトーショコラ・ハートチョコの朝ご飯 (2012/02/17)
- 甘い朝ご飯 & 帯広豚丼 (2011/12/25)
| HOME |