豆乳クリームパスタ & 鶏の照り焼きトースト
2011.09.18 (Sun)
金曜日の夕ご飯です 

フェットチーネが手に入ったので、クリーム系のパスタにしました。
● 豆乳クリームパスタ

具は、鶏モモ・玉ねぎ・エリンギ・しいたけ・さやえんどう。
皮を取り除いた鶏モモと玉ねぎを炒め、うっすら色が変わったら、
きのこ類・小麦粉・コンソメ・酒を入れて絡ませました。

水を注いで煮て、火が通ったら豆乳を入れ、チーズ・さやえんどうを入れて
塩で味を調え、水溶き片栗粉で少しとろみをつけました。

生パスタを茹でて湯切りし、豆乳クリームと絡ませ、火を消し、
生卵を入れて混ぜ合わせました。

粉チーズとコショウをたっぷりふりました。
フェットチーネに豆乳クリームがよく絡んでいました。
取り除いた鶏皮でサラダを作りました。

鶏皮を弱火でゆっくり両面焼き、余分な脂をキッチンペーパーでとり、
カットしました。

千切りキャベツと水菜をお皿へ。鶏皮をトッピングして、
マヨをたっぷりかけました。
食べる時に全体を混ぜていただきました。鶏皮のカリッという
食感がアクセントになって、よかったです。
鶏モモでもう一品。鶏の照り焼きトーストを作りました。

鶏モモに砂糖をふって焼き、酒・みりん・醤油・だし汁で煮絡め、
ややつゆだくの照り焼きの完成。
バン→マーガリン→キャベツの千切り+照り焼きの煮汁+マヨ→

→照り焼き→チーズの順にのせてオーブンで焼きました。

これは家族が大好きな一品です。
これに、豆乳クリームパスタのクリームやサラダをトッピングすると
またた味わいが変わって楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、中学生の文化祭の最終日でした。
明日は、燃えつきて、ずっと寝てるんじゃあないかなっ、中学生。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。


フェットチーネが手に入ったので、クリーム系のパスタにしました。
● 豆乳クリームパスタ



具は、鶏モモ・玉ねぎ・エリンギ・しいたけ・さやえんどう。
皮を取り除いた鶏モモと玉ねぎを炒め、うっすら色が変わったら、
きのこ類・小麦粉・コンソメ・酒を入れて絡ませました。



水を注いで煮て、火が通ったら豆乳を入れ、チーズ・さやえんどうを入れて
塩で味を調え、水溶き片栗粉で少しとろみをつけました。


生パスタを茹でて湯切りし、豆乳クリームと絡ませ、火を消し、
生卵を入れて混ぜ合わせました。

粉チーズとコショウをたっぷりふりました。
フェットチーネに豆乳クリームがよく絡んでいました。
取り除いた鶏皮でサラダを作りました。


鶏皮を弱火でゆっくり両面焼き、余分な脂をキッチンペーパーでとり、
カットしました。

千切りキャベツと水菜をお皿へ。鶏皮をトッピングして、
マヨをたっぷりかけました。
食べる時に全体を混ぜていただきました。鶏皮のカリッという
食感がアクセントになって、よかったです。
鶏モモでもう一品。鶏の照り焼きトーストを作りました。



鶏モモに砂糖をふって焼き、酒・みりん・醤油・だし汁で煮絡め、
ややつゆだくの照り焼きの完成。
バン→マーガリン→キャベツの千切り+照り焼きの煮汁+マヨ→



→照り焼き→チーズの順にのせてオーブンで焼きました。

これは家族が大好きな一品です。
これに、豆乳クリームパスタのクリームやサラダをトッピングすると
またた味わいが変わって楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、中学生の文化祭の最終日でした。
明日は、燃えつきて、ずっと寝てるんじゃあないかなっ、中学生。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
-
- ミートならぬ蒸し大豆スパゲッティ (2012/01/20)
- ナスとツナ炒め弁当 & 豆乳パスタ (2011/11/10)
- 豆乳クリームパスタ & 鶏の照り焼きトースト (2011/09/18)
- 鰺入りパスタ & 新しい炊飯器 (2011/06/13)
- いわしの蒲焼き弁当 & きゅうり入りパスタ (2011/05/19)
オムライス & 肉入り卵焼き弁当
2011.09.18 (Sun)
木曜日の夕ご飯は、小学生のリクエストで、オムライス。
鶏ミンチがたっぷり入ったチキンライスを作りました。
卵は、自分で巻いてみたいというので、お手本として、一つ作りました。

次に小学生が挑戦。

上手に包めました。

キッチンペーパーで成形し、ケチャップでお絵かき。
犬を描こうとして、失敗したらしいです。ベビーリーフをのせて
デコレーション。
おかずは、豆腐ともずく。

デザートに・・・

全国菓子大博覧会外務大臣賞受賞 京香(きょうか)をいただきました。
「 濃厚な抹茶あんをやわらかな生地で包み込みました。 京都 総本家
よし廣 by パッケージ 」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日のとうさんのお弁当です

● ごはん / 鶏ミンチと絹揚げ豆腐のピリ辛 / バジル
● 卵焼き ( 塩麹・味噌漬け豚バラ入り )
● 塩麹・味噌漬け豚バラのサニーレタス巻き
● 塩麹・味噌漬け豚バラ+水菜+マヨ / ミニトマト
● 鶏ミンチと絹揚げ豆腐のピリ辛

前日のチキンライスの具 ( 鶏ミンチ・玉ねぎ )に、絹揚げ豆腐・豆板醤・
コチュジャン・酒・醤油を入れ、絹揚げ豆腐を潰しながら炒めました。
朝ご飯のとき、これをご飯の上にのせて食べていた小学生が、
「 汁なしマーボー豆腐みたいだね」って言ってしました。
言われてみれば・・・そうだな。上手に表現するなぁと思いました。
● 卵焼き ( 塩麹・味噌漬け豚バラ入り )

塩麹・味噌漬け豚バラは、フライパンで焼き、脂をキッチンペーパーで
とってから、使いました。
とんぺい焼きのような仕上がりになりました。
中学生は、「 お弁当を食べる時間がないから、おにぎりにして 」という
リクエストだったので、ご飯半合を使ってうら巻きにしました。

具材は、塩麹・味噌漬け豚バラ焼きとサニーレタス。
おにぎりひとつに、ぎゅっとカロリーを詰め込みました。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
鶏ミンチがたっぷり入ったチキンライスを作りました。
卵は、自分で巻いてみたいというので、お手本として、一つ作りました。

次に小学生が挑戦。

上手に包めました。


キッチンペーパーで成形し、ケチャップでお絵かき。
犬を描こうとして、失敗したらしいです。ベビーリーフをのせて
デコレーション。
おかずは、豆腐ともずく。

デザートに・・・


全国菓子大博覧会外務大臣賞受賞 京香(きょうか)をいただきました。
「 濃厚な抹茶あんをやわらかな生地で包み込みました。 京都 総本家
よし廣 by パッケージ 」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日のとうさんのお弁当です


● ごはん / 鶏ミンチと絹揚げ豆腐のピリ辛 / バジル
● 卵焼き ( 塩麹・味噌漬け豚バラ入り )
● 塩麹・味噌漬け豚バラのサニーレタス巻き
● 塩麹・味噌漬け豚バラ+水菜+マヨ / ミニトマト
● 鶏ミンチと絹揚げ豆腐のピリ辛


前日のチキンライスの具 ( 鶏ミンチ・玉ねぎ )に、絹揚げ豆腐・豆板醤・
コチュジャン・酒・醤油を入れ、絹揚げ豆腐を潰しながら炒めました。
朝ご飯のとき、これをご飯の上にのせて食べていた小学生が、
「 汁なしマーボー豆腐みたいだね」って言ってしました。
言われてみれば・・・そうだな。上手に表現するなぁと思いました。
● 卵焼き ( 塩麹・味噌漬け豚バラ入り )


塩麹・味噌漬け豚バラは、フライパンで焼き、脂をキッチンペーパーで
とってから、使いました。
とんぺい焼きのような仕上がりになりました。
中学生は、「 お弁当を食べる時間がないから、おにぎりにして 」という
リクエストだったので、ご飯半合を使ってうら巻きにしました。

具材は、塩麹・味噌漬け豚バラ焼きとサニーレタス。
おにぎりひとつに、ぎゅっとカロリーを詰め込みました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
| HOME |