鯛めし de バラ寿司
2011.09.23 (Fri)
水曜日の子どもの夕弁です 

台風で小・中学校は臨時休業だったのですが、午後に警報が解除となり
習い事は、お休みにならず。。。慌てて、夕弁を作りました。
● 鯛めし de バラ寿司

モクモク手作りファームさんで購入した鯛めしを炊きました。

炊きあがったら、すし酢を合わせ、具(人参と椎茸を煮たもの / 枝豆)と
すりゴマを混ぜ合わせました。
少し甘めに煮た具が、鯛めしの酢飯とすごくマッチしておいしかったです。
● お野菜の醤油炒め

ナスを炒めて、酒蒸しし、砂糖・みりん・醤油・だし汁・ピーマンを
入れて炒め、もやしを入れて、さっと絡めました。

仕上げにすりゴマをふってできあがり
もやしはシャキシャキ、ナスは噛むと汁がじゅわ~とでてきました。
● 崎陽軒のシウマイ 真空パック
とうさんがお土産で買って来てくれていた焼売を焼きました。
賞味期限が年末までした。。。すごいな。
● 即席漬け

きゅうり(塩もみして、麺棒でたたいたもの)、人参・パプリカ、大葉、
塩昆布、ポン酢、すりゴマを入れて、揉んで、しばらく置きました。
パリポリ食感の楽しい一品となりました。
● ミニトマト

夕ご飯です

以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。


台風で小・中学校は臨時休業だったのですが、午後に警報が解除となり
習い事は、お休みにならず。。。慌てて、夕弁を作りました。
● 鯛めし de バラ寿司


モクモク手作りファームさんで購入した鯛めしを炊きました。


炊きあがったら、すし酢を合わせ、具(人参と椎茸を煮たもの / 枝豆)と
すりゴマを混ぜ合わせました。
少し甘めに煮た具が、鯛めしの酢飯とすごくマッチしておいしかったです。
● お野菜の醤油炒め


ナスを炒めて、酒蒸しし、砂糖・みりん・醤油・だし汁・ピーマンを
入れて炒め、もやしを入れて、さっと絡めました。

仕上げにすりゴマをふってできあがり
もやしはシャキシャキ、ナスは噛むと汁がじゅわ~とでてきました。
● 崎陽軒のシウマイ 真空パック


とうさんがお土産で買って来てくれていた焼売を焼きました。
賞味期限が年末までした。。。すごいな。

● 即席漬け


きゅうり(塩もみして、麺棒でたたいたもの)、人参・パプリカ、大葉、
塩昆布、ポン酢、すりゴマを入れて、揉んで、しばらく置きました。
パリポリ食感の楽しい一品となりました。
● ミニトマト

夕ご飯です


以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
-
- 鯛飯の朝ご飯 & ぎっくり腰 (2011/11/15)
- 朝ごパン & えびめし (2011/11/07)
- 鯛めし de バラ寿司 (2011/09/23)
- 鯛めしの献立 (2011/09/16)
- ブランチは鯛飯 (2011/08/07)
鮭弁当 & 手捏ねパンでランチ
2011.09.23 (Fri)
水曜日のとうさんのお弁当です 

● ごはん / 鮭(チンしました) / 大葉 / 梅干し / しそ
● 玉ねぎ天焦がし醤油マヨ / カボチャ+クリームチーズ
● 玉ねぎ天+もやし+パプリカ+調味料 / マグロ昆布の佃煮(市販品)
● サニーレタス
この日は、暴風警報が出たために、小・中学校は休みでしたが、
とうさんは、仕事へ。
とうさんを送り出してから、小学生とランチ用のパンを作りました。
材料は・・・

↑ A: 強力粉・イースト・ ↑ B: ベーコン・ ↑ C: 玉ねぎ・タラコ・
砂糖・塩・卵・牛乳・ プロセスチーズ マヨ
バター
パン作り開始。

Aを混ぜて15分捏ねて成形→30分寝かせ、ガス抜きし成形→しばらく置く
→麺棒で四角にのばして、Bと黒胡椒をトッピング→くるりと丸めて→

10等分にカットし、Cとチーズをトッピング。200度で5分、
180度で10分焼きました。

タラマヨチーズのトッピングがまぶしい、ベーコンチーズロールが
できあがりました。
おかずは・・・

トマトとヘビーリーフ ハッシュドポテト
お昼ご飯です

パンの全工程を小学生が手伝ってくれました。
手捏ねの工程は、5分間交代でしたのですが、手捏ねが終わる頃には、
けっこう上手に捏ねていました。
最初、うまく出来ないのが悔しかったようで、私が捏ねている間も
真剣に見て、イメトレしていました。
あと何回かしたら、15分間丸ごとおまかせできるかな。
パンを一口食べて「うわ~おいしいねっ」と中学生が言ってくれたので
小学生は、ガッツポーズをして喜んでいました。
パンは10個焼いたのですが、「軽く3つは食べられるなぁ~」の言葉を
聞いて、すぐに、とうさんの分は、確保しました。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。


● ごはん / 鮭(チンしました) / 大葉 / 梅干し / しそ
● 玉ねぎ天焦がし醤油マヨ / カボチャ+クリームチーズ
● 玉ねぎ天+もやし+パプリカ+調味料 / マグロ昆布の佃煮(市販品)
● サニーレタス
この日は、暴風警報が出たために、小・中学校は休みでしたが、
とうさんは、仕事へ。
とうさんを送り出してから、小学生とランチ用のパンを作りました。
材料は・・・



↑ A: 強力粉・イースト・ ↑ B: ベーコン・ ↑ C: 玉ねぎ・タラコ・
砂糖・塩・卵・牛乳・ プロセスチーズ マヨ
バター
パン作り開始。



Aを混ぜて15分捏ねて成形→30分寝かせ、ガス抜きし成形→しばらく置く
→麺棒で四角にのばして、Bと黒胡椒をトッピング→くるりと丸めて→


10等分にカットし、Cとチーズをトッピング。200度で5分、
180度で10分焼きました。


タラマヨチーズのトッピングがまぶしい、ベーコンチーズロールが
できあがりました。
おかずは・・・


トマトとヘビーリーフ ハッシュドポテト
お昼ご飯です


パンの全工程を小学生が手伝ってくれました。
手捏ねの工程は、5分間交代でしたのですが、手捏ねが終わる頃には、
けっこう上手に捏ねていました。
最初、うまく出来ないのが悔しかったようで、私が捏ねている間も
真剣に見て、イメトレしていました。
あと何回かしたら、15分間丸ごとおまかせできるかな。
パンを一口食べて「うわ~おいしいねっ」と中学生が言ってくれたので
小学生は、ガッツポーズをして喜んでいました。
パンは10個焼いたのですが、「軽く3つは食べられるなぁ~」の言葉を
聞いて、すぐに、とうさんの分は、確保しました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
-
- 大皿盛りの朝ご飯 & ピザ (2011/10/18)
- おはぎ & カレー・クリームドリア (2011/09/27)
- 鮭弁当 & 手捏ねパンでランチ (2011/09/23)
- ミンチ入りカレー & 月見バーガー (2011/09/12)
- とりそぼろ弁当 & 夏休み最後のお昼ご飯 (2011/09/02)
| HOME |