サンマの土鍋ご飯 & サンマロール
2011.09.24 (Sat)
木曜日の夕ご飯です 

ランチの帰りに市場に寄りました。前日の台風の影響で魚はあまり
並んでいませんでしたが、サンマが安く売られていたので買いました。
● サンマの土鍋ご飯

サンマの下処理をして塩焼きにしました。洗い米・だし汁の上にサンマを
のせ、梅干し・酒を入れて炊きました。炊きあがったらサンマの身をほぐし
枝豆も入れて少し蒸らしました。梅干しをほぐし、全体を混ぜ合わせました。

サンマたっぷりの土鍋ご飯が完成しました。時折登場する梅干しが
アクセントになりました。もっとたくさん入れてもよかったな~
● 焼き浸し~ポン酢~

( 焼き茄子&ポン酢 ) ( 焼きかぼちゃ&ポン酢 )
サンマを使って、もう一品。このお料理は、去年 AYAさんのブログで
紹介していた「秋刀魚★ガーリックステーキ+++大葉レモンソース」の
アレンジです。
サンマをロール状にして焼いてソースをかけて食べるというもの。
サンマのロールを、初めてみたときは衝撃でした。
作ろうと思っていたらサンマのシーズンもおわり、
今年になってしまいました。
● サンマロール★豆板醤ソース

サンマを三枚におろして下処理し、軽めの塩・たっぷりの胡椒をふってから
くるくると巻き、爪楊枝で止めました。小麦粉をまぶして、油を敷いた
フライパンで表面を焼き・・・

酒蒸しして、最後にもう一度表面をカリッと焼きました。

サンマを焼いたフライパンに、ニンニク・豆板醤を入れて炒め、香りが
たったら、醤油・酒・鶏ガラスープを入れ、水溶き片栗粉でとろみを
つけました。
サンマのふわっとした食感、タレのピリ辛、とってもよく合いました。
これをサンマご飯といっしょに食べると、さらにおいしかったです。
この日は、デザートつき。ミスタードーナツ。
ランチに帰りに買ってきました。食べたことのない商品があったりして
ワクワクしながら選びました。
食べたことのな商品は、翌日の朝ご飯へ。

我が家定番のエンゼルクリームをいただきました。おいし~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 小学生のお話 )
最近、小学生が「お手伝いします」と言って、私の布団を敷いて
くれています。日に日に、布団を敷いている時間が長くなり、
そーっとその様子を見てみると、まくらをハグしてハグして・・・
倒れ込みました。どうも、レスリングをしているようです。
見られているのに気がつくと、満面の笑みを浮かべて、
次は、毛布へ・・・(まだ続けるのか・・・)
ひとしきり遊んだら、枕や毛布を綺麗にセットして、「じゃあねっ」
と何事もなかったように立ち去りました。
「お手伝いします」は、「遊ばせていただきます」だったのかぁ。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。


ランチの帰りに市場に寄りました。前日の台風の影響で魚はあまり
並んでいませんでしたが、サンマが安く売られていたので買いました。
● サンマの土鍋ご飯


サンマの下処理をして塩焼きにしました。洗い米・だし汁の上にサンマを
のせ、梅干し・酒を入れて炊きました。炊きあがったらサンマの身をほぐし
枝豆も入れて少し蒸らしました。梅干しをほぐし、全体を混ぜ合わせました。

サンマたっぷりの土鍋ご飯が完成しました。時折登場する梅干しが
アクセントになりました。もっとたくさん入れてもよかったな~
● 焼き浸し~ポン酢~


( 焼き茄子&ポン酢 ) ( 焼きかぼちゃ&ポン酢 )
サンマを使って、もう一品。このお料理は、去年 AYAさんのブログで
紹介していた「秋刀魚★ガーリックステーキ+++大葉レモンソース」の
アレンジです。
サンマをロール状にして焼いてソースをかけて食べるというもの。
サンマのロールを、初めてみたときは衝撃でした。
作ろうと思っていたらサンマのシーズンもおわり、
今年になってしまいました。
● サンマロール★豆板醤ソース


サンマを三枚におろして下処理し、軽めの塩・たっぷりの胡椒をふってから
くるくると巻き、爪楊枝で止めました。小麦粉をまぶして、油を敷いた
フライパンで表面を焼き・・・


酒蒸しして、最後にもう一度表面をカリッと焼きました。


サンマを焼いたフライパンに、ニンニク・豆板醤を入れて炒め、香りが
たったら、醤油・酒・鶏ガラスープを入れ、水溶き片栗粉でとろみを
つけました。
サンマのふわっとした食感、タレのピリ辛、とってもよく合いました。
これをサンマご飯といっしょに食べると、さらにおいしかったです。
この日は、デザートつき。ミスタードーナツ。
ランチに帰りに買ってきました。食べたことのない商品があったりして
ワクワクしながら選びました。
食べたことのな商品は、翌日の朝ご飯へ。

我が家定番のエンゼルクリームをいただきました。おいし~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 小学生のお話 )
最近、小学生が「お手伝いします」と言って、私の布団を敷いて
くれています。日に日に、布団を敷いている時間が長くなり、
そーっとその様子を見てみると、まくらをハグしてハグして・・・
倒れ込みました。どうも、レスリングをしているようです。
見られているのに気がつくと、満面の笑みを浮かべて、
次は、毛布へ・・・(まだ続けるのか・・・)
ひとしきり遊んだら、枕や毛布を綺麗にセットして、「じゃあねっ」
と何事もなかったように立ち去りました。
「お手伝いします」は、「遊ばせていただきます」だったのかぁ。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
-
- さんまの塩焼き (2013/10/18)
- サンマの塩焼き (本日3記事目) (2012/08/19)
- サンマの土鍋ご飯 & サンマロール (2011/09/24)
- 新サンマの塩焼き (2011/09/10)
- さわらの塩麹味噌漬け (2011/05/15)
ナス弁当 & 鉄板ビュッフェGreen's
2011.09.24 (Sat)
木曜日のとうさんのお弁当です 

● ごはん / マグロ昆布の佃煮 / 大葉 / 梅干し / しそ
● たらこと長ネギを炒めて、焼いたナスにはさみました
● たらこと長ネギを炒めて、焼いたナスともやし、醤油と絡めました
● 卵焼き(パセリ入り) / ソーセージ / ミニトマト / サニーレタス
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鉄板ビュッフェGreen's ( 大阪市北区 )へ、ランチに行ってきました。

ランチタイムは、女性500円、男性700円。フリードリンク込み。
料金先払いで、ランチタイム(11:00am~4:59pm)内は、時間制限なし。
ビュッフェのコーナーは・・・

鉄板焼きの材料のコーナー ( 焼きそばの食材 )

お惣菜のコーナー ( デザート以外のお惣菜をせました )

ごはんコーナー ( カレー )
← フリードリンクのコーナー
テーブルは・・・

テーブルの中央には、鉄板。テープルの横には、ソースなど。
鉄板焼きコーナーから好きな食材を好きな組み合わせで持って来て、
自分で焼きました。
◇ 牛肉の煮込み・キムチ入りモダン焼き

◇ 豚肉・たっぷりねぎのモダン焼き

少し店員さんのお力を借りて・・・
◇ ガーリックライス+ネギ+醤油 ◇ 牛骨醤油ラーメン

専用の鉄板で店員さんがガーリック 麺は店員さんが茹ででくれて、
ライスを焼いてくれたので、自分の トッピングはお客さんがします。
テーブルに持ち帰り、ネギなどを
加え自分好みに味付けをしました。
デザートは・・・

惣菜コーナーにあった、プチ大福を鉄板でこんがり焼いたり、
マンゴーゼリーなどをいただきました。
食材がたくさんあるので、お料理の種類は無限大。。。とっても
楽しい場所です。
残念なことは、匂いが髪の毛や服にべったりくっつくこと。
まぁ、3時間ほど楽しませてもらったので、しかたないですね。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
< 追記 >
■ BOO子さん、記事リンクありがとう
◇ 反省の日。。。パンでランチ~
以前作ったタンドリーチキン&ピタパン や
塩麹漬け鶏もも肉をパンに挟んで食べる を見て
食べたくなった~ということで、作ってくれました


● ごはん / マグロ昆布の佃煮 / 大葉 / 梅干し / しそ
● たらこと長ネギを炒めて、焼いたナスにはさみました
● たらこと長ネギを炒めて、焼いたナスともやし、醤油と絡めました
● 卵焼き(パセリ入り) / ソーセージ / ミニトマト / サニーレタス
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鉄板ビュッフェGreen's ( 大阪市北区 )へ、ランチに行ってきました。


ランチタイムは、女性500円、男性700円。フリードリンク込み。
料金先払いで、ランチタイム(11:00am~4:59pm)内は、時間制限なし。
ビュッフェのコーナーは・・・


鉄板焼きの材料のコーナー ( 焼きそばの食材 )


お惣菜のコーナー ( デザート以外のお惣菜をせました )


ごはんコーナー ( カレー )

テーブルは・・・


テーブルの中央には、鉄板。テープルの横には、ソースなど。
鉄板焼きコーナーから好きな食材を好きな組み合わせで持って来て、
自分で焼きました。
◇ 牛肉の煮込み・キムチ入りモダン焼き


◇ 豚肉・たっぷりねぎのモダン焼き


少し店員さんのお力を借りて・・・
◇ ガーリックライス+ネギ+醤油 ◇ 牛骨醤油ラーメン


専用の鉄板で店員さんがガーリック 麺は店員さんが茹ででくれて、
ライスを焼いてくれたので、自分の トッピングはお客さんがします。
テーブルに持ち帰り、ネギなどを
加え自分好みに味付けをしました。
デザートは・・・


惣菜コーナーにあった、プチ大福を鉄板でこんがり焼いたり、
マンゴーゼリーなどをいただきました。
食材がたくさんあるので、お料理の種類は無限大。。。とっても
楽しい場所です。
残念なことは、匂いが髪の毛や服にべったりくっつくこと。
まぁ、3時間ほど楽しませてもらったので、しかたないですね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
< 追記 >
■ BOO子さん、記事リンクありがとう
◇ 反省の日。。。パンでランチ~
以前作ったタンドリーチキン&ピタパン や
塩麹漬け鶏もも肉をパンに挟んで食べる を見て
食べたくなった~ということで、作ってくれました

- 関連記事
-
- 運動会の翌日は代休 (2011/10/05)
- ベーコン巻き弁当 & 天丼 & 味噌屋さん (2011/09/28)
- ナス弁当 & 鉄板ビュッフェGreen's (2011/09/24)
- メレンゲのせトースト & げん家ラーメン (2011/08/30)
- 梅の花ランチ (2011/06/26)
| HOME |