豆乳鍋 & カルボナーラ風
2011.05.25 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

豆乳を使った鍋をつくりました
使った豆乳は、モクモク手作りファームさんの「濃豆乳」

「 三重県産大豆フクユタカ使用し、搾りたての豆乳をパックにつめ
ました。豆乳濃度15度以上、とろとろの濃い豆乳です。大豆の
甘味と旨味が口いっぱいに広がります。 by HP 」
にがり付きなので、お豆腐を作っても良かったのですが、食べたい
ものがあって、鍋にしました。

アサリは、やや多めの水と酒で酒蒸しし、冷めてから、汁を漉して、
身は取って具材へ。
具材は、鶏・アサリ・豆腐・人参・長ネギ・水菜・もやし・しめじ・
ジャガイモ・大根。

アサリの汁と鶏ガラのスープに、鶏・人参・長ネギ・しめじ・大根・
ジャガイモを入れて煮ました。8割ほど煮えたら、豆腐・アサリ・・・

豆乳・牛乳を入れて味見をし、塩で味を調えました。もやし・
しゃぶしゃぶもちを入れて軽く煮てから水菜を入れました。

鶏はぷりっ、野菜はシャッキリ、豆腐は豆乳をまとって、とろり、
もちがほどよく溶けて汁は、とろっでした。
鍋の後半は、黒胡椒を振って、味にアクセントをつけました。
鍋のシメは、カルボナーラ風。。。これが食べたかったんです

残しておいた汁を温めて火を消し、パスタ・チーズ3種類を入れて混ぜ
あわせました。(土鍋でしたので、すぐ火を消しました)

卵を入れて手早く混ぜて、すぐ お皿へ。たっぷりのパルメザンチーズと
黒胡椒・パセリをふっていただきました
旨出汁で作るカルボナーラ風は、とってもおいしかったです。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


豆乳を使った鍋をつくりました
使った豆乳は、モクモク手作りファームさんの「濃豆乳」

「 三重県産大豆フクユタカ使用し、搾りたての豆乳をパックにつめ
ました。豆乳濃度15度以上、とろとろの濃い豆乳です。大豆の
甘味と旨味が口いっぱいに広がります。 by HP 」
にがり付きなので、お豆腐を作っても良かったのですが、食べたい
ものがあって、鍋にしました。


アサリは、やや多めの水と酒で酒蒸しし、冷めてから、汁を漉して、
身は取って具材へ。
具材は、鶏・アサリ・豆腐・人参・長ネギ・水菜・もやし・しめじ・
ジャガイモ・大根。


アサリの汁と鶏ガラのスープに、鶏・人参・長ネギ・しめじ・大根・
ジャガイモを入れて煮ました。8割ほど煮えたら、豆腐・アサリ・・・


豆乳・牛乳を入れて味見をし、塩で味を調えました。もやし・
しゃぶしゃぶもちを入れて軽く煮てから水菜を入れました。

鶏はぷりっ、野菜はシャッキリ、豆腐は豆乳をまとって、とろり、
もちがほどよく溶けて汁は、とろっでした。
鍋の後半は、黒胡椒を振って、味にアクセントをつけました。
鍋のシメは、カルボナーラ風。。。これが食べたかったんです




残しておいた汁を温めて火を消し、パスタ・チーズ3種類を入れて混ぜ
あわせました。(土鍋でしたので、すぐ火を消しました)


卵を入れて手早く混ぜて、すぐ お皿へ。たっぷりのパルメザンチーズと
黒胡椒・パセリをふっていただきました

旨出汁で作るカルボナーラ風は、とってもおいしかったです。
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 豚肉とお野菜のコチュ鍋とチーズ雑炊 (2011/09/03)
- 豚ウデと野菜の重ね蒸し de 夕ご飯 (2011/08/09)
- 豆乳鍋 & カルボナーラ風 (2011/05/25)
- チゲ鍋 de 夕ご飯 (2011/05/24)
- はりはり風鍋 de 夕ご飯 (2011/04/18)
塩麹 & 味噌 & 豚バラ弁当
2011.05.25 (Wed)
昨日のとうさんのお弁当です 

● ごはん / 梅干し / しそ
● 豚バラブロックを塩麹と味噌で2日漬けたものを切って焼きました
→ 塩麹だけより、風味が増していました。
● ポテトサラダ
● 卵焼きは、豚バラブロックを焼いた時にできた脂で焼きました
● 冷凍ハムカツ / ソーセージ2種類 / サラダ菜 / ミニトマト

中学生のお弁当です
今回は、めずらしく(?) 白いご飯にしました。豚バラを頬張って
白いご飯をお口に入れたら、おいしいだろうな~
(・・・おいしかったそうです )
私のお昼ご飯は、牛乳と日清 至福の一杯 担々麺 (328Kcal)でした。
この日の午前中、リンク中のあひる課長さんちにブログ訪問したら
坦々特集
私も「坦々」が食べたくなって、ストック庫を物色。
ありました。。。担々麺。ローソン100で買った商品です。

「胡麻が効いた旨辛スープが決め手 by パッケージ 」

私には、ちょうど良い辛さでした。辛さで頭も身体もすっきり(?)
これを食べた後の仕事は、とってもはかどりました。
昼に辛いものを食べるのもいいのかな
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


● ごはん / 梅干し / しそ
● 豚バラブロックを塩麹と味噌で2日漬けたものを切って焼きました
→ 塩麹だけより、風味が増していました。
● ポテトサラダ
● 卵焼きは、豚バラブロックを焼いた時にできた脂で焼きました
● 冷凍ハムカツ / ソーセージ2種類 / サラダ菜 / ミニトマト

中学生のお弁当です

今回は、めずらしく(?) 白いご飯にしました。豚バラを頬張って
白いご飯をお口に入れたら、おいしいだろうな~

(・・・おいしかったそうです )
私のお昼ご飯は、牛乳と日清 至福の一杯 担々麺 (328Kcal)でした。
この日の午前中、リンク中のあひる課長さんちにブログ訪問したら
坦々特集

ありました。。。担々麺。ローソン100で買った商品です。


「胡麻が効いた旨辛スープが決め手 by パッケージ 」

私には、ちょうど良い辛さでした。辛さで頭も身体もすっきり(?)
これを食べた後の仕事は、とってもはかどりました。
昼に辛いものを食べるのもいいのかな


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 焼き豚弁当 と ミニ向日葵 (2011/06/02)
- 焼きめし弁当 & 発芽 (2011/05/26)
- 塩麹 & 味噌 & 豚バラ弁当 (2011/05/25)
- 豚肉の生姜煮弁当 (2011/04/20)
- 豚肉炒め弁当 (2011/04/19)
| HOME |