とろろそうめん & 牛すじの煮込み
2011.07.27 (Wed)
昨日の昼ご飯です 


そうめんとおくらを時間差で茹でて洗い、水を切ってお皿へ。
お皿の中央にくぼみを作って、とろろ→半熟卵→つゆをかけ、ネギをプラス。
全体を混ぜ合わせていただきました。
夕ご飯は、牛すじの煮込み

牛すじを水から煮て、沸騰したら、水洗いして、適当な大きさに切りました。

ネギ・醤油・酒・みりん・水で2時間ほど煮て冷まし、冷蔵庫で一晩置き
ました。白い部分を取り除いて・・・

野菜(ジャガイモ・ナス・白ネギ・人参)を入れて煮て、練り物もいれて
さっと煮ました。

ゆで卵も入れて出来上がり。

少し大きめの練り物( 枝豆・玉ねぎ)はさっと炙って、いただきました。
昨日の夕ご飯です

以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。





そうめんとおくらを時間差で茹でて洗い、水を切ってお皿へ。
お皿の中央にくぼみを作って、とろろ→半熟卵→つゆをかけ、ネギをプラス。
全体を混ぜ合わせていただきました。
夕ご飯は、牛すじの煮込み



牛すじを水から煮て、沸騰したら、水洗いして、適当な大きさに切りました。



ネギ・醤油・酒・みりん・水で2時間ほど煮て冷まし、冷蔵庫で一晩置き
ました。白い部分を取り除いて・・・


野菜(ジャガイモ・ナス・白ネギ・人参)を入れて煮て、練り物もいれて
さっと煮ました。

ゆで卵も入れて出来上がり。


少し大きめの練り物( 枝豆・玉ねぎ)はさっと炙って、いただきました。
昨日の夕ご飯です


以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 牛すじの煮込み & ピザ (2011/11/15)
- 牛すじの卵とじ丼定食 (2011/09/30)
- とろろそうめん & 牛すじの煮込み (2011/07/27)
- 牛すじの炊きこみ土鍋ご飯 (2011/06/19)
- 前日の牛スジ リメイクしました (2011/06/09)
朝ごパン 2日分 & 小学生林間学習へ
2011.07.27 (Wed)
月・火曜日に食べた朝ごパンです。


→ 切った写真なし



好きな順番に並べてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、小学生は林間学習(2泊3日)へ行きました。出かける直前に
「お手紙で~す
」と ↓ をくれました。
一番上に私宛の手紙
次にとうさんへ
そして、中学生へ
一番下は、なぜか絆創膏???
( ポケットに忍ばせていた手紙に、ポケットの中に入っていた絆創膏がくっついた模様 )
私への手紙は・・・

「無事に帰るので待っててください。あと よくねてください」
とうさんには、
「 リーンカーン にいってきま~す。楽しんできます。
( だじゃれ)
あとはがき(を書くので)待っててください」
思いがけず手紙をもらって、うるうる
でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメ欄は、次の記事でオーブンする予定です。











好きな順番に並べてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、小学生は林間学習(2泊3日)へ行きました。出かける直前に
「お手紙で~す





( ポケットに忍ばせていた手紙に、ポケットの中に入っていた絆創膏がくっついた模様 )
私への手紙は・・・

「無事に帰るので待っててください。あと よくねてください」
とうさんには、
「 リーンカーン にいってきま~す。楽しんできます。
( だじゃれ)
あとはがき(を書くので)待っててください」
思いがけず手紙をもらって、うるうる


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメ欄は、次の記事でオーブンする予定です。
- 関連記事
-
- たまごサンド & おいものシチュー & 太秋柿 (2011/10/17)
- 中学生、初のハムエッグ 作り (2011/08/10)
- 朝ごパン 2日分 & 小学生林間学習へ (2011/07/27)
- ホットロースカツサンド de 夕ご飯 (2011/07/14)
- 海苔巻き弁当 と いろいろトースト (2011/04/02)
| HOME |