牛スジ大根 & どて焼き
2011.06.08 (Wed)
昨日の夕ご飯です

鶏肉料理が4日間続いたので、この日のお弁当は、豚肉。
夕ご飯は牛肉。牛スジにしました
最近、いいなぁって思う牛スジに出会えなくて、ご無沙汰してました。
やっと出会えた、上牛スジ。3割引でした
鍋に牛スジと水を入れて沸騰させ、お湯を切り、牛スジを洗って食べやすい
大きさにカットしました。

長ネギの青い部分・生姜・水・調味料を(砂糖・醤油・みりん・酒を下味程度に)
いれて2時間煮ました。

大根は、お米のとぎ汁で茹で、水洗いし、だし汁・牛スジの出汁で煮ました。
玉ねぎ・大根・茄子・ジャガイモ・牛スジ・人参を入れて煮ました。

ジャガイモに火が通ったら、ゆで卵を入れて火消しました。
あっ、ゆで卵の写真がない。。。すみません。
まだ牛スジがあるので、どて焼きを作りました。

牛スジ・糸コン・味噌・砂糖・醤油・酢・だし汁を鍋に入れて、弱火で
1時間煮ました。(本当は、普通のコンニャクで作りたかったのですが、
糸コンしかなくて。。。)

ねぎを散らしてできあがり。
糸コンがあまったので、たらこ炒め。なんだか緑色ですね・・・

塩もみした糸コンをフライパンでから煎りし、牛スジの煮汁と醤油を絡め
水分を飛ばして、たらこを入れて炒め、最後にあおのりを混ぜました。
牛スジの煮込みも、どて焼きも、糸コンたらこ炒めも、どれもご飯に
ぴったり。ご飯の最後は、なにでおわるか悩みました。
とうさんたちは、牛スジの煮込みのお汁で、サラサラ。
私は、どて焼きで、最後の一口をいただきました
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


鶏肉料理が4日間続いたので、この日のお弁当は、豚肉。
夕ご飯は牛肉。牛スジにしました

最近、いいなぁって思う牛スジに出会えなくて、ご無沙汰してました。
やっと出会えた、上牛スジ。3割引でした



鍋に牛スジと水を入れて沸騰させ、お湯を切り、牛スジを洗って食べやすい
大きさにカットしました。


長ネギの青い部分・生姜・水・調味料を(砂糖・醤油・みりん・酒を下味程度に)
いれて2時間煮ました。



大根は、お米のとぎ汁で茹で、水洗いし、だし汁・牛スジの出汁で煮ました。
玉ねぎ・大根・茄子・ジャガイモ・牛スジ・人参を入れて煮ました。


ジャガイモに火が通ったら、ゆで卵を入れて火消しました。
あっ、ゆで卵の写真がない。。。すみません。
まだ牛スジがあるので、どて焼きを作りました。



牛スジ・糸コン・味噌・砂糖・醤油・酢・だし汁を鍋に入れて、弱火で
1時間煮ました。(本当は、普通のコンニャクで作りたかったのですが、
糸コンしかなくて。。。)


ねぎを散らしてできあがり。
糸コンがあまったので、たらこ炒め。なんだか緑色ですね・・・

塩もみした糸コンをフライパンでから煎りし、牛スジの煮汁と醤油を絡め
水分を飛ばして、たらこを入れて炒め、最後にあおのりを混ぜました。
牛スジの煮込みも、どて焼きも、糸コンたらこ炒めも、どれもご飯に
ぴったり。ご飯の最後は、なにでおわるか悩みました。
とうさんたちは、牛スジの煮込みのお汁で、サラサラ。
私は、どて焼きで、最後の一口をいただきました

以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 牛すじの炊きこみ土鍋ご飯 (2011/06/19)
- 前日の牛スジ リメイクしました (2011/06/09)
- 牛スジ大根 & どて焼き (2011/06/08)
- 牛スジカレー温玉のせ (2011/04/13)
- 牛スジの煮込み de 夕ご飯 (2011/04/12)
ヘレカツ丼弁当
2011.06.08 (Wed)
昨日のとうさんのお弁当です 

前日のカツカレー棒で使用したヘレ。ヘレカツにしておきました。
この朝は、楽チンとおもったけれど、お弁当で2回、朝ご飯で3回、
ヘレカツ丼作りをすることに。。。いつもより手間がかかりました

つゆは、前日の揚げ茄子のつゆを多めに作っておいたものを使用。
玉ねぎ・長ネギ・つゆを煮て、カットしたヘレカツ・卵を入れ、火をけして
みつばをたっぷり入りました。
中学生のお弁当です

お弁当の方の卵は、ややしっかり火を通しました。
ちょっとだけ見えているおかず(ミニトマトの前)は、茄子を酒蒸しし、
醤油・チーズで軽くいため、みつばを合わせたもの。
朝ご飯にも出したのですが、好評でした
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメ欄は、次の更新でオープン予定です。
■ お飯亭 -omeshitei-のはるじさんが、以前作ったきんぴらの卵とじ丼を
Mieさんのきんぴら丼と命名して、作ってくれました


前日のカツカレー棒で使用したヘレ。ヘレカツにしておきました。
この朝は、楽チンとおもったけれど、お弁当で2回、朝ご飯で3回、
ヘレカツ丼作りをすることに。。。いつもより手間がかかりました



つゆは、前日の揚げ茄子のつゆを多めに作っておいたものを使用。
玉ねぎ・長ネギ・つゆを煮て、カットしたヘレカツ・卵を入れ、火をけして
みつばをたっぷり入りました。
中学生のお弁当です


お弁当の方の卵は、ややしっかり火を通しました。
ちょっとだけ見えているおかず(ミニトマトの前)は、茄子を酒蒸しし、
醤油・チーズで軽くいため、みつばを合わせたもの。
朝ご飯にも出したのですが、好評でした


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
本日のコメ欄は、次の更新でオープン予定です。
■ お飯亭 -omeshitei-のはるじさんが、以前作ったきんぴらの卵とじ丼を
Mieさんのきんぴら丼と命名して、作ってくれました

- 関連記事
| HOME |