炊飯器 & 豚汁 & ミルキーロール
2011.06.13 (Mon)
昨日の夕ご飯です 

「新しい炊飯器のご飯を堪能するぞ~」 失敗の巻
新しい炊飯器を購入。さっそく使ってみました。
炊きあがりまでの時間がわからないので、少し余裕をもってスタート。
炊いている間、ご飯のいい匂いが しない・・・
なんだか
器械くさいにおいがします。不安のまま、炊きあがり。

器械臭がほのかに香る、ぺちゃぺちゃご飯のできあがり。水分量は、
きっちり合わせたんだけどな~。 匂いと食感のWパンチ
慌てて、お鍋ご飯を炊きました。↓ お鍋ごはん

みんなは、せっかく炊いたのだからと、炊飯器のご飯も全部食べて
くれました
ご飯が終わってから、器械臭を消すべく、炊飯器の洗浄モードで
洗浄しました。最初から、こうしておけばよかった。
(とうさんには、炊飯器の匂い、気にしすぎじゃあない? 普通に
食べられるよっ」て言われたけれど、気になるんだもの。。。)
次回は、水分量を調節して、おいしいご飯を食べるぞ~
あっ、この炊飯器、音声ガイドがついていて、しゃべるんです
ほほほ、楽しくていろんなボタンを押して遊 び 試しました 
そして最後には、「・・・できません」って炊飯器に怒られて
しまいました
さて、おかずの方は・・・
● 豚 汁

炒めた豚肉・人参・玉ねぎ・こぼう・蓮根・蒟蒻・里芋をだし汁・酒で
煮て、豆腐をちぎって入れ、味噌を溶き入れ、ねぎを散らしました。

ほっとする味の豚汁のできあがり。そのままや汁かけご飯で楽しみました。
● 豚肉の炒め物

豚肉とおろし玉ねぎを混ぜてしばらく置き、フライパンへ。お肉に軽く火が
通ったら、おろし生姜・醤油・みりん・酒と炒め合わせ、仕上げに、
赤ピーマンとネギを散らしてできあがり。ご飯がすすみました。
● こんにゃくいため

● 自家製ヘビーリーフ

小学生の子どもがタネをまき、時々水やりをして育てたベビーリーフ。
葉が柔らかくておいしかったです。
鉢の中に、紫バジルが1本でてきました。以前、この鉢で紫バジルを
育てていたので、そのタネが残っていたのかな。。。
● デザート ミルキークリームロール 不二家

かわいい箱 ↑ の中から、キャンディーのように包まれた ↑ が登場。
子どもたち大興奮。まじまじと見てから、包みをあけました。

「 乳脂47%の生クリームと、ミルキーと同じ練乳を使用したミルキー
クリームは、豊かな風味と、とろける口どけが特長 by HP 」
あ~ 懐かしい♪ ミルキーはママの味♪ の歌が飛びでてきました~
生地がふわふわで、クリームは重た~い感じではないので、ぺろっと
食べられました。また食べたいな。
次は、「ネクターロールはどう? 」ってとうさんに聞いたら、
「ネクターはちょっと苦手だなぁ」ということだったので、とうさんの
いない日に試してみるかな~
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメントのお返事は遅くなるかもしれません。
< 追記 >
itoeさん、
鶏モモともやしの甘酢煮 by Mieおうちのつくれぽ
ありがとうございました。
> 旦那絶賛♪仕上げにごま油をかけてみたら香ばしくて美味でした☆
とのこと。ごま油で最後味をまとめたら、一気に大人味になりますね。
ご飯も晩酌もすすみそうです


「新しい炊飯器のご飯を堪能するぞ~」 失敗の巻
新しい炊飯器を購入。さっそく使ってみました。
炊きあがりまでの時間がわからないので、少し余裕をもってスタート。
炊いている間、ご飯のいい匂いが しない・・・

器械くさいにおいがします。不安のまま、炊きあがり。

器械臭がほのかに香る、ぺちゃぺちゃご飯のできあがり。水分量は、
きっちり合わせたんだけどな~。 匂いと食感のWパンチ

慌てて、お鍋ご飯を炊きました。↓ お鍋ごはん

みんなは、せっかく炊いたのだからと、炊飯器のご飯も全部食べて
くれました

ご飯が終わってから、器械臭を消すべく、炊飯器の洗浄モードで
洗浄しました。最初から、こうしておけばよかった。
(とうさんには、炊飯器の匂い、気にしすぎじゃあない? 普通に
食べられるよっ」て言われたけれど、気になるんだもの。。。)
次回は、水分量を調節して、おいしいご飯を食べるぞ~
あっ、この炊飯器、音声ガイドがついていて、しゃべるんです

ほほほ、楽しくていろんなボタンを押して

そして最後には、「・・・できません」って炊飯器に怒られて
しまいました

さて、おかずの方は・・・
● 豚 汁


炒めた豚肉・人参・玉ねぎ・こぼう・蓮根・蒟蒻・里芋をだし汁・酒で
煮て、豆腐をちぎって入れ、味噌を溶き入れ、ねぎを散らしました。

ほっとする味の豚汁のできあがり。そのままや汁かけご飯で楽しみました。
● 豚肉の炒め物


豚肉とおろし玉ねぎを混ぜてしばらく置き、フライパンへ。お肉に軽く火が
通ったら、おろし生姜・醤油・みりん・酒と炒め合わせ、仕上げに、
赤ピーマンとネギを散らしてできあがり。ご飯がすすみました。
● こんにゃくいため

● 自家製ヘビーリーフ


小学生の子どもがタネをまき、時々水やりをして育てたベビーリーフ。
葉が柔らかくておいしかったです。
鉢の中に、紫バジルが1本でてきました。以前、この鉢で紫バジルを
育てていたので、そのタネが残っていたのかな。。。
● デザート ミルキークリームロール 不二家


かわいい箱 ↑ の中から、キャンディーのように包まれた ↑ が登場。
子どもたち大興奮。まじまじと見てから、包みをあけました。


「 乳脂47%の生クリームと、ミルキーと同じ練乳を使用したミルキー
クリームは、豊かな風味と、とろける口どけが特長 by HP 」
あ~ 懐かしい♪ ミルキーはママの味♪ の歌が飛びでてきました~
生地がふわふわで、クリームは重た~い感じではないので、ぺろっと
食べられました。また食べたいな。
次は、「ネクターロールはどう? 」ってとうさんに聞いたら、
「ネクターはちょっと苦手だなぁ」ということだったので、とうさんの
いない日に試してみるかな~
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメントのお返事は遅くなるかもしれません。
< 追記 >
itoeさん、

ありがとうございました。
> 旦那絶賛♪仕上げにごま油をかけてみたら香ばしくて美味でした☆
とのこと。ごま油で最後味をまとめたら、一気に大人味になりますね。
ご飯も晩酌もすすみそうです

- 関連記事
-
- アサリ鍋ご飯 & 納豆ひしおの豚巻き (2011/07/30)
- かじっ天肉巻き & 丸ごと玉ねぎ煮 (2011/06/14)
- 炊飯器 & 豚汁 & ミルキーロール (2011/06/13)
- 塩麹漬け豚コマともやし炒め定食風 (2011/05/31)
- 塩麹を使った夕ご飯 (2011/04/27)
鰺入りパスタ & 新しい炊飯器
2011.06.13 (Mon)
昨日のお昼ご飯です 

前日の真アジの開き焼きをパスタの具にしました
● パスタ

↑真アジの開き焼きをほぐしたもの・ ネギ・おろし大根・大葉
オリーブオイルでアジを炒め、酒・醤油で味付けをして、茹でたての
パスタ・ゆで汁を絡め、ネギ・おろし大根・大葉を混ぜました。

無口でパスタを頬張ってしまいました
その他は・・・
● 自家製パンのトースト ● 長芋焼き(塩味) ● ソーセージ

オーブンで全部一度に焼きました。
● デザート 白いロールケーキ ISHIYA

「 白いクリームを白い生地で巻いた、ロールケーキ。白いクリームの
中には、小さな粒状のホワイトチョコレートが・・・ by HP 抜粋」

中のクリームは白い恋人を思わせる感じで、おいしかったです。
あ~、白い恋人が食べたくなりました。

買い損ねていた炊飯器を、やっと手に入れました。
「炊きあがりが一番おいしいのは、どれですか ? 」と複数の店員さんに
聞いて、「コレです」とすすめてくれた商品です。

ちょっと高い商品でしたが、ヨドバシポイントを使って、予算内。。。
ちょいオーバー

土鍋釜には蓋もついていて、そのまま食卓へだすこともできます。
さっそく炊飯器 夕ご飯デビュー
・・・あれれ
・・・
つづきは、次の更新で。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


前日の真アジの開き焼きをパスタの具にしました
● パスタ



↑真アジの開き焼きをほぐしたもの・ ネギ・おろし大根・大葉
オリーブオイルでアジを炒め、酒・醤油で味付けをして、茹でたての
パスタ・ゆで汁を絡め、ネギ・おろし大根・大葉を混ぜました。

無口でパスタを頬張ってしまいました

その他は・・・
● 自家製パンのトースト ● 長芋焼き(塩味) ● ソーセージ



オーブンで全部一度に焼きました。
● デザート 白いロールケーキ ISHIYA


「 白いクリームを白い生地で巻いた、ロールケーキ。白いクリームの
中には、小さな粒状のホワイトチョコレートが・・・ by HP 抜粋」


中のクリームは白い恋人を思わせる感じで、おいしかったです。
あ~、白い恋人が食べたくなりました。



買い損ねていた炊飯器を、やっと手に入れました。
「炊きあがりが一番おいしいのは、どれですか ? 」と複数の店員さんに
聞いて、「コレです」とすすめてくれた商品です。


ちょっと高い商品でしたが、ヨドバシポイントを使って、予算内。。。
ちょいオーバー


土鍋釜には蓋もついていて、そのまま食卓へだすこともできます。
さっそく炊飯器 夕ご飯デビュー



つづきは、次の更新で。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- ナスとツナ炒め弁当 & 豆乳パスタ (2011/11/10)
- 豆乳クリームパスタ & 鶏の照り焼きトースト (2011/09/18)
- 鰺入りパスタ & 新しい炊飯器 (2011/06/13)
- いわしの蒲焼き弁当 & きゅうり入りパスタ (2011/05/19)
- ナスのパスタ & お惣菜バウンド (2011/04/20)
| HOME |