塩焼き鮎の土鍋ごはん
2011.05.27 (Fri)
昨日の夕ご飯です 

生鮎を買ったので、夕ご飯でいただきました
● 鮎の塩焼き

生鮎は、下処理をして酢・塩をふってから、焼きました。

付け合わせは、大葉・すだち・新生姜の甘酢漬け
■ 新生姜の甘酢漬け

アルミホイルで新生姜の皮をとり、取れなかった部分は、包丁でとりました。
カッとして、塩をふってしばらく置きました。
一番右の写真・・・動物に見えると小学生がずっと見るもので、なかなか
カットできませんでした。

煮沸消毒した瓶に甘酢( 酢・きび砂糖・塩・蜂蜜・スミノフを一度沸騰させ冷ました
もの ) に、塩を洗い流して水分を拭き取った新生姜をいれました。
スミノフは、いつもはいれませんが、ちょうど手元にあったので、使って
みました。味見も兼ねて、数時間つけた甘酢漬けを食べましたが、
なかなかよかったです。食べ頃の1週間後が待ち遠しいです。
● 塩焼き鮎の土鍋ごはん
昨年、丸山みかんちゃんが作っていた「天然鮎で鮎飯」に興味をもち、
ずっとたべたいなぁって思っていました。生鮎が手に入ったので作って
みました。鮎がちょっと苦手なメンバーがいるので、アレンジしました。

洗い米に、具材(人参・シメジ・ごぼう・生姜を出汁・醤油・みりん・酒で煮た
もの)・具材の煮汁・塩焼きした鮎を土鍋に入れて炊きました。

蒸らしが終わったら、鮎を取りだし、身をほぐして、土鍋に戻し、
ネギをたっぷり入れました。お茶碗によそってできあがり。
鮎の香ばしいかおりが食欲をそそりました。とうさんが、
「鮎の味わいが深くて、塩焼きより好きかも」と言っていました。
みかんちゃん、ごちそうさま。
● ビアフルト チーズ ( モクモク手作りファーム )

前回食べておいしかったので、購入しました。
「粗挽きにした豚肉を、天然羊腸につめたフランクフルトに角切りの
チーズをゴロゴロと入れました。焼いた時に溶けだすチーズが小さな
お子様に人気です。 by HP 」
● ミニトマト ● 漬け物屋さんの大根の甘酢漬け ● 冷や奴

デザートは
パン耳ラスク by Mieおうち

お弁当に作ったサンドイッチのパン耳を使いました。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
週末は、コメ欄をクローズさせていただきます。
< 追記 >
ayaloveさん、
パン耳ラスクのつくれぽ 
> 初つくれぽです☆サクサクでほんと美味しかったです。
初つくれぽありがとうございます。サクッサクに焼き上がったラスクは
とってもおいしそうでした。写真から、サクッていう音が聞こえて
きそう。


生鮎を買ったので、夕ご飯でいただきました
● 鮎の塩焼き



生鮎は、下処理をして酢・塩をふってから、焼きました。

付け合わせは、大葉・すだち・新生姜の甘酢漬け
■ 新生姜の甘酢漬け



アルミホイルで新生姜の皮をとり、取れなかった部分は、包丁でとりました。
カッとして、塩をふってしばらく置きました。
一番右の写真・・・動物に見えると小学生がずっと見るもので、なかなか
カットできませんでした。

煮沸消毒した瓶に甘酢( 酢・きび砂糖・塩・蜂蜜・スミノフを一度沸騰させ冷ました
もの ) に、塩を洗い流して水分を拭き取った新生姜をいれました。
スミノフは、いつもはいれませんが、ちょうど手元にあったので、使って
みました。味見も兼ねて、数時間つけた甘酢漬けを食べましたが、
なかなかよかったです。食べ頃の1週間後が待ち遠しいです。
● 塩焼き鮎の土鍋ごはん
昨年、丸山みかんちゃんが作っていた「天然鮎で鮎飯」に興味をもち、
ずっとたべたいなぁって思っていました。生鮎が手に入ったので作って
みました。鮎がちょっと苦手なメンバーがいるので、アレンジしました。


洗い米に、具材(人参・シメジ・ごぼう・生姜を出汁・醤油・みりん・酒で煮た
もの)・具材の煮汁・塩焼きした鮎を土鍋に入れて炊きました。


蒸らしが終わったら、鮎を取りだし、身をほぐして、土鍋に戻し、
ネギをたっぷり入れました。お茶碗によそってできあがり。
鮎の香ばしいかおりが食欲をそそりました。とうさんが、
「鮎の味わいが深くて、塩焼きより好きかも」と言っていました。
みかんちゃん、ごちそうさま。
● ビアフルト チーズ ( モクモク手作りファーム )


前回食べておいしかったので、購入しました。
「粗挽きにした豚肉を、天然羊腸につめたフランクフルトに角切りの
チーズをゴロゴロと入れました。焼いた時に溶けだすチーズが小さな
お子様に人気です。 by HP 」
● ミニトマト ● 漬け物屋さんの大根の甘酢漬け ● 冷や奴



デザートは


お弁当に作ったサンドイッチのパン耳を使いました。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
週末は、コメ欄をクローズさせていただきます。
< 追記 >
ayaloveさん、


> 初つくれぽです☆サクサクでほんと美味しかったです。
初つくれぽありがとうございます。サクッサクに焼き上がったラスクは
とってもおいしそうでした。写真から、サクッていう音が聞こえて
きそう。
- 関連記事
里芋クリチ & コロッケサンドイッチ
2011.05.27 (Fri)
昨日のとうさんと中学生のお弁当です 

● 里芋の煮物のサンドイッチ

前日の里芋の煮物をカットし、クリームチーズをのせてチンして混ぜ、
塩・胡椒で味を調えました。パン→マーガリン→サラダ菜→里芋→
マーガリン→パンと重ねて、カットしたらできあがり。
これを食べたとうさんの感想は、「里芋の食感と味付けが抜群だったよ~」
でした。里芋の部分をつまみぐい 味見した私も、お気に入り 
● コロッケのサンドイッチ

パン→マーガリン→サニーレタス→前日のなます+マヨ→冷凍コロッケ
→ソース・マヨ→マーガリン→パンをのせて、カットしました。
コロッケは、いつものごとく、パンに合うように、ちょっぴり押しつぶし
ました。
● 寒天ゼリー

寒天を水にいれて戻し、水気を絞ってカットし、水から煮溶かしました。
溶けたら砂糖をいれてまぜ、マーマレードジャム・缶詰の汁・リキュールを
入れて混ぜあわせ、容器に入れ、カッした黄桃・イチゴを入れました。

リンク中のseabreezeさんのフルーツゼリーをみて、作りたくなりました。
なんと、キウイ、アメリカンチェリー、イチゴ、グレープフルーツ、オレンジ、
ブルーベリー入り。。。我が家には、そんなにフルーツがないので、
随分さみしいゼリーとなりましたが、好評でした。
次は、seabreezeさんが使った、アガーでつくろうかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生は、大興奮・・・1日で、ベビーリーフがこんなに増えました
↓
→ 
( 1日前 )
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は、次の記事でオーブンの予定です。


● 里芋の煮物のサンドイッチ



前日の里芋の煮物をカットし、クリームチーズをのせてチンして混ぜ、
塩・胡椒で味を調えました。パン→マーガリン→サラダ菜→里芋→
マーガリン→パンと重ねて、カットしたらできあがり。
これを食べたとうさんの感想は、「里芋の食感と味付けが抜群だったよ~」
でした。里芋の部分を

● コロッケのサンドイッチ



パン→マーガリン→サニーレタス→前日のなます+マヨ→冷凍コロッケ
→ソース・マヨ→マーガリン→パンをのせて、カットしました。
コロッケは、いつものごとく、パンに合うように、ちょっぴり押しつぶし
ました。
● 寒天ゼリー



寒天を水にいれて戻し、水気を絞ってカットし、水から煮溶かしました。
溶けたら砂糖をいれてまぜ、マーマレードジャム・缶詰の汁・リキュールを
入れて混ぜあわせ、容器に入れ、カッした黄桃・イチゴを入れました。

リンク中のseabreezeさんのフルーツゼリーをみて、作りたくなりました。
なんと、キウイ、アメリカンチェリー、イチゴ、グレープフルーツ、オレンジ、
ブルーベリー入り。。。我が家には、そんなにフルーツがないので、
随分さみしいゼリーとなりましたが、好評でした。
次は、seabreezeさんが使った、アガーでつくろうかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生は、大興奮・・・1日で、ベビーリーフがこんなに増えました

↓


( 1日前 )

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
コメント欄は、次の記事でオーブンの予定です。
- 関連記事
-
- サンドイッチ弁当 (2011/11/13)
- たまごいっぱいサンドイッチ (2011/06/25)
- 里芋クリチ & コロッケサンドイッチ (2011/05/27)
- サンドイッチ弁当 (2011/05/14)
- クロワッサンサンド と レンジパスタ (2011/03/01)
| HOME |