鶏味噌焼き・豚コチュ焼き & 豆電球
2012.01.30 (Mon)
土曜日の夕ご飯です 

ホットプレートで熱々のお料理をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 鶏味噌焼き

塩麹と味噌に数日漬けておいた鶏モモを用意。塩麹・味噌を取り除き
カットして使用しました。
お野菜は、キャベツ・エノキ・シメジ・長ネギ・人参。
タレは、味噌・三温糖・醤油・酒・すりゴマを混ぜました。

キャベツ・エノキ・シメジ・人参→鶏モモ→長ネギをのせて酒蒸しし、
タレを加えて混ぜ合わせました。豆腐で土手を作って、焼きおにぎりも
作りました。

しっとりとした鶏ハムのような鶏に、味噌ダレが絡んで箸がすすみました。
焼きおにぎりは・・・

炊きたてのご飯・チーズ・醤油・胡椒を混ぜてこんがり焼きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シメ? は、豚肉コチュ・味噌味の焼きうどん。

豚肉・玉ねぎ・人参・ほうれん草・コチュ・砂糖・酒・醤油を炒め
うどん・鶏味噌焼きの具・汁・タレを追加して炒めました。

鶏味噌焼きのエキス入りで、バージョンアップした一品でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食後は、とうさんによる豆電球講座がありました。

小学生が、豆電球の問題が解けず苦戦していたので、
まずは、豆電球に触れるところからスタートしようということで
とうさんが豆電球を用意してくれました。
つなぎ方によって、豆電球がついたり、つかなかったり、明るさが
大きくなったり、小さくなったり・・・その度に小学生は大歓声。

「写真を撮って~」と小学生に頼まれたので、撮ってみました。
これで、苦戦していた問題も解けるようになるでしょう。。。
今回買って来た豆電球・・・このあと何に使ったらいいんだろう。。。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。


ホットプレートで熱々のお料理をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 鶏味噌焼き



塩麹と味噌に数日漬けておいた鶏モモを用意。塩麹・味噌を取り除き
カットして使用しました。
お野菜は、キャベツ・エノキ・シメジ・長ネギ・人参。
タレは、味噌・三温糖・醤油・酒・すりゴマを混ぜました。


キャベツ・エノキ・シメジ・人参→鶏モモ→長ネギをのせて酒蒸しし、
タレを加えて混ぜ合わせました。豆腐で土手を作って、焼きおにぎりも
作りました。


しっとりとした鶏ハムのような鶏に、味噌ダレが絡んで箸がすすみました。
焼きおにぎりは・・・


炊きたてのご飯・チーズ・醤油・胡椒を混ぜてこんがり焼きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シメ? は、豚肉コチュ・味噌味の焼きうどん。


豚肉・玉ねぎ・人参・ほうれん草・コチュ・砂糖・酒・醤油を炒め
うどん・鶏味噌焼きの具・汁・タレを追加して炒めました。

鶏味噌焼きのエキス入りで、バージョンアップした一品でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食後は、とうさんによる豆電球講座がありました。

小学生が、豆電球の問題が解けず苦戦していたので、
まずは、豆電球に触れるところからスタートしようということで
とうさんが豆電球を用意してくれました。
つなぎ方によって、豆電球がついたり、つかなかったり、明るさが
大きくなったり、小さくなったり・・・その度に小学生は大歓声。


「写真を撮って~」と小学生に頼まれたので、撮ってみました。
これで、苦戦していた問題も解けるようになるでしょう。。。
今回買って来た豆電球・・・このあと何に使ったらいいんだろう。。。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。
- 関連記事
-
- 焼き肉をしました (2014/04/12)
- 焼き肉そして焼きそば (2014/03/22)
- 初ジンギスカン (2012/09/12)
- 鶏味噌焼き・豚コチュ焼き & 豆電球 (2012/01/30)
- 焼き肉 de 夕ご飯 そして誕生日の花 (2010/09/26)
土曜日の朝・昼ご飯
2012.01.30 (Mon)
土曜日の朝ご飯です 


朝ご飯用にパンを4つ買って来てもらいました。中学生チョイス。
この日中学生は、朝早くお出かけということで、朝食は別々でした。
写真には写っていませんが、中学生は、1パック4個入りの
シュガードーナツを一人で全部食べたそうです

いちごメロンパンをカットすると、クリームがたくさん入っていて
大喜びで小学生が頬張っていました。
メロンパンは、中学生の分も残しておきました。
お昼ご飯は、お出かけ帰りの中学生にお弁当をお願いしました。
オリジン弁当の肉じゃがコロッケめんたい弁当を食べると
400円以下のお弁当を一通り食べたことになります。
肉じゃがコロッケめんたい弁当( 672Kcal )
その他は、のりチキン竜田弁当(703Kcal) と特のり弁当(862Kcal)

お気に入りだったチーズチキンカツ弁当は、期間限定だったようで
購入できず。。。定番商品にならないかな~
オリジン弁当過去記事
・既製品にファーストフードの朝・昼ご飯 2011.12.06
のり弁当 / ビーフカレー / 唐揚げ
・堂島ロール & オリジン弁当 2011.12.13
チーズチキンカツ / のりチキン竜田弁当 / 特のり弁当
・ 日曜日の朝・昼ご飯 2011.12.20
牛卵とじ丼 / しゃけ弁当 / ハンバーグ弁当
あっ、唐揚げは食べたけど、唐揚げ弁当としては食べてなかった。。。
今度お弁当を買うときは、おかずのみOKのお弁当は140円引きらしいので、
ご飯を用意して500円台をTRYしてみようかな。
ちなみに、今回のお弁当は、みんなでわけわけして食べました。
そして、私が担当する半分を、中学生にプレゼント。
私は400Kcal以下、中学生は1000Kcalごえのお昼ご飯でした。
中学生は、まだ食べられるって。。。すごい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(月曜日)は、小学生の学年休業がおわり、元気よく学校にいきました。
そのかわり・・・今度は中学生がお休みです。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
もう少し、コメント欄はお休みします。





朝ご飯用にパンを4つ買って来てもらいました。中学生チョイス。
この日中学生は、朝早くお出かけということで、朝食は別々でした。
写真には写っていませんが、中学生は、1パック4個入りの
シュガードーナツを一人で全部食べたそうです


いちごメロンパンをカットすると、クリームがたくさん入っていて
大喜びで小学生が頬張っていました。
メロンパンは、中学生の分も残しておきました。
お昼ご飯は、お出かけ帰りの中学生にお弁当をお願いしました。
オリジン弁当の肉じゃがコロッケめんたい弁当を食べると
400円以下のお弁当を一通り食べたことになります。

肉じゃがコロッケめんたい弁当( 672Kcal )
その他は、のりチキン竜田弁当(703Kcal) と特のり弁当(862Kcal)


お気に入りだったチーズチキンカツ弁当は、期間限定だったようで
購入できず。。。定番商品にならないかな~
オリジン弁当過去記事
・既製品にファーストフードの朝・昼ご飯 2011.12.06
のり弁当 / ビーフカレー / 唐揚げ
・堂島ロール & オリジン弁当 2011.12.13
チーズチキンカツ / のりチキン竜田弁当 / 特のり弁当
・ 日曜日の朝・昼ご飯 2011.12.20
牛卵とじ丼 / しゃけ弁当 / ハンバーグ弁当

今度お弁当を買うときは、おかずのみOKのお弁当は140円引きらしいので、
ご飯を用意して500円台をTRYしてみようかな。
ちなみに、今回のお弁当は、みんなでわけわけして食べました。
そして、私が担当する半分を、中学生にプレゼント。
私は400Kcal以下、中学生は1000Kcalごえのお昼ご飯でした。
中学生は、まだ食べられるって。。。すごい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(月曜日)は、小学生の学年休業がおわり、元気よく学校にいきました。
そのかわり・・・今度は中学生がお休みです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
もう少し、コメント欄はお休みします。
- 関連記事