小学生の子どもおかえりなさいメニュー

2011.07.31 (Sun)

           昨日夕ご飯です

    10_20110730203922.jpg


  小学生リーンカーン(林間学習)おかえりなさいメニューにしました。
  大好きな納豆 & 豚肉を、手巻きで♪


手巻きの具材は・・・

    ● 豚肉の甘辛炒め         ● 納豆・納豆ひしお

3_20110730203857.jpg 9_20110730203922.jpg


       エビとオクラのネバ辛 by Mieおうち

6_20110730203923.jpg 7_20110730203923.jpg
ニンニク+オイル、豆板醤の香りがでたら、エビ(酒に漬けておいたもの)、
おくら、醤油、酒を入れて炒め合わせました。

中学生が食べ過ぎてしまい、とうさんの分がほとんどなかったので、
今回、作りました。小学生も、少し食べてくれました。



  ● だし巻き卵( 甘め )      ● ソーセージ (カレーパウダー+マヨ)
8_20110730203922.jpg 2_20110730203857.jpg


  ● サニーレタス
1_20110730204104.jpg 5_20110730203857.jpg
三つで100円のサニーレタス。、六つで100円というのもあったのですが、
さすがに、六つは、食べるのも野菜庫にいれるのも大変なので、三つ
100円を買いました。たっぷり食べても、まだまだあります。


さっそく巻きましょう。

● エビとオクラのネバ辛巻き
11_20110730203956.jpg 12_20110730203956.jpg


    ● 納豆ひしお巻き       ● ネバ辛&豚肉巻き
13_20110730203956.jpg 14_20110730203956.jpg

        
        ● ネバ辛&豚肉巻き酢飯のせ

       16_20110730203956.jpg

みんないろんな具材と合わせて食べました。
私は、ネバ辛&豚肉巻きが一番よかったです。小学生は、納豆&納豆ひしお
+ソーセージ、とうさんは、豚肉の甘辛+卵焼き+マヨだそうです。


〆は、焼きもろこし。

       4_20110730203857.jpg


以上、本日2回目の更新でした。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
 コメント欄は、明日オーブンの予定です。

関連記事
16:45  |  寿司

横手風焼きそば & 塩だれ豚とろカルビ

2011.07.31 (Sun)

昨日ブランチは、横手 焼きそばを食べました

1_20110730162740.jpg 2_20110730162740.jpg
横手 焼きそば ( 日清食品 )      めん・ソース・福神漬け入り 


4_20110730162740.jpg 6_20110730162739.jpg 7_20110730162804.jpg
めんを両面焼いて、炒めておいた豚ウデの上にめんをのせ、さらにもやし
(1袋)をのせて混ぜ合わせ、添付のソースを入れてさらに炒め合わせました。


5_20110730162739.jpg 1_20110730163141.jpg
目玉焼き・添付の福神漬け・青のり、さらに青のりを追加してできあがり。


とうさんは、目玉焼きなしなので、麺やお肉おおめ。
写真を撮ったあと、私たちの目玉焼きにいっぱい青のりをふり、
目玉焼きの存在を隠して食卓へ。。。

もちっとしためんに、ソースがからんで美味しかったです。もやしは、
カットしなくてもいいので、楽でした。目玉焼きは、あった方がいいな。


同時進行調理で、もう一品。

塩だれ豚とろカルビめし( アクリフーズ )

10_20110730162804.jpg 1_20110730164314.jpg
原材料名: 米、野菜(たまねぎ・ほうれんそう・にんじん)、豚肉、大麦、鶏卵、
塩だれ、植物油脂、中華調味料 他 788kcal/1袋 by パッケージ )


      11_20110730162804.jpg

袋の半量を炒めて、三等分していただきました。
お味は、ばっちり、我が家ごのみでした。
塩だれは、あたりはずれがあるので、 でしたが、うまうまでした。

豚肉の脂身は、サクッとしていて、おいしかったです。
いい商品を見つけました


食事の後、すごい雨がふりはじめ、洗濯物を急いで中へ
あ~、中学生のところも(林間学習にいっています)雨かな~
雨は、一時間後にやみ、その後は安定したお天気。
いっぱい、楽しんでね、中学生


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
 明日コメント欄をオープンの予定です。

関連記事
09:45  |  お好み焼き、焼きそば
 | HOME |