天むす & かき揚げだし茶漬け
2011.09.05 (Mon)
土曜日の 夕ご飯です 

台風で買い出しには行けず、冷蔵庫や冷凍庫にあるものでの献立でした。
● 天ぷら & かき揚げ

↑ かぼちゃ・鳴門金時・なす・ ↑ 玉ねぎ・コーン・三つ葉
大葉・もずく・たこ・エビ ( かき揚げ用 )

小麦粉・片栗粉・ベーキングパウダー・卵・ビールを混ぜたものに
具材をくぐらせ揚げました。

たこは、青のりをプラスして磯辺揚げにしました。
● 天むす

エビの天ぷらをタレ(醤油・酒・みりん・出汁を煮詰めたもの)につけて、
ご飯(ご飯に少し塩を入れて混ぜました)の中に入れてむすびました。

海苔で巻いてできあがり。久しぶりの天むすは、おいしかったです。
● かき揚げだし茶漬け

ご飯の上に、かき揚げをのせて、お出汁をそそぎました。
とっても贅沢な〆だね~なんて言いながら、いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、たて穴(式)住居の小学生の答えですが、

A : テント
笑いと、がっくりが一度にきた解答でした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


台風で買い出しには行けず、冷蔵庫や冷凍庫にあるものでの献立でした。
● 天ぷら & かき揚げ


↑ かぼちゃ・鳴門金時・なす・ ↑ 玉ねぎ・コーン・三つ葉
大葉・もずく・たこ・エビ ( かき揚げ用 )

小麦粉・片栗粉・ベーキングパウダー・卵・ビールを混ぜたものに
具材をくぐらせ揚げました。


たこは、青のりをプラスして磯辺揚げにしました。
● 天むす


エビの天ぷらをタレ(醤油・酒・みりん・出汁を煮詰めたもの)につけて、
ご飯(ご飯に少し塩を入れて混ぜました)の中に入れてむすびました。

海苔で巻いてできあがり。久しぶりの天むすは、おいしかったです。
● かき揚げだし茶漬け

ご飯の上に、かき揚げをのせて、お出汁をそそぎました。
とっても贅沢な〆だね~なんて言いながら、いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、たて穴(式)住居の小学生の答えですが、

A : テント
笑いと、がっくりが一度にきた解答でした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 揚げ焼売(長芋・れんこん・ジャガイモ入り) (2011/10/06)
- はたけのお肉唐揚げ & 衣いろいろ (2011/09/12)
- 天むす & かき揚げだし茶漬け (2011/09/05)
- えんどう豆のかきあげ丼 & そば粉ドーナツ (2011/05/11)
- 揚げ茄子・揚げ出し豆腐 (2011/04/23)
休日の朝・昼ご飯 & たて穴式住居
2011.09.05 (Mon)
土曜日の 朝ご飯です 

● 納豆ひしおトースト

パン→チーズ→納豆ひしお(納豆・麹・醤油を同量で混ぜて寝かせたもの)→
粉チーズをのせて焼きました。
いつもは、納豆ひしおに、納豆をブレンドして焼くのですが、今回は
納豆のブレンドなし。納豆ひしおの味をダイレクトに楽しめました。
● 水切りヨーグルト & はちみつ

ヨーグルトを一晩水切りし、はちみつをたっぷりかけていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です


鹿児島のスーパーで購入した「唐船峡(とうせんきょう)」。とても好きなつゆで、
夏になると、コレでたべるそうめんが楽しみの一つです。
鹿児島の醤油はとっても甘いのですが、このつゆには、さらにハチミツが
入っています。醤油辛さはなく、甘みにつつまれたつゆ。クセになります。

具は、きゅうり、ハム、大葉、ネギ ↑ 大きな器に、そうめんと氷水
大きな器に入れたのは、流しそうめんのようにして食べたかったから。
そうめんを箸でぐるぐるかき回して、流しそうめんみたいにしました。
なかなか上手にとれない子どもたち。その度に、笑いが巻き起こりました。
デザートは、五郎島金時 加賀こがね棒

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日は、小学生のテストなおしのお手伝いをしました。
その中で一番笑ってしまった小学生の解答がありました。
歴史の問題です。↓ なんという名前でしょう。

正解は、たて穴(式)住居
小学生の答えは、次の更新で。。。
( ひっぱるほどでは、ないかもしれないけれど。。。)
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
■ よっちママさん記事リンク
パンパカパンツ♪ぷっくりお弁当レシピ付&
ひじきケークサレ


● 納豆ひしおトースト


パン→チーズ→納豆ひしお(納豆・麹・醤油を同量で混ぜて寝かせたもの)→
粉チーズをのせて焼きました。
いつもは、納豆ひしおに、納豆をブレンドして焼くのですが、今回は
納豆のブレンドなし。納豆ひしおの味をダイレクトに楽しめました。
● 水切りヨーグルト & はちみつ


ヨーグルトを一晩水切りし、はちみつをたっぷりかけていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ご飯です




鹿児島のスーパーで購入した「唐船峡(とうせんきょう)」。とても好きなつゆで、
夏になると、コレでたべるそうめんが楽しみの一つです。
鹿児島の醤油はとっても甘いのですが、このつゆには、さらにハチミツが
入っています。醤油辛さはなく、甘みにつつまれたつゆ。クセになります。


具は、きゅうり、ハム、大葉、ネギ ↑ 大きな器に、そうめんと氷水
大きな器に入れたのは、流しそうめんのようにして食べたかったから。
そうめんを箸でぐるぐるかき回して、流しそうめんみたいにしました。
なかなか上手にとれない子どもたち。その度に、笑いが巻き起こりました。
デザートは、五郎島金時 加賀こがね棒



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日は、小学生のテストなおしのお手伝いをしました。
その中で一番笑ってしまった小学生の解答がありました。
歴史の問題です。↓ なんという名前でしょう。

正解は、たて穴(式)住居
小学生の答えは、次の更新で。。。
( ひっぱるほどでは、ないかもしれないけれど。。。)

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
■ よっちママさん記事リンク

パンパカパンツ♪ぷっくりお弁当レシピ付&
ひじきケークサレ
- 関連記事
-
- 朝ごパン & 昼は、うどん (2011/09/21)
- かっぱえびせんトースト & 小倉発祥焼きうどん (2011/09/06)
- 休日の朝・昼ご飯 & たて穴式住居 (2011/09/05)
- 朝 & 昼ごはん、そして小学生のあちゃ~ (2011/08/18)
- 焼きそばパン & たらこオムライス & 朝顔 (2011/08/08)
| HOME |