タンドリーチキン & ピタパン
2011.09.06 (Tue)
日曜日の 夕ご飯です 

この日も家にあるものを使っての、夕ご飯となりました。
タンドリーチキン by Mie おうち

筋切りした鶏モモに、タレ(玉ねぎ・ピーマン・ニンニク・生姜を
フードプロセッサーにかけ、ヨーグルト・カレー粉・トマトケチャップ・サラダ・塩・
レモン汁をフードプロセッサーに入れ、混ぜ合わせたもの)に、3日間漬けて、
タレを取ってから、オーブンで焼きました。

庫内で冷ましてから、カットしました。
取り除いたタレは、ケチャップ・醤油を入れて煮詰め、塩・コショウで
味を調え、ディップにしました。


その他に、パプリカ・サニーレタス・人参・きゅうり・チンしたジャガイモ・
水菜・チンしたかぼちゃを用意し、これらをパンにはさんでいただきました。
パンは、ピタパンを作りました。

強力粉・イースト・砂糖・塩・ぬるま湯・オイルを混ぜて、捏ねて、発酵
させ、カットし丸めてベンチタイムしました。
子どもたちは、ボールいっぱいに成長していく生地を、「楽しいねぇ~」と
言いながら、チェックしていました。

成形し、オーブンで焼き、ふきんで包んでいきました。

ポリ袋に入れ、冷めるまで保管。時々袋についた水滴をとりました。
冷めたら、カットしてお皿へ。
ピタパンの中に、ディップを塗って、タンドリーチキン・野菜を入れて
ディップをのせて、いただきました。

たまに、パリッの食感を求めて、ポテチを食べたりしました。

塩分がピタパンともよく合いました。
ピタパンの上に具材をのせて、カナッペのようにしてみました。

写真のカナッペは、いっぱい具材をのせすぎて、食べにくかった~
ほどほどがいいです。。。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


この日も家にあるものを使っての、夕ご飯となりました。



筋切りした鶏モモに、タレ(玉ねぎ・ピーマン・ニンニク・生姜を
フードプロセッサーにかけ、ヨーグルト・カレー粉・トマトケチャップ・サラダ・塩・
レモン汁をフードプロセッサーに入れ、混ぜ合わせたもの)に、3日間漬けて、
タレを取ってから、オーブンで焼きました。

庫内で冷ましてから、カットしました。
取り除いたタレは、ケチャップ・醤油を入れて煮詰め、塩・コショウで
味を調え、ディップにしました。



その他に、パプリカ・サニーレタス・人参・きゅうり・チンしたジャガイモ・
水菜・チンしたかぼちゃを用意し、これらをパンにはさんでいただきました。
パンは、ピタパンを作りました。



強力粉・イースト・砂糖・塩・ぬるま湯・オイルを混ぜて、捏ねて、発酵
させ、カットし丸めてベンチタイムしました。
子どもたちは、ボールいっぱいに成長していく生地を、「楽しいねぇ~」と
言いながら、チェックしていました。



成形し、オーブンで焼き、ふきんで包んでいきました。


ポリ袋に入れ、冷めるまで保管。時々袋についた水滴をとりました。
冷めたら、カットしてお皿へ。
ピタパンの中に、ディップを塗って、タンドリーチキン・野菜を入れて
ディップをのせて、いただきました。

たまに、パリッの食感を求めて、ポテチを食べたりしました。

塩分がピタパンともよく合いました。
ピタパンの上に具材をのせて、カナッペのようにしてみました。

写真のカナッペは、いっぱい具材をのせすぎて、食べにくかった~
ほどほどがいいです。。。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 塩麹漬け鶏モモカツ (2011/09/19)
- セルフサンドイッチ & 豆乳シチュー (2011/09/11)
- タンドリーチキン & ピタパン (2011/09/06)
- 骨付きモモ肉の塩麹&スパイス焼き (2011/07/22)
- 白い衣の鶏から & 揚げナス浸し (2011/07/21)
かっぱえびせんトースト & 小倉発祥焼きうどん
2011.09.06 (Tue)
日曜日の 朝ご飯です 

菓子パン2つ ( カレーパン・ソーセージパン) だけでは足りないので、

トーストを追加することに。のせる具を、いろいろ考えた結果、
「かっぱえびせん」に白羽の矢が立ちました。

↑ かっぱえびせんをくだく( 小袋 )・ ↑ パン・チーズ・
マヨ・青のりを混ぜました かっぱえびせんたち・マヨをのせて
オーブンで焼きました

さくっとしたえびせんの食感。青のりとのハーモニー。
お腹がいっぱいになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、帰省の時に博多駅で買った「小倉発祥 焼きうどん」
( カワカミ )

( 正統派「干しうどん」で食べる本場の味を何んかなし食べて見り。
干しうどん・ソース・揚げ玉・かつお節入り
ソースは、糖類・野菜・醸造酢・食塩 他 by パッケージ抜粋 )

はりきって豚バラを解凍したら、作り方には、ひき肉を炒めますと書いて
あり、慌てて、フードプロセッサーにかけ、ひき肉に。
ひき肉を炒め、色がかわり始めたら、揚げ玉・野菜(もやし)・塩胡椒を入れて
炒めました。

茹でた麺を入れ、ネギ・ソースを入れて炒めました。仕上げは、強火で。

お皿に盛りつけて、鰹節をかけ、青のりをふりました。
干しうどんのしっかりとした歯ごたえ。ウスターソースに酸味を足した
ようなソース。鰹節がぴったり合うような「和」っぽい感じでした。
いつも豚バラで、焼きうどんを作るのですか、具全体に絡みつく、ひき肉も
いいな~と思いました。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


菓子パン2つ ( カレーパン・ソーセージパン) だけでは足りないので、

トーストを追加することに。のせる具を、いろいろ考えた結果、
「かっぱえびせん」に白羽の矢が立ちました。


↑ かっぱえびせんをくだく( 小袋 )・ ↑ パン・チーズ・
マヨ・青のりを混ぜました かっぱえびせんたち・マヨをのせて
オーブンで焼きました

さくっとしたえびせんの食感。青のりとのハーモニー。
お腹がいっぱいになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯は、帰省の時に博多駅で買った「小倉発祥 焼きうどん」
( カワカミ )


( 正統派「干しうどん」で食べる本場の味を何んかなし食べて見り。
干しうどん・ソース・揚げ玉・かつお節入り
ソースは、糖類・野菜・醸造酢・食塩 他 by パッケージ抜粋 )


はりきって豚バラを解凍したら、作り方には、ひき肉を炒めますと書いて
あり、慌てて、フードプロセッサーにかけ、ひき肉に。
ひき肉を炒め、色がかわり始めたら、揚げ玉・野菜(もやし)・塩胡椒を入れて
炒めました。


茹でた麺を入れ、ネギ・ソースを入れて炒めました。仕上げは、強火で。


お皿に盛りつけて、鰹節をかけ、青のりをふりました。
干しうどんのしっかりとした歯ごたえ。ウスターソースに酸味を足した
ようなソース。鰹節がぴったり合うような「和」っぽい感じでした。
いつも豚バラで、焼きうどんを作るのですか、具全体に絡みつく、ひき肉も
いいな~と思いました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 煮込みうどん & 早く目が覚めました (2011/10/24)
- 朝ごパン & 昼は、うどん (2011/09/21)
- かっぱえびせんトースト & 小倉発祥焼きうどん (2011/09/06)
- 休日の朝・昼ご飯 & たて穴式住居 (2011/09/05)
- 朝 & 昼ごはん、そして小学生のあちゃ~ (2011/08/18)
| HOME |