1月10日の食事
2012.01.12 (Thu)
火曜日の朝ご飯は、ユーハイムさんのバームクーヘンでした 


しっとり生地に、うまうまのホワイトチョコとのハーモニー。
とっても落ち着きます。
これを食べて子どもたちは学校へ。まずは中学生がお出かけ。
Mie 「定期券は持ったの? 」
中学生 「
あっ、忘れてた~」
Mie 「やっぱり。。。
」
次は、小学生が学校へ。
Mie 「 忘れ物はない? 帽子は持った? 」
小学生 「は~い、大丈夫で~す
」
と元気よく学校にいきました。が、数分後 ビンポ~ン♪
小学生 「上靴を忘れてた~
」と言って帰ってきました。
そして、上靴を持って元気よく学校へ。
・・・そして、机の上に帽子がポツンと置いてありました。。。
Mie 「やっぱり。。。
」
新学期も、忘れ物 ゼロ は難しそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕ご飯です

この日(火曜日)の翌日は我が家の記念日なのですが
全員が揃うこの日にお祝いをしました。
小学生のリクエストで、牛肉(はねした)を焼きました。

付け合わせは・・・
● 白菜とハムのマヨサラダ ● もやし・キノコのポン酢あえ

● 焼き蕪とインゲンのコンソメ炒め ● ジャガイモの醤油炒め

ご飯は、ガーリックライス。 汁物は、具だくさんコンソメスープ。


ステーキは、とっても柔らかで、ほどよい脂。一口たべると顔がほころんで
しまいました。100gちょっとのお肉でしたが、大満足でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。




しっとり生地に、うまうまのホワイトチョコとのハーモニー。
とっても落ち着きます。
これを食べて子どもたちは学校へ。まずは中学生がお出かけ。
Mie 「定期券は持ったの? 」
中学生 「

Mie 「やっぱり。。。

次は、小学生が学校へ。
Mie 「 忘れ物はない? 帽子は持った? 」
小学生 「は~い、大丈夫で~す

と元気よく学校にいきました。が、数分後 ビンポ~ン♪
小学生 「上靴を忘れてた~

そして、上靴を持って元気よく学校へ。
・・・そして、机の上に帽子がポツンと置いてありました。。。
Mie 「やっぱり。。。

新学期も、忘れ物 ゼロ は難しそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕ご飯です


この日(火曜日)の翌日は我が家の記念日なのですが
全員が揃うこの日にお祝いをしました。
小学生のリクエストで、牛肉(はねした)を焼きました。


付け合わせは・・・
● 白菜とハムのマヨサラダ ● もやし・キノコのポン酢あえ


● 焼き蕪とインゲンのコンソメ炒め ● ジャガイモの醤油炒め


ご飯は、ガーリックライス。 汁物は、具だくさんコンソメスープ。



ステーキは、とっても柔らかで、ほどよい脂。一口たべると顔がほころんで
しまいました。100gちょっとのお肉でしたが、大満足でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
1月9日の食事
2012.01.12 (Thu)
1月9日(月)の朝ご飯は、ヴィタメール プティ・サブロンさんの
エクレールでした。

一本200円前後のエクレール。軽い後味の生地においしいチョココーティング、
そしてカスタードたっぷりでした。
ホワイトチョコがかかった方は、オレンジピール入り。
カスタードクリームもいいけど、チョコクリームも食べてみたいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、吉牛でした。

たまに、無性に、食べたくなる吉牛。おいしくいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕ご飯です

焼売皮と餃子皮を使って餃子を作りました。

中学生がキレイに刻んでくれた白菜・人参・玉ねぎに、
フードプロセッサーでミンチにした豚肉・塩・胡椒・酒・醤油を混ぜ
合わせ包みました。中学生はとても器用に包んでくれました。

ホットプレートで焼いてできあがり。
焼売皮には少なめのタネ入れたので、皮のパリッと感を楽しむことができ、
餃子皮は、ぱりっとジューシーをいっしょに味わえました。
残った餃子のタネでご飯のお友を作りました。

タネにコチュ・ニンニク・生姜・砂糖・醤油・酒を入れて炒めました。
ビリ辛がご飯にひったり。
デパートで買ったねりもんを焼き、醤油を絡めました。

枝豆のねりもんには、ぎっしり枝豆が入っていてうれしかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日(月曜日)の次の日は、始業式。そしてマンションの消防設備点検日。
それぞれ明日にむけて、宿題や片付けに終われた日でした。
中学生が夕ご飯の準備を手伝ってくれて、とても助かりました。
夕方の更新は、1月10日(火曜日)の朝・夕ご飯の予定です。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。
エクレールでした。


一本200円前後のエクレール。軽い後味の生地においしいチョココーティング、
そしてカスタードたっぷりでした。
ホワイトチョコがかかった方は、オレンジピール入り。
カスタードクリームもいいけど、チョコクリームも食べてみたいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、吉牛でした。

たまに、無性に、食べたくなる吉牛。おいしくいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕ご飯です


焼売皮と餃子皮を使って餃子を作りました。


中学生がキレイに刻んでくれた白菜・人参・玉ねぎに、
フードプロセッサーでミンチにした豚肉・塩・胡椒・酒・醤油を混ぜ
合わせ包みました。中学生はとても器用に包んでくれました。

ホットプレートで焼いてできあがり。
焼売皮には少なめのタネ入れたので、皮のパリッと感を楽しむことができ、
餃子皮は、ぱりっとジューシーをいっしょに味わえました。
残った餃子のタネでご飯のお友を作りました。


タネにコチュ・ニンニク・生姜・砂糖・醤油・酒を入れて炒めました。
ビリ辛がご飯にひったり。
デパートで買ったねりもんを焼き、醤油を絡めました。


枝豆のねりもんには、ぎっしり枝豆が入っていてうれしかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日(月曜日)の次の日は、始業式。そしてマンションの消防設備点検日。
それぞれ明日にむけて、宿題や片付けに終われた日でした。
中学生が夕ご飯の準備を手伝ってくれて、とても助かりました。
夕方の更新は、1月10日(火曜日)の朝・夕ご飯の予定です。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。
- 関連記事
| HOME |