鶏のおろし蒸し煮 & ささみピザ

2011.05.17 (Tue)

        昨日夕ご飯です  

    19_20110517140215.jpg


     ● 鶏モモのおろし大根蒸し煮
2_20110517142103.jpg 15_20110517140138.jpg 16_20110517140135.jpg
長芋→鶏モモ→もやし→大根おろし→れんこんをのせて

17_20110517140130.jpg 18_20110517140220.jpg 1_20110517142438.jpg
酒を入れて蒸し煮にしました。鶏に火が通ったら、あさつきを散らして
できあがり。ポン酢でいただきました。

本当は・・・豚肉でっていう中学生のリクエストだったのですが、
生鶏を買ったので、鶏モモにしました。プリッとしていました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おろし煮の鶏モモのは、取り除いて弱火で焼きました。
1_20110517142108.jpg 9_20110517140034.jpg 13_20110517140150.jpg
                           ( 鶏油 )
  この鶏油を使って、卵焼き(アサツキ入り)を作りました。
        3_20110517142127.jpg
      卵焼きにコクが加わって、おいしかったです

鶏皮と鶏油は、他の料理にも使いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          ● ささみピザ
1_20110517135940.jpg 2_20110517135936.jpg 3_20110517135932.jpg
鶏のささみをぶつ切りにして、塩麹を混ぜました。クッキングシートの
上に、ささみを並べ、ラップをして、麺棒で叩いてのばしました。

4_20110517135927.jpg 5_20110517135920.jpg 6_20110517135942.jpg
冷蔵庫で1時間寝かして、チーズ、鶏油で炒めたれんこん(甘辛味)をのせて
オーブンで焼きました。

生地は、ほどよい塩味、ささみは、しっとりしていて、かみ応えがあり、
れんこんのシャキッが、いいハーモニー  ささみが、パサッと
ならなかったのは、塩麹のお陰だろうか。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        ● 蒸し黒豆ご飯・鶏皮のせ
7_20110517140046.jpg 8_20110517140040.jpg 10_20110517140027.jpg
洗い米に、規定の水・蒸し黒豆・ジャコ・梅干し・酢を入れて炊きました。

  11_20110517140021.jpg  12_20110517140051.jpg
炊きあがったら、梅干しの種を取って、全体をまぜて、お茶碗へ。
鶏皮をのせました。

ちょっと酸味のきいたご飯に、少し甘い黒豆、それらを取りまとめる
食感と風味のよい鶏皮。よい組み合わせでした


以上、本日2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
関連記事
14:52  |  鶏モモ  |  Comment(21)

鮭のお弁当

2011.05.17 (Tue)

     昨日とうさんお弁当です

    1_20110516214653.jpg

● ご飯 / 鮭・たらこそぼろ / 青のり / 梅干し / しそ
● 鮭なんぱん / 卵焼き(ゆかり) / ソーセージ
● 金時豆 / サニーレタス / ミニトマト / パセリ

鮭なんばんは、前日に作りました。
       3_20110516214638.jpg
酢・砂糖・酒・塩・水・玉ねぎ・人参を一度沸騰させたところに
片栗粉をつけて揚げた鮭を漬け込みました。


鮭・たらこそぼろは・・・
5_20110516214625.jpg  4_20110516214631.jpg
鮭をほぐしながら炒め、酒・醤油・みりんで味付けし、
鮭フレークを作り、たらこを入れて絡め、青のりも追加。
味は、塩で調整しました。

出来たてよりも、少し時間を置いたほうがおいしかったです。

     2_20110516214645.jpg
       中学生お弁当です

                       

今日は、家庭訪問です。どんなお話がきけるでしょうか。。。

その前に、掃除・・・だなっ。
先生によって、玄関で、勉強している部屋でと、お話をする
場所が様々なので、一通り、キレイにしなくちゃ~


参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
 本日のコメント欄は、次の記事でオーブンします。
関連記事
09:32  |  お弁当 魚
 | HOME |