ロース肉の納豆ひしおのせ焼
2011.07.06 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

納豆ひしお を使って、↓ サラダうどんや ↓ トースト

↓ 焼きおにぎり ↓ 海苔巻きの具 (写真左上)
を作ってきました。
次は、お肉とのコラボに!! と思って作ってみました。
● ロース肉の納豆ひしおのせ焼

天板→オーブンシート→網→豚肉の片面に納豆ひしおを塗って
数時間おいたもの→玉ねぎ・人参をのせて、オーブンで焼きました。


仕上げにパセリをふりました。
実際に食べてみると、パセリより、大葉が合う味だなぁと思いました。
付け合わせを用意しました。
■ ポテトサラダ

ジャガイモ・塩もみきゅうり・ハム・マヨ・マスタード・酢・塩胡椒・
糸切り唐辛子。
■ 生野菜
サニーレタス・胡瓜・ミニトマト

付け合わせをのせて、できあがり。お皿が一気に華やかになりました。

脂身のところが特においしく、サクッとするような食感。脂が苦手な
私も違和感なく食べられました。麹効果かな?
納豆ひしおの上に野菜をのせていたので、納豆ひしおがすごく焼ける
ことがなかったせいか、焼きおにぎりの時のような、みそ味の感じでは
なく、納豆の食感や味も楽しむことができました。
納豆ひしおは、焼き加減で味がかわる、なかなかおもしろい食材です。
小学生が新たに納豆ひしおを作ってくれたので、どうやって食べようか
ワクワクです。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
< 追記 >
■ あひる課長さんが、記事リンクをしてくださいました
白茄子考察「だし」
これが一品出てくると、テンションがあがりそうです。


納豆ひしお を使って、↓ サラダうどんや ↓ トースト



↓ 焼きおにぎり ↓ 海苔巻きの具 (写真左上)


次は、お肉とのコラボに!! と思って作ってみました。
● ロース肉の納豆ひしおのせ焼


天板→オーブンシート→網→豚肉の片面に納豆ひしおを塗って
数時間おいたもの→玉ねぎ・人参をのせて、オーブンで焼きました。



仕上げにパセリをふりました。
実際に食べてみると、パセリより、大葉が合う味だなぁと思いました。
付け合わせを用意しました。
■ ポテトサラダ


ジャガイモ・塩もみきゅうり・ハム・マヨ・マスタード・酢・塩胡椒・
糸切り唐辛子。
■ 生野菜


付け合わせをのせて、できあがり。お皿が一気に華やかになりました。

脂身のところが特においしく、サクッとするような食感。脂が苦手な
私も違和感なく食べられました。麹効果かな?
納豆ひしおの上に野菜をのせていたので、納豆ひしおがすごく焼ける
ことがなかったせいか、焼きおにぎりの時のような、みそ味の感じでは
なく、納豆の食感や味も楽しむことができました。
納豆ひしおは、焼き加減で味がかわる、なかなかおもしろい食材です。
小学生が新たに納豆ひしおを作ってくれたので、どうやって食べようか
ワクワクです。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
< 追記 >
■ あひる課長さんが、記事リンクをしてくださいました

白茄子考察「だし」
これが一品出てくると、テンションがあがりそうです。
- 関連記事
-
- レンコンと長芋の豚肉挟み焼き (2012/02/16)
- ポークと絹揚げのケチャップ煮 (2011/08/24)
- ロース肉の納豆ひしおのせ焼 (2011/07/06)
- 豚の味噌漬け de 夕ご飯 (2011/03/23)
- 豚肉の酒粕漬け de 夕ご飯 と クリスマス会 (2010/12/23)
電子レンジ de ポテトチップス
2011.07.06 (Wed)
昨日の朝ご飯です 

この日は、とうさんのお弁当はお休み。中学生は、おにぎりを持って
いくということで、具入りの海苔巻きにしました。朝食は、その時に
作った海苔巻き。
海苔巻き・うら巻き・薄焼き卵巻きをつくりました。
ご飯は、手作り鮭フレーク+マヨ+すだち
具材は、魚肉ソーセージ、ハム、大葉、納豆ひしお。
小学生の子どもが、家庭科の裁縫の授業で小物を作ってきました。

縫い目はひとまず置いといて、上手に仕上げてきたなぁと思いました。
裁縫歴、約1ヵ月、たいしたものです。
裁縫の授業なのに、目や口をペンで描いてしまうところなんて、
小学生らしいです
ひさしぶりに、揚げないポテトチップスをつくりました。
ダイエット経験者なら一度は試したことがあるのではないかと思います。
今では、専用の道具があったりしますね。
専用の道具がないと・・・一度にたくさん作れないので、取り合いになって
しまうおやつです。

( チンする前 ) ( 4分後 )
ジャガイモを薄くスライスして水につけ、水分を拭き取って、
オーブンシートを敷いた上に、重ならないように並べて、塩をふり、
600wで4分。ひっくり返して、塩をふります。

約3分チンしたら、レンジの様子を確認。出来上がり(パリッと)し次第、
お皿へ移動。我が家の小さなレンジでは、この量( 写真右 ) が1回分。
お一人様数枚
パリッとした食感がたまりません。ひとりで全部食べたいです。。。
この日の夕ご飯は、豚肉でした。あの納豆ひしおを使って。
続きは次の更新で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 小学生の調理実習、板東英二さんは、ゆで卵をつくったのに、
温泉卵風になった模様。それはそれで、すごいな~
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメント欄は、次の記事でオーブンの予定です。


この日は、とうさんのお弁当はお休み。中学生は、おにぎりを持って
いくということで、具入りの海苔巻きにしました。朝食は、その時に
作った海苔巻き。
海苔巻き・うら巻き・薄焼き卵巻きをつくりました。
ご飯は、手作り鮭フレーク+マヨ+すだち
具材は、魚肉ソーセージ、ハム、大葉、納豆ひしお。
小学生の子どもが、家庭科の裁縫の授業で小物を作ってきました。

縫い目はひとまず置いといて、上手に仕上げてきたなぁと思いました。
裁縫歴、約1ヵ月、たいしたものです。
裁縫の授業なのに、目や口をペンで描いてしまうところなんて、
小学生らしいです

ひさしぶりに、揚げないポテトチップスをつくりました。
ダイエット経験者なら一度は試したことがあるのではないかと思います。
今では、専用の道具があったりしますね。
専用の道具がないと・・・一度にたくさん作れないので、取り合いになって
しまうおやつです。


( チンする前 ) ( 4分後 )
ジャガイモを薄くスライスして水につけ、水分を拭き取って、
オーブンシートを敷いた上に、重ならないように並べて、塩をふり、
600wで4分。ひっくり返して、塩をふります。


約3分チンしたら、レンジの様子を確認。出来上がり(パリッと)し次第、
お皿へ移動。我が家の小さなレンジでは、この量( 写真右 ) が1回分。
お一人様数枚

パリッとした食感がたまりません。ひとりで全部食べたいです。。。
この日の夕ご飯は、豚肉でした。あの納豆ひしおを使って。
続きは次の更新で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 小学生の調理実習、板東英二さんは、ゆで卵をつくったのに、
温泉卵風になった模様。それはそれで、すごいな~

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメント欄は、次の記事でオーブンの予定です。
- 関連記事
-
- なまり節の押し寿司 (2011/09/09)
- 小学生の子どもおかえりなさいメニュー (2011/07/31)
- 電子レンジ de ポテトチップス (2011/07/06)
- 煮大豆ツナの酢飯 & 大根チーズ餃子 (2011/06/23)
- バラ寿司 & 煮汁を使って・・・ (2011/06/22)
| HOME |