ふらんす亭 de 夕ご飯

2011.09.13 (Tue)

ついに買ってしまいました、デジタルHDビデオカメラ

      6_20110913084906.jpg

10年使っていたビデオカメラの調子が悪くなったので、文化祭・
運動会に向けて買い換えました。
最近のビデオカメラは軽いですね。バッテリー付きで300g弱。
以前のものは、約750g。

まずは、文化祭が撮り始めの予定です。とっても楽しみ。
その前に、説明書をよまなくっちゃ~



日曜日夕ご飯は、 ふらんす亭でいただきました。

      5_20110913084906.jpg

   このショーケースをみたら、おなかがグーグーとなりました。


さて、選んだメニューは・・・

2_20110913084906.jpg ダブルスペシャルステーキ

4_20110913084906.jpg ナスとベーコンのハンバーグ

1_20110913084906.jpg 自家製チキンカツカレー

3_20110913084906.jpg チーズ in ハンバーグ限定商品

ご飯は、特盛りをひとつ頼んで、みんなでわけて食べました。
そして、おかずもちょっとずつ、わけわけしました。

中学生が選んだダブルスペシャルステーキの半分は、
ニンニクソースで、とってもご飯が欲しくなる味でした。

小学生の選んだチーズ in ハンバーグは、ハンバーグがふわふわ。

カレーは、あとから辛さがやってきて、クセになりそうな感じ。
私も食べることができるカレーでした。(カレーによっては、
苦手なものがあるんです)


ビデオカメラは、ポイントを使って少し安く買えましたが、外食を
したので、高いお買い物になったかな~
でも、みんなと外食ができて嬉しかったです。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  < 追記 >
   ふにふにこさん、 鶏モモともやしの甘酢煮 つくれぽ
    > 家族に大好評!!本当に美味しかったです^^
     リピしますねっ><♪
   もやしにも味がしっかりとしみ込んでいて、とっても
   おいしそうでした。


関連記事
16:30  |  ● 外 食  |  Comment(14)

モロゾフ & モス

2011.09.13 (Tue)

        日曜日の 朝ご飯です

     a5_20110912210751.jpg

とうさんが買ってきてくれたモロゾフのデンマークチーズケーキ
お月見バージョン。蓋を開けた瞬間に、顔がほころんでしまいました。
愛らしい後ろ姿、いいわ~


  チーズケーキだけでは足りないだろうと、こちらも
              ↓
     a1_20110912210752.jpg

a2_20110912210752.jpg a3_20110912210752.jpg
  ( 紫いものレアーチーズケーキ)    ( かぼちゃのレアーチーズケーキ)

       a4_20110912210752.jpg
         ( 栗のレアーチーズケーキ) 

お気に入りは、栗のレアーチーズケーキでした。
「 レアチーズケーキにバニラシャンティと、栗そのもののおいしさが
 ギュッとつまったマロンクリームを搾り、チョコレートの粒で
 デコレーションしました。 by HP

  

          お昼ご飯です

     a6_20110912210818.jpg

モスバーガーの地域限定メニュー、ビフかつバーガーをいただきました。

「 関西、近畿圏で好まれる牛カツ(ビフかつ)をハンバーガーに。
 牛モモ肉に粗めのパン粉をつけて揚げたサクサクのビフかつ、キャベツの
 千切り、濃厚なデミソースを合わせました。オニオンソテーと
 トマトペーストを加えた深みと旨みのあるデミソースで、洋風に仕上げ
 ました。
 ※販売地域:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、
  広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知  by HP 」

       a7_20110912210818.jpg

これを買って少しウロウロしていたので、食べる頃にはちょっとお肉が
固くなっていました
今度、第2弾を購入したら、まっすぐ家に持ち帰ることにします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、小学生は工場見学に行きます。
いつも家をでる時間が、今日の集合時間。
バスに乗り遅れる~と大慌てて、出て行きました



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、次の記事でオーブンの予定です。



関連記事
09:30  |  菓子 / コメ・粉類
 | HOME |