肉なし後のせカレー

2011.06.06 (Mon)

       昨日夕ご飯です

    11_20110606142308.jpg
小学生店員さんから買った「鶏」。そろそろ終わりに近づいてきました。


鶏ガラスープで作ったラーメン de 夕ご飯 」の時に作った
鶏ガラスープ を使ってカレーを作りました。
     ↓
1_20110603201526.jpg 1_20110606142210.jpg
  ( 鶏ガラスープの材料 )        ( カレーの具 )
飴色まで炒めた玉ねぎ・人参・ジャガイモ・・カレー粉を炒めあわせ、
鶏ガラスープで煮て、カレールーを入れて仕上げました。

       10_20110606142241.jpg
鶏ガラスープの味を楽しみたかったので、肉系は入れず、カレールーも
少なめにしました。ややサラッとしたスープに仕上がりましたが、鶏の
旨味が感じられる味わい深いカレーとなりました。

トッピングは・・・

■ 鶏モモカレー粉炒め
1_20110606144134.jpg 8_20110606142241.jpg
 鶏モモを酒蒸ししてから、カレー粉を入れて焼きました。

■ 豚シャブ            ■ 温玉
2_20110606144133.jpg  1_20110606144540.jpg
                 ( 表面と裏面を写真に撮りました )
         
■ 揚げ物 & チーズ
3_20110606144537.jpg 2_20110606144539.jpg
揚げ物は、冷凍食品を使用しました。


■ 福神漬け               そして、サラダ
4_20110606142206.jpg     2_20110606142210.jpg
                    ( 大根・人参・水菜 )


好きなものをトッピングして食べました。これはちょっとずつ全部のせ。
12_20110606142308.jpg 13_20110606142308.jpg
             温玉を崩して、混ぜ混ぜして食べました。


デザートは、Kさんからいただいたパッションフルーツ。
14_20110606142308.jpg 15_20110606142308.jpg
これを食べたことがないって言っていたら、プレゼントしてくれました。
そして、「表面がしわしわになるまで、我慢するのよ~」と教えてくれた
ので、数日間楽しみに待っていました。

ぷちっとした食感、クセになりそうです。Kさん、ごちそうさまでした。

以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


関連記事
16:58  |  カレー  |  Comment(26)

お昼ご飯はそぼろご飯 & ピュアホワイト

2011.06.06 (Mon)

       昨日お昼ご飯です

    1_20110605153248.jpg
小学校の職業体験で「鶏屋さんの店員」になった小学生。そこで買った
鶏ミンチを使って、そぼろご飯を作りました


なんとこの鶏ミンチ、小学生が、店主に教えてもらってミンチ器で
ミンチにしたそうです。早く言ってくれれば、もっと買ったのに

そして、鶏ミンチの使用部位は、せせり( ネック・こにく)だったそうです。
せせりは、モモより脂が多く、濃厚な味。すきな部位です。
なんで現地で教えてくれなかったか。。。また今度買いに行こっと。

さて、そんな鶏ミンチを使って、そぼろをつくりました。

    2_20110605153247.jpg
      その他の具は、卵・水菜・紅生姜。

とりそぽろは、しっとり仕上がり、噛むほどに、鶏の旨味がやって
きました。うまいっ

お汁は、市販の松茸のお吸い物のお世話になりました。

サラダは・・・

       3_20110605153246.jpg
  アボカド・レモン汁・ホタテ風味のかまぼこ・マヨ・こしょうを
  和えたもの。そして、ミニトマト。


食後のお楽しみは、・・・

       4_20110605153246.jpg
ピュアホワイト。生でも食べられるとうもろこしです。
もう、とうもろこしの出回る季節なんですね。今年も、とうもろこし
三昧かなぁ。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


関連記事
09:28  |  鶏ミンチ  |  Comment(20)
 | HOME |