元旦の食事

2012.01.05 (Thu)

元旦は、おせちとお雑煮をいただきました。
お雑煮の写真を撮り忘れてしまいました。餅は丸餅、汁はおすまし、
具はほうれん草・蒲鉾でした。

おせちは大晦日に女性陣が手分けをして作りました。みんなで作ると
早いです。
1_20120103135104.jpg 3_20120103135104.jpg
6_20120103135103.jpg 5_20120103135103.jpg
4_20120103135103.jpg 2_20120103135104.jpg
1_20120103133711.jpg あっ、数の子も撮り忘れました。


お昼ご飯は、焼きそばをプラス。妹君と中学生の合作でした。

       7_20120103135123.jpg

そして、夕ご飯は、ご飯と納豆をプラス。

8_20120103135123.jpg 9_20120103135123.jpg
たぶん大阪では食べられないメーカーさんの納豆。これを食べるのが
楽しみなんです。納豆の香りが強めが魅力です。
遊びに来ていた甥っ子も、おいしそうに食べていました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はお休み中です。


関連記事
16:30  |  季節 2012

大晦日の夕ご飯

2012.01.05 (Thu)

          大晦日夕ご飯です

    1_20120103132515.jpg

年越し蕎麦に、写真を撮り忘れたイワシ、年代物の大皿にのったお料理、
ブリの頭が食卓に並んだ夕ご飯でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


       2_20120103132355.jpg
             ( 年越し蕎麦 )
   たっぷり昆布と椎茸・カツオ出汁で作った年越し蕎麦でした。


2_20120103130715.jpg 3_20120103132355.jpg
ブリの頭に塩をたっぷりふって焼きました。身がぷりりんとしていて
おいしかったです。


       1_20120103133711.jpg
               ( 大皿料理 )

年越し蕎麦・いわし・大皿料理は、大晦日の定番の組み合わせ。
これが揃うと、大晦日だなぁと実感します。


夕方の更新は、元旦の食事をアップする予定です。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はお休み中です。

関連記事
09:00  |  季節 2012
 | HOME |