カニドリア

2011.10.24 (Mon)

         土曜日夕ご飯です

    1_20111023072755.jpg

   とうさんがいない日なので、とうさんの苦手なものを
   食べちゃいましょう   今回は、カニ にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          ● カニドリア

コストコで買ったカニ缶。一缶200円ちょっとでした。
2_20111023072755.jpg 3_20111023072754.jpg
カニのほぐし身がいっぱい入っていました。


4_20111023072754.jpg 5_20111023072753.jpg 6_20111023072900.jpg
洗い米・カニ缶の汁・コンソメ・酒・水を入れて炊き、炊きあがり前に
カニの身を入れました。蒸らしたあと、耐熱皿へ。

ドリアのソースに、かにクリームコロッケを入れてみました。
7_20111023072900.jpg 8_20111023072900.jpg 9_20111023072900.jpg
玉ねぎを炒め、軽くチンした冷凍かにクリームコロッケを潰しながら
混ぜました。

10_20111023072900.jpg 11_20111023072950.jpg 12_20111023072950.jpg
カニ缶の身を入れ、牛乳を入れながら混ぜ合わせました。塩・胡椒で
味を調え、最後にもやしを入れました。(とろみは、つけなくても大丈夫でした)
耐熱皿へ移し、チーズをたっぷりふりました。

14_20111023072950.jpg 15_20111023072950.jpg
オーブンで焼いてできあがり。カニ缶1缶入りのドリアが完成。
ご飯からもソースからも、カニの味がやってきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ● サラダ
16_20111023072950.jpg 17_20111023073038.jpg
    ベビーリーフ・サニーレタス・たらこソース(たらこ・マヨ)
たらこソースは、ドリアとあわせてもおいしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デザートは、エクレアバケット (メンヒェングラードバッハ)。

久しぶりに食べます。ちょくちょくお店の前までは行っていたのですが、
いつも行列でした。買った日は、なぜか行列がなく、スムーズに買えました。

a1_20111023073038.jpg a2_20111023073037.jpg
    ( シュガー )        ( クラッツランミルク )

       a3_20111023073037.jpg
         ( クラッツランスイート )

前は、もう少し生地がかためだったような気がしたのですが、
今回は、少ししっとりした感じでした。
( エクレアの過去記事 : 真あじ開き & エクレアバケット )


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日も小学生と一緒に寝ることになりました。
今宵こそは、ゆっくり眠れるかしら ?

中学生は、小学生がいなくて、ゆっくり眠れる~と言っていました。
二人は二段ベットで寝ていて、小学生が上、中学生が下。
小学生が動くたびに ぎしっと音がなるようで、きになるそうです。
・・・寝室をのぞくと、いつも中学生は爆睡しているんだけど


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、火曜日の2本目でオーブンの予定です。


関連記事
16:30  |  ● (誰か)いない日のご飯

煮込みうどん & 早く目が覚めました

2011.10.24 (Mon)

金曜日に立ち寄ったブーランジェ エス・エガワ ( 大阪市北区 )
とてもおしゃれな外観のパン屋さんでした。

7_20111022201345.jpg 6_20111022201346.jpg
お店に入るとか店員さんに試食を勧められ、2種類ほどいただきました。
パンの味がしっかり味わえるおいしいパンでした。いろいろ悩んだのですが、
天然酵母の食パンを購入して、次の日の朝ご飯でいただきました。


9_20111022201345.jpg 8_20111022201345.jpg
そのまま、パクッ。バターを塗ってパクッ。しっかり味見をしてから、
コストコで買ったチーズをのせ、チーズがとろりとするまでオーブンで
焼きました。

2_20111022201344.jpg 1_20111022201423.jpg
       3_20111022201423.jpg
コストコの試食で食べたチーズトーストがおいしかったので作ってみました。
チーズがのびるのびる~  おいしいパンと美味しいチーズとのコラボで、
朝からほっこり ちょっとこってり


「 たりませ~ん 」の子どもたちの言葉をうけて、こちらも食卓に登場。

4_20111022203454.jpg 5_20111022201423.jpg
マーラーカオ。みんなじーーっとレーズンを見つめてから、レーズンが
多そうなのを選んで食べていました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日お昼ご飯煮込みうどんでした。

10_20111022201422.jpg 12_20111022201422.jpg
煮込みうどん 鴨だし醤油 ( マルちゃん )

この商品を買うとき、パッケージの写真、煮込みうどん・鴨だしの文字を
読んで、てっきり味噌煮込みだと思い込んでいた私。

添付の調味料の味見をしてびっくり味噌味じゃあない~。
はい、パッケージには、鴨だし醤油って書いてありました

14_20111022201518.jpg 15_20111022201517.jpg 16_20111022201516.jpg
お湯・ホワイトシメジ・あぶら麩を煮て、麺・つゆを入れて麺をほぐし、
味の調整をして、卵・わけぎ・きくらげ天を入れて煮ました。卵が仕上がる
直前にもやしと水菜を入れました。

1_20111022204718.jpg 18_20111022201528.jpg
麺は、乱切りうどん。
( のどごしが良く、なめらかな食感が特長 by パッケージ )
麺はきしめんのような形状でした。( 乱切りうどんだったんだぁ)
麺に汁がしみ込み、つるつるっと食べられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日の朝は、小学生のキック(?)で目が覚めました。

前日、「おかあさ~ん、お母さんのお布団を敷くね~♪」と小学生は、
うきうき
よいしょよいしょと、小学生の掛け布団と枕が私の寝室へ大移動
そして「いっしょに寝よ~ 」とお誘いがありました。
( 大移動を済ませてから誘うんだ~ )

お布団に入ると、小学生の手がすっと伸びてきて、握手しながら
寝ました。かわいくてあったかい手だこと
ほっこりして眠りにつきました。

明け方、ど~んと何か落ちてきました。うん?
小学生の足が私の身体の上に~ さすがに、小5となると重いです

そぉーっと、小学生の身体を元にもどし、布団をかけ、
私は目覚めました。もうちょっと寝ていたかったな~



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、次の記事~火曜日の1本目までお休みします。


関連記事
09:30  |  パン / コメ・粉類  |  Comment(14)
 | HOME |